タグ

ブックマーク / css-happylife.com (10)

  • Sass - CSS HappyLife

    もう完全にただのお知らせや告知ブログ...! 初版の発売から4年経ち、ありがたいことに改訂のお話を頂いたので、6月~8月辺りに森田 壮さんと執筆を行い、2017年9月15日に改訂2版が発売しました。 かなり頑張って加筆・修正などを行ったので思ってたより大変な執筆でした。 初版と改訂2版の詳しい違いに関しては、サポートサイト に載せておいたのでそちらを見て頂けるとありがたいです! 初版と改訂2版の違い | Web制作者のためのSassの教科書 改訂2版 - 公式サポートサイト せっかく久しぶりにブログを書くので、サポートサイトには書いてないことにでも触れて行ければと。 いよいよ明日発売の「Web制作者のためのSassの教科書」ですが、今回は、8章有る中でも特に読んでもらいたい章に関して、書きたいなーと思います。 今回の執筆はわりと気合い入ってるので、宣伝エントリーが多くてすみません>< ちな

  • 【Sassを覚えよう!】もくじ的なのと参考リンク

    需要が有るのか無いのかも分からず、半分以上は勢いで書いてたSassを覚えようシリーズですが、少しでも利用する人が増えるきっかけになれば幸いです。 カテゴリ一覧から全部見れますけど、一応【Sassを覚えよう!】の全記事一覧です。 【Sassを覚えよう!Vol.1】はじめに 【Sassを覚えよう!Vol.2】何がすごいの?プログラムが出来なくても使える?効率がホントに上がるの? 【Sassを覚えよう!Vol.3】一番カンタンな環境構築(Scout編) 【Sassを覚えよう!Vol.4】Sassの基的な記述方法 【Sassを覚えよう!Vol.5】環境構築(黒い画面編) 【Sassを覚えよう!Vol.6】黒い画面での実際の運用に関して 【Sassを覚えよう!Vol.6.5】バッチファイルを使ってカンタンに黒い画面でSassを利用する 【Sassを覚えよう!Vol.7】ファイルを分割して管理を楽に

    【Sassを覚えよう!】もくじ的なのと参考リンク
  • CSSセレクタ簡易対応表|CSS HappyLife

    :nth-last-of-type() IE 6:× IE 7:× Fx 2:× Op 9.1:× Sf 2.0.4:×

    CSSセレクタ簡易対応表|CSS HappyLife
    moruzo15
    moruzo15 2010/03/11
    セレクタ
  • タグクラウドみたいなのの単語の折り返しに関して

    単語の禁則処理に関しては、結構無頓着であんまりそういう事がなかったのもあり、イマイチ分かってないんですけど、ブラウザによる差異が激しい問題の一つだと思います。たぶん。 Firefox3になってから、URLなどが長い場合折り返されるようになったみたいだけど、単純な半角英数の羅列だとやっぱり折り返してくれないんですね。ちと残念。 で、今回はむしろ折り返さないで欲しいっていう状況の時の処理に悩んだのでメモがてら。 サンプルは以下より確認できます。 単語の禁則処理に関してのサンプル 取りあえず、サンプル見てもらうと2つ似たようなのがあるんですが、タグクラウドみたいなのを作ったときに普通に作ると多分2番目みたいになるかと思います。 通常はコレで問題ないのです。 なにせ、1番目みたいにすると、長いテキストが入った場合に折り返してくれないので、はみ出したりしてしまいます。 更に、IE6だとoverflo

    タグクラウドみたいなのの単語の折り返しに関して
    moruzo15
    moruzo15 2009/12/18
  • ページ送りのサンプル|CSS HappyLife

    ページ送りのサンプル 01 display: inline;の宣言が有ったりしてセンタリングしたサンプル。 コードの改行によって生じるすき間対策が必要。 « 前123456次 » « 前123456345634563456次 » HTML + <ul class="pageNav01"> <li><a href="1.html">&laquo; 前</a></li ><li><a href="1.html">1</a></li ><li><span>2</span></li ><li><a href="3.html">3</a></li ><li><a href="4.html">4</a></li ><li><a href="5.html">5</a></li ><li><a href="6.html">6</a></li ><li><a href="3.html">次 &raquo;<

  • コーディングコンテスト Vol.1 〜Coder's High〜|CSS HappyLife

    2次応募も締め切りました。 コーディングコンテスト Vol.1 ~Coder's High~を開催します! 今回初の試みでもある(と思う)コーディングコンテスト。 用は、デザインは用意されてて、ソレを個々のスキルや考えに基づいてコーディングするというものです。 初回という事もあり、盛り上げたいな!と思っていたのですが、すんごい協力を頂けました。 ソレは、CSS Nite LP, Disk 3 と連動企画として動けたということ。 こんなWebの片隅でちまちま運営してるブログでも奇跡は起こるんですね。 さてさて、取り合えずさっさと必要データが欲しいって人の為に、目立たないDLボタンがありますので、そちらからダウンロードしてください。 このエントリーの追記で書いている詳細・必要事項は全て入れております。 (04/10:テキストデータ.txtが追加されております) 未統合psd、統合済みpsd、p

    コーディングコンテスト Vol.1 〜Coder's High〜|CSS HappyLife
    moruzo15
    moruzo15 2009/06/23
    コンテストがあったらしい
  • clearfixハック|CSS HappyLife

    通常、floatさせている画像やボックスなどがある場合何らかの形でclearするか、その親要素にfloatを指定しないと、親要素からはみ出してしまいます。 コレはCSS2.0の仕様なんで正しい表示なんですが、どうしても親要素にfloatなどが使えず、やむなくclear:bothをbrなりdivにクラス指定して解決してたりって事があったかと思います。 IEの場合はwidth、もしくはheightを指定する事で解決できますが、コレはバグなんで他のモダンブラウザでは解決できません。 ソコでかなり便利に使えるテクニックが、clearfix。 使い方は、clearしたい親要素に下記のように記述。 div:after { content: "."; display: block; visibility: hidden; height: 0.1px; font-size: 0.1em; line-hei

    clearfixハック|CSS HappyLife
  • XML宣言についてのアレコレ

    CSSを覚えていく上でXML宣言と文書型宣言に関しての理解がないと、組んでいくうちにブラウザによって表示の違いが生じ、後から色々とスタイルを調整しても何が原因で表示が違うのか分からなくなってしまうといった事があると思います。 という事で、XML宣言について自分なりのアレコレを書いてみます。(間違ってるトコあったらご指摘願います) 文書型宣言に関してのアレコレは次のエントリーに。 あ、XML宣言ってのはコレ↓です。 <?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> 文書型宣言ってのは、ウチのサイトの場合コレ↓です。 <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd"> XML宣言のアレコレ XML宣言

    XML宣言についてのアレコレ
    moruzo15
    moruzo15 2009/03/03
    XML宣言 IE6
  • ブロックレベル要素の高さを揃える

    1日に2エントリーもするなんて、、、 [CSS]高さの異なるカラムを揃えるスタイルシート | コリスを読んでてなんだか気になったので、ちょっと自分でも試してみました。 サンプルページ ダウンロード この方法のポイントになっている部分が、#mainとかカラムの親要素にoverflow: hidden;を指定して、各カラムには、以下のようにpadding-bottomプロパティとmargin-bottomプロパティを指定してる。 padding-bottom: 32768px; margin-bottom: -32768px; padding-bottomプロパティでおもいっきり下まで下げてから、同じ値のマイナス値をmargin-bottomプロパティで指定して、overflowプロパティで切り取ってる? 値の「32768px」ってのは、軽く調べた限りIEの限界っぽい。 ぷろぐらむ の関係なん

    ブロックレベル要素の高さを揃える
    moruzo15
    moruzo15 2008/12/07
  • CSSビギナー向け - CSS HappyLife

    前回のエントリーに続き、今回は2段組の部分をやっていきます。 取り合えず、2段組部分の仕様をば。 デザインを見ていただければお分かりになるかと思いますが、サイドメニューの下に破線があるんですが、その破線がちゃんとメインコンテンツ部分の内容にあわせて伸びる(繰り返す)ようにします。 ボクの組み方はfloatなんでpositionを使った全体のレイアウトに関しては、ウチでは期待しないで下さい。(ポジションによるレイアウトでサイトを作成した経験がありません...) このサンプルのHTMLはサイドメニューがソース上、コンテンツの上に位置してます。 メインコンテンツ部分が上に来ても同様のレイアウトが実現できますが、それは追々ってことで。 だいたいこんな感じです。 んじゃ、いってみますか、、、 前回のエントリーが、ビックリするくらいアクセスあってびびってますが、変なプレッシャーに負けずまったりマイペー

  • 1