物理的にバッドセクタが発生して読み込めなくなったハードディスクをソフトウェアの力で修復し、再度利用可能にするという、にわかには信じられないソフトウェアです。 修復可能なのは、磁性の極性変化による物理的エラー。それ以外の物理的破損によるエラーはさすがに修復できません。しかし、大体6割程度はこの磁性エラーなので、このソフトを使えば60%の確率で復活できるらしい。 前回、ハードディスクの診断を行った結果、全く使い物にならないダメージを受けていることが既に判明しているわけですが、果たして、復活できるのでしょうか? というわけで、実際に試してみました。 HDD Regenerator http://www.dposoft.net/#b_hddhid 59.95ドルのシェアウェアで、デモ版では実際に最初に見つけた1セクタ分のバッドセクタを修復してくれます。極端な話、1セクタ見つける度に再起動してやり直
GoogleChromeは実はオープンソースのコード「Chromium」から作られており、そこへいくつかの機能をGoogleが独自に実装することで完成させたブラウザとなっています。ということは、その余計な追加機能を外せばもっとプライバシーに配慮され、そして軽量化&高速化ができるはずだ、ということで作られたブラウザが「Iron」となります。GoogleChromeと互換性があるため、GoogleChromeで動くスクリプトはIronでも問題なく動きます。 SRWare Iron - The Browser of the Future http://www.srware.net/en/software_srware_iron.php GoogleChromeとIronの差については下記ページに一覧表形式でまとめられています。 Chrome vs Iron http://www.srware.n
「Trinity Rescue Kit」を使うと何らかの都合でパスワードの分からなくなったWindowsのパスワードをリセットできるブートCDの作成が可能なのですが、CDドライブがない場合には作成できません。そこでできるだけ簡単にWindows上からブータブルUSBメモリを作成し、Windowsのパスワードをリセットする手順をまとめてみました。 ◆手順1:「Trinity Rescue Kit」のISOイメージをダウンロード まずは下記公式サイトにアクセスします。 Trinity Rescue Kit: Download - Trinityhome https://trinityhome.org/trinity_rescue_kit_download/ アクセスしたら3つあるリンクの内どれでもいいのでクリックしてISOイメージをダウンロードします。約150MBほどあります。 この「Trin
Google製のブラウザ「Chrome」のオフラインでのインストール方法です。 Chromeは個人的にかなり好きで、既定のブラウザをFirefoxからChromeに変更しました今日。 さて、Chromeをインストール際、かならずインターネットに接続していないといけません。 というのも、インストールするものを随時ダウンロードしながら行うからです。 また、認証プロキシ(ID,Passwordが必要)をかましてると、うまくインストールできません。 (インターネット接続の際にID,パスワード入力ができないので。) 以下は、オフラインまたは認証プロキシを利用している環境でもChromeをインストールできる方法です。 方法は簡単です。 Google Chrome ダウンロードURLを少し改変するだけでOK! 通常は、 http://www.google.com/chrome/eula.html になっ
レポート スクリーンキャプチャライフハック - スムーズに仕事をこなすための相棒。「Snagit」はそういうソフトです 弊誌でも「スクリーンキャプチャライフハック」と題して紹介してきた多機能スクリーンキャプチャソフト「Snagit」。OSに付属されたものと比較するまでもなく、高機能かつ使い勝手に富んでいるのは、「スクリーンキャプチャに特化したソフト」であり、長年スクリーンキャプチャという機能を研究してきた賜物だろう。しかし、よく考えてみて欲しい。機能が多彩になったとはいえ、スクリーンキャプチャソフトを導入する理由、動機はどこにあるのかを。レビューなどでその使い勝手を紹介すること以上に、"実際に使いこなしている人"に話を伺い生の"現場の声"こそが「Snagit」の良さを伝える最良の手段のひとつになるのではないかと思い、ウォッチガード・テクノロジー・ジャパン株式会社へお邪魔した。
「出かけている間、ペットは寂しがっていないかな?」「遠くに住んでいる両親に何か起こっていないだろうか?」と、家を離れているといろいろと気になることがあります。出先から家の様子を見ることができれば、こんな心配はしなくても大丈夫になります。それを実現してくれるのがネットワークカメラです。 ネットワークカメラというと、単純なものでいえばビデオチャットやテレビ電話的な使い方をしていますが、グレードの高い製品になると業務用の監視カメラに近い性能を持ったものもあります。各種ネットワークカメラのクチコミサイトの感想などを見ていると「映像が粗くて何が映っているのか分からない」「カメラが固定だから周辺の様子がさっぱりわからない」というものが多いのですが、やはり期待するとおりの画質や操作性を求めるのであれば、それ相応の価格になり、安いモノは安いなりの性能、高いモノは高いなりの性能である、ということです。 GI
高速かつ簡単に、再圧縮することなく画質や音質をそのまま保ってムービーファイルをトリミングしたり、切り出したり、カットできるソフトがこの「SolveigMM AVI Trimmer + MKV」です。対象となるムービーファイルはAVI形式とMKV形式となっており、読み込めるファイルサイズに制限はありません。 Free video editor, free movie editor, AVI editor / AVI Trimmer + MKV http://www.solveigmm.com/en/products/avi-trimmer-mkv/ 上記ページにある「Downalod Now」をクリック インストーラーをクリックして起動 「次へ」をクリック 「次へ」をクリック チェックを入れて「次へ」をクリック 有料版のインストールをするかどうか尋ねられるので、チェックを外して「次へ」をクリ
多機能なスクリーンキャプチャーツール。 アクティブウインドウ、任意の矩形領域、デスクトップ全体、ウインドウ内の各種オブジェクト を、画像(BMP / JPEG / PNG / GIF )としてキャプチャーしたり、印刷したりすることができます。 マウスカーソルキャプチャの ON / OFF、時間差キャプチャ、連続自動キャプチャ、キャプチャ画像のレタッチ、自動リサイズ、外部アプリケーションへの受け渡し... などの機能が付いています。 WinShotは、高機能なスクリーンキャプチャーソフトです。 デスクトップ全体、アクティブウインドウ、マウスドラッグで囲んだ矩形領域、任意のコントロール領域※1 のスクリーンショットを撮ることができる という画面取り込みツールです。 1 ツールバー / ツリービュー / ステータスバー などの各種オブジェクト。 使いやすい割りに多機能なところが最大の特徴で、 時
アスクは13日、韓国レーザーマウスメーカーのNEO REFLECTIONのプレゼンテーション用ワイヤレス指マウスを、日本国内正規代理店として発売すると発表した。発売は9月29日より。黒モデル「nm930308001BK」と白モデル「nm930308001WH」が用意される。価格はオープンで、店頭予想価格は8,000円前後。 「nm930308001BK」 「nm930308001WH」 人指し指にはめて空中で操作するタイプの5ボタンマウス。大きさは親指程度で、ボタンは左ボタン/右ボタン/スクロール(上下)ボタン/ファンクションキーからなる。左右どちらかのボタンに触れているときだけカーソルが動くという仕組みだ。左利きの人も使えるよう左右のボタンを入れ替えたり、指にボタンが触れてなくても操作できるモードも用意した。 人指し指を画面に向けて操作する「Airモード」のほか、プレゼンテーション用の「
最近のMicrosoftは、面白い試みを実施している。そもそも同社は、Microsoft Research(マイクロソフトリサーチ)という研究機関を設けており、本社から独立した研究・開発を行ってきた。しかし、その成り立ちから、同研究所で行われている結果が世に知られることは少ない。Webサイト上で様々な情報を公開しているが、能動的に追いかけるのは難しいのが現実だ。 もちろんMicrosoft Researchだけでなく、Microsoft本社でも数多くの次世代技術の開発を行っているが、PDC(Microsoft Professional Developer's Conference:ソフトウェア開発者向けの説明イベント)などに参加するか、報道をチェックしないと知ることは難しい。そこでMicrosoft Researchや本社で開発中の新技術を、より伝えやすい形に加工したブログが「Next a
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く