mosi_mosiのブックマーク (223)

  • ウェブページ制作関連リンク -- 脱初心者をめざす人のためのホームページ作成講座

    HTML ごく簡単なHTMLの説明 有名な(X)HTML&CSS解説サイトです。簡潔で明快。一番におすすめします。 簡単で、より適切なウェブサイト作成講座 初心者向けのウェブサイト制作講座。とにかくすぐに作りたい人はここ。 初心者のためのホームページ作成講座 「初心者のため」となっていますが、内容が深く初心者以外の人が読んでも参考になります。「リンク」「マークアップ」「グループ化」などの説明は目からうろこ。 HTMLの定義のための覚書 「はじめにテキストありき」という考え方を(たぶん)最初に導入したサイトです。スパイスの効いた文章がいい。 NEXTindex - [Web Site 作成支援, Java 入門] HTML、XHTMLCSSの解説があります。What is XHTML?はHTMLからXHTMLへ移行するときに役立つはずです。 初心者のためのホームページ作り/Web for

    mosi_mosi
    mosi_mosi 2009/03/11
  • 参考書籍 -- 脱初心者をめざす人のためのホームページ作成講座

    実践 Web Standards Design 市瀬 裕哉,福島 英児,望月 真『実践 Web Standards Design -- Web標準の基CSSレイアウト&Tips』(九天社) 3ping.orgの市瀬裕哉氏、Lucky bag::blogの福島英児氏、hxxk.jpの望月真琴氏によって共同で執筆されたです。HTMLCSSをある程度知っている人に向けて書かれています。前半がHTMLCSSの解説、後半が実践編となっていますが、全体としてCSSの実践が中心です。特に、後半の実践編では段組レイアウトから始まり、ブログ風レイアウトやMushline旧スタイルの解説、さまざまなCSS Tipsとボリュームたっぷりです。ブログでCSSのテクニックを追いかけている人には、内容のまとまったよい一冊となると思います。 セオリー・オブ・スタイルシート 技術評論社編集部『セオリー・オブ・ス

    mosi_mosi
    mosi_mosi 2009/03/11
  • 迷惑メール対策 -- 脱初心者をめざす人のためのホームページ作成講座

    ホームページを公開したら、何か問題が発生したときの連絡先としてメールアドレスを記しておくのが一般的です。ですが、メールアドレスを生のまま公開すると広告業者の餌になってしまいます。(このページをつくった当初、迷惑メール件数がカウンターを上回ってしまい逆に感心してしまいました。広告業者、侮りがたし!)迷惑メール対策をして、業者のメールをシャットダウンしましょう。 目次 HTML文字参照化 HTML文字参照化プログラム HTML文字参照化 文字参照化とはメールアドレスを文字参照に変換する方法です。 次のようにメールアドレスにリンクを張ると、広告業者のメールアドレス収集プログラムに発見されてしまいます。 <a href="mailto:elastic965@gmail.com"> そこで、メールアドレスを文字参照を使って記述します。 <a href="&#x6d;&#x61;&#x69;&#x6

    mosi_mosi
    mosi_mosi 2009/03/11
  • SEOをやめよう -- 脱初心者をめざす人のためのホームページ作成講座

    はじめに SEOとはSearch Engine Optimization(検索エンジン最適化)の略でサーチエンジンの上位に自分のWebページが表示されるように工夫すること。また、そのための技術(SEO:e-Words)を意味します。いわゆる「検索エンジン対策」です。昔は検索エンジン対策と言ってもYahoo!に登録するか相互リンクをするかランキングやWebRingに参加する以外に方法がなかったのですが、SEOはそれに代わる新しい技術として数年前から注目されています。しかし、私はこう言いたい。SEOをやめよう。 何でこんなことを言い出したかというと、SEOという言葉が独り歩きしていてHTMLを誤解する人が増えているからです。以下では、SEOがなぜまずいのかを説明します。 SEOはなぜまずいのか 一口にSEOと言っても実際は様々なのですが、最もポピュラーなのは検索エンジンに合わせてHTMLをいじ

    mosi_mosi
    mosi_mosi 2009/03/11
  • CSS 2.1のエッセンス -- 脱初心者をめざす人のためのホームページ作成講座

    CSS 2.1のエッセンス CSS 2.1の仕様を解説します。 目次 第1部: CSS 2.1の概要 CSS 2.1の概要 CSSの構文 規則集合とコメント セレクタ データ型 @規則 CSSの処理モデル 第2部: ボックスモデル ボックス ボックスの種類 ボックスの配置 ボックスのサイズ 視覚効果 内容生成 第3部: その他の効果 色と背景 フォント テキスト 参考リソース Information 現在の位置 mynotes.jp > ホームページ作成講座 > CSS 2.1のエッセンス 著作情報 Copyright © 石川 一靖. メール: elastic965@gmail.com 最終更新日: 2007年04月30日

    mosi_mosi
    mosi_mosi 2009/03/11
  • HTML 4.01リファレンス -- 脱初心者をめざす人のためのホームページ作成講座

    詳細目次 前書き HTMLの概要 HTMLとは何か マークアップ言語としてのHTML スタイルシートとは 構造と見た目の分離 ハイパーテキストとしてのHTML HTMLの文法 要素とタグ 属性 文書型宣言 文字参照 コメント 要素一覧 基要素 html要素 -- 最上位要素 head要素 -- 文書情報 body要素 -- 文書体 ヘッダ情報 title要素 -- 文書のタイトル meta要素 -- メタ情報 link要素 -- 関連ファイル base要素 -- 基URI style要素 -- スタイルシート script要素 -- スクリプト ブロックレベル要素 文書構造 h1?h6要素 -- 見出し p要素 -- 段落 ul要素 -- 順不同リスト ol要素 -- 序列リスト dl要素 -- 定義リスト table要素 -- 表 blockquote要素 -- 引用文(ブロックレ

    mosi_mosi
    mosi_mosi 2009/03/11
  • 誰でも見られるホームページのつくり方 -- 脱初心者をめざす人のためのホームページ作成講座

    ホームページをつくったら、できるだけたくさんの人に見てもらいたいですよね。このコーナーでは、誰でも見ることができ、なおかつ使いやすいホームページのつくり方を説明します。 アクセシビリティとユーザビリティ まずは基、アクセシビリティとユーザビリティの意味を理解しましょう。 Lynxでアクセシビリティチェック テキストブラウザLynxを使って、アクセシビリティを無視したページをつくるとどうなるのかを実感してください。 誰でも利用できるページ どうすればアクセシビリティが高まり、どうすれば下がるのかを考えます。 使いやすいページ 実は、シンプルで軽いページが使いやすいのです。 ホームページの構成とリンク 訪問者が迷子にならない構成のホームページをつくりましょう。 見やすいデザイン 統一感のあるデザインは見る人に安心感を与えます。 読みやすい文章 読みやすい文章を書くためのちょっとしたコツです。

    mosi_mosi
    mosi_mosi 2009/03/11
  • 脱初心者をめざす人のためのホームページ作成講座

    目次 初級 ちょっと詳しいHTMLCSS ホームページ作成に必要なHTMLCSSの正しい文法をやさしく説明します。 誰でも見られるホームページのつくり方 使いやすいページや環境に依存しないページの作り方を考えます。 中級 HTML 4.01 リファレンス HTML 4.01のリファレンスです。HTML 4.01の全要素・属性の詳細な解説があります。 CSS 2.1のエッセンス CSS 2.1の仕様を説明します。CSSを原理から理解したい人のために。 いろいろ 参考リンク 参考書籍 迷惑メール対策 SEOをやめよう

    mosi_mosi
    mosi_mosi 2009/03/11
  • web制作者の為の31リンク集2009年1月度版

    1月度のベストエントリ、ベストサイトを収集しました。 web制作のお役に立てればと思います。 ただ、今年の1月はかなり良質なサイトやエントリが多く、15日分くらいまでしか集め切れていません・・・。時間があれば後編を作ろうかとは思います。 過去のまとめはこちらから それでは、続きをどうぞ。 1月に発掘された面白アイデアサイト&サービス 2ch画像まとめbeta 2chの画像が発掘されそうなスレをクロールして画像のみを抽出してくるサイト。 Pretty Loaded - a preloader museum curated by Big Spaceship この発想はなかったなぁ。FLASHローディング中の、あのローディング部分のみを集めたサイト。 普段ローディングって地味にイライラしたりするところではあるけど、そのローディングが次々襲ってくる。しかも見ていて飽きないという中毒性の高い仕上がり

    web制作者の為の31リンク集2009年1月度版
    mosi_mosi
    mosi_mosi 2009/03/04
    Web開発
  • [CSS]検索フォームを素敵なデザインするスタイルシート集

    検索フォームを素敵なデザインにスタイリングする、クロスブラウザ対応のスタイルシートをCss Finestから紹介します。 <textarea name="code" class="html" cols="60" rows="5"> <form id=”searchform1″ method=”get” action=”" > <input class=”isearch1″ type=”text” name=”keywords” id=”keywords” /> <input class=”ibutton1″ type=”submit” value=”" /> </form> </textarea>

    mosi_mosi
    mosi_mosi 2009/03/04
    Web開発
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    mosi_mosi
    mosi_mosi 2009/03/04
    pc
  • Web ページを高速化する

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    Web ページを高速化する
    mosi_mosi
    mosi_mosi 2009/02/28
    Web開発
  • JavaScript の不思議な面白さ

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog JavaScript と言うと普段自信をもって膨大なプログラムと格闘している諸氏もコード断片のはり付けに終始してしまうことも多いのではないでしょうか。かくいう私も検索エンジン(を使ってコードを書く)プログラマになっていることが多々あります。 JavaScript にあるこのプログラムの自作を妨げるのは、ブラウザごとに仕様が違ったりとか、正しいはずのコードが動作しなかったりと、プログラミング言語としての特殊性が挙げられると思います。特に目的実現の為に必要となる発想は他の言語と一線を画します。 今回は、 題材は、これです。 誰でも一度は使ったことがあるだろう灰色の説明文付きの入力欄ですね。 簡単な例 さて、作ってみましょう、ということ

    JavaScript の不思議な面白さ
    mosi_mosi
    mosi_mosi 2009/02/26
    Web開発
  • ウェブサイトの制作・検証に役立つブックマークレット集

    レイアウト用のグリッドをオーバーレイで表示します。 URLを変更すれば画像の変更可。 Bookmarklet Layout Grid Overlay MRI

    mosi_mosi
    mosi_mosi 2009/02/26
    Web開発
  • OSX歴2年の俺が Mac OSX Leopard に入れておくと便利なソフトをまとめてみた - riaf-ja blog

    こういったまとめ記事はなんかブクマ集めみたいで好きじゃないんですが、sotarokの人のマシンが死亡して、新しくiMacを購入したとういうことで「参考までに、俺はこんなソフト入れてるよ!」みたいな雰囲気で軽くまとめてみるよ!タイトル通り、OSXは2年くらいしか使っていないので、ツッコミ所はあるかもしれない。なんかあったら教えてね! あ、ちなみにフリーソフトとは限らないので、そこんとこよろしく。 Growl http://growl.info/ 定番のアプリ。いろんなソフトに対応してデスクトップ上に通知を出してくれます。ON/OFFも手軽なので便利。説明不要ですね。 SIMBL http://www.culater.net/software/SIMBL/SIMBL.php Cocoaアプリケーションの拡張プラグイン。これも検索するとたくさん情報がでてくるので、詳しい紹介は割愛:p。 Inpu

    mosi_mosi
    mosi_mosi 2009/02/24
    PC
  • HTML、CSS、JavaScriptの練習に最適な便利ツール『rendur』 - 100SHIKI ~ 世界のアイデアを日替わりで ~

    サイト製作の練習に便利そうなツールのご紹介。 rendurを使えば、ブラウザだけでHTMLCSSJavaScriptの編集ができ、その結果をリアルタイムに確認することができる。 もちろん日語もOKだし、HTMLCSSの命令文の色を変えて見やすくすることもできる。 格的なサイトをつくるにはもちろん十分ではないが、ちょっとした構文を試したいときに便利なのではないだろうか。

    HTML、CSS、JavaScriptの練習に最適な便利ツール『rendur』 - 100SHIKI ~ 世界のアイデアを日替わりで ~
    mosi_mosi
    mosi_mosi 2009/02/20
    Web開発
  • ウェブサイトでやってしまいがちなユーザビリティのミス

    ウェブサイトでやってしまいがちなユーザビリティの9つのミスをSmashing Magazineから紹介します。 9 Common Usability Mistakes In Web Design 下記は、その意訳です。 1. クリックできるエリアが小さい リンクのクリックできるエリアが小さいと、ユーザーはクリックするのが非常に困難です。 解決方法 リンク箇所にpaddingなどを設けて、クリックできるエリアを大きくします。 2. 間違った目的のためのページネーション ページネーションは、内容を複数のページに分ける時に使用します。 しかし、最近ページビューを増やす目的でページネーションを設置しているサイトがあります。これには問題点が2つあります。 一つ目は、1つのコンテンツを読むのにページをロードしなくてはならないこと。二つ目は、SEOと関係があります。ページのインデックス付けを行う際、ペー

    mosi_mosi
    mosi_mosi 2009/02/19
    Web開発
  • 2009年WEBデザイン新潮流(後編)

    リッチグラフィック合戦から一線を画し、退化とは違うシンプル化、スクリプトによる画面遷移の快適性の追求をテーマに、ウェブサイトとしての新しい方向性を感じるサイトたち。 前エントリ『2009年WEBデザイン新潮流 前編』の続き、トレンドを横目にブレイクスルー的な何かを感じたWEBサイトを紹介します。 画像化? sIFR? どっちも飽き飽き http://winnielim.com/ シンガポールのWEBデザイナーさんのサイト。 一見するだけでもセンスのある美しいデザインだと感じるサイトですが、なんとロゴを含む全てのテキストがプレーン(ブラウザフォント)テキストのまま。装飾のための最小限の画像と、CSS の工夫だけでこれだけのデザインを実現しています。 作者はサイト制作にあたり、このようなコメントを記載しています。 WEBサイトをシンプルに、うまく構造化し、かつ使いやすく作る為に、ブラウザフォン

    2009年WEBデザイン新潮流(後編)
    mosi_mosi
    mosi_mosi 2009/02/17
    Web開発
  • 都内で電源のあるカフェを探すなら【ハックスペース】

    ハックスペースについて ハックスペースは、電源が使えるお店を全国から探せる、ユーザー投稿型のサービスです。 お気に入りのお店を登録 会員登録していただくと、お気に入りのお店を登録して、色んなユーザーに知ってもらう事が出来ます。 新しいお店を発見 地域や条件を絞って、あなたにピッタリのお店を探す事が出来ます。 ユーザー同士の交流 お気に入りのユーザーをフォローしたり、メッセージでやりとりしたりする事が出来ます。 いますぐ会員登録

    都内で電源のあるカフェを探すなら【ハックスペース】
    mosi_mosi
    mosi_mosi 2009/02/16
    ライフ
  • CSSのem指定のサイズが一発でわかっちゃう「EmChart」:phpspot開発日誌

    EmChart | Aloe Studios Blog Using a relative unit such as EM is a great way to maintain the vertical rhythm of a web page when a user resizes text in their browser.CSSem指定のサイズが一発でわかっちゃう「EmChart」 基のサイズが24ピクセルで、9px にしたい場合、0.375emにすればよい、というのが簡単に分かるようになっています。 これはなかなか便利そうですね。チャートのダウンロードも可能です。 関連エントリ サイト上でCSSによるフォントスタイルを確認できる便利ツール サイトに使用するフォントCSSを選ぶ際に役立つ「CSSTYPE」

    mosi_mosi
    mosi_mosi 2009/02/14
    Web開発