2016年1月19日のブックマーク (2件)

  • 『SMAP×SMAP』の緊急生放送を観て、思ったこと。 - いつか電池がきれるまで

    www.oricon.co.jp 今日の昼間、この記事を読んで、けっこうしんみりしていたのです。 2014年7月のエピソード。 スマスマで最後の撮影をして、みんなで四谷の焼肉屋で乾杯して、明け方、外に出て全員でカメラに向けてお尻出して写真撮ったよね。強烈に覚えています。あれが6人で最後のSMAP。 この「外に出て全員でカメラに向けて尻出して写真を撮った」を読んで、ほんと、若いよね、バカだよね、ちくしょう、青春じゃねえか。なんか、SMAPも、こういうときは僕とそんなに変わらないんだな、だって同世代だもんな、とか、自分のこともいろいろと頭に浮かんできて。 あの頃は、SMAPも僕も若かった。 あれから、僕は、何かを信じてこれたかなぁ。 今夜の『SMAP×SMAP』の冒頭は生放送で、「解散騒動」について、5人が並んでコメントしていました。 並び順は、向かって左から、中居、草なぎ、木村、稲垣、香取(

    『SMAP×SMAP』の緊急生放送を観て、思ったこと。 - いつか電池がきれるまで
    motaken
    motaken 2016/01/19
    私はこんなに解散してほしくないという意見が多いこと事態にびっくりしました。権力vs権力に立ち向かう人 だったら、私は権力に立ち向かう人を応援したい。グループを犠牲にしても。
  • 退職と価値観 - かぼちゃねこ日記

    昨年末、会社を退職した。 希望する仕事ができていたし、退職理由は夫の海外赴任に同行するためという自分の意思とは関係ないことだったので、退職したらすっごく落ち込むんだろうなぁ、と思っていた。 しかしこの数年間悩みに悩んでいたからか、退職しても落ち込みが全然襲ってこないのだった。 あれ?と意外に思うほどすっきりしている。 どうするか悩んでいた時の方がよほどどんよりしていて、人って何か決めてしまってその時が来てしまえば、こんなにもすっきりさっぱりした気持ちになるんだなぁ、と他人事みたいに思った。 その他にもこんなにすっきりした気持ちになったのにはいくつか訳がある。 退職の挨拶メールを送った時に、下記のエントリでお世話になった方から、返信をいただいた。 satsukinmnl.hatenadiary.jp 私が提案資料に書いた 「2. カムバック制度で再雇用時に、育児や介護等の事情がある場合は短時

    退職と価値観 - かぼちゃねこ日記
    motaken
    motaken 2016/01/19
    私もそういう見方がガラッと変わる、価値観のパラダイムシフトが起きる経験って大事だなあ、と思います。なんか私もそういうの起こしたいなあ〜と最近思います。