タグ

2016年10月7日のブックマーク (3件)

  • 斎藤に気をつけろ。

    昔の事を思い出したので、書いておこう。俺の後輩で斎藤というやつがいた。パッと見ヤンキーの斎藤はツーブロックでかなり明るいトーンの髪色をしていた。前歯が四無く、暴漢にいきなり襲われバットで折られたらしい。10人中10人がヤンキーと言うであろうその見かけからすれば、まぁそういうこともあるのかと俺は思った。斎藤が言うには、ボクシング、空手など格闘技はひと通りやってるらしく、友達の親父さんが空手道場を経営していてそこでタダで習っていたらしい。他にもEXILEのダンスオーディションで一次選考を通り、海軍にも就職経験があるらしい。更には地元神奈川でホストをしていた時の売上が月一億もあり、4人いる子供の養育費をそれに当てているらしい。俺が最初に会った当時の斎藤は18歳だった。斎藤の第一声は「俺、少年院脱走してるんスよ」だった。斎藤は当時着ていたという学ランを携帯で見せ始めた。学ランにびっしりと縫われた

    motemen
    motemen 2016/10/07
  • 会社は真面目に経営されるほど「学習しない組織」になってしまう | ハイクラス転職ならdoda X(デューダエックス)

    doda X(旧:iX転職)は、パーソルキャリアが運営するハイクラス転職サービス。今すぐ転職しない方にも登録いただいています。 今の自分の市場価値を確かめてみましょう。 世界的な大企業、いわゆるビジョナリーと言われる企業では、この30年ほど「学習する組織」をどのようにして創るかということが、大きなテーマとして扱われ続けてきました。 生き残る種とは、最も強いものではない。最も知的なものでもない。それは、変化に最もよく適応したものである(チャールズ・ダーウィン) 変化が激しい時代において、「企業や組織に集う人同士が学び、変化し続けることこそ重要である」という認識は多くの人が賛同するものではないでしょうか。 ところが、この点を多くの現役ビジネスパーソンや経営者と議論していくと、実は下図に示すようないつも慣れ親しんだ企業の運営体制こそが、実は「学習しない組織」にとても陥りやすいという衝撃的な指摘が

    会社は真面目に経営されるほど「学習しない組織」になってしまう | ハイクラス転職ならdoda X(デューダエックス)
    motemen
    motemen 2016/10/07
  • LINEは「エンジニア」が主役の会社--朴イビンCTOインタビュー

    2011年のサービス開始からわずか5年で、世界で2億2000万人(2016年6月時点)のアクティブユーザーを抱えるまでに急成長したメッセージアプリ「LINE」。送受信される膨大な量のメッセージやスタンプ、さらには音楽やビデオなどのリッチコンテンツを配信するインフラを支えるエンジニアチームを、同社の黎明期から統括しているのが上級執行役員 CTOの朴イビン氏だ。 普段はサービスや戦略が注目されがちなLINEだが、これらをスピーディに開発し、グローバルで安定的に運用する体制をどのように実現しているのか。また、イビン氏が注目する次なる技術とは――。 「遠征隊」を派遣して全世界のトラフィックを管理 ――イビンさんは、CTOとしてどのような業務を担当しているのでしょうか。また、同じく開発チームをまとめる上級執行役員 サービス開発担当の池邉智洋氏との役割の違いや、海外チームとの連携についても教えて下さい

    LINEは「エンジニア」が主役の会社--朴イビンCTOインタビュー
    motemen
    motemen 2016/10/07