タグ

as3に関するmotemenのブックマーク (27)

  • ワリオランドシェイクみたいに HTML が崩壊するブックマークレット(とそのソースコード) - てっく煮ブログ

    as, box2dワリオランドシェイクと YouTube のコラボプロモーション が面白かったので、似たようなものを作ってみました。次の文字列をコピーしてアドレスバーに突っ込むと、HTML が崩壊します。javascript:(function(){var d=document; var s=d.createElement("script"); s.charset="UTF-8"; s.src="http://tech.nitoyon.com/meltdown/meltdown.js?"+(new Date()).getTime(); d.body.appendChild(s)})();崩壊するのは画像だけなので、画像があるページで試してみてください。このブログだとこんな具合。画像はドラッグすることも可能です。あまり画像が多いと重くなりすぎるのでご注意を。仕組みFlash と JavaSc

    motemen
    motemen 2008/10/10
  • BeInteractive! [FlashPlayer10のVectorについて分かっていることまとめ]

    先のエントリでお伝えした通り、Player10用のFlexSDKが出ていたので、密かに注目度の高い、FlashPlayer10の新機能「Vector」について、分かってることをまとめてみた。 Vectorとは何か VectorはECMAScript4から先行導入された機能で、一見Arrayと同じですが、全ての要素が同じ型でなければならないという制約が付きます。一般的な言葉で言えば、ジェネリクスです。 Vectorは、次のような新文法で宣言します。 var vec:Vector.<String> = new Vector.<String>(); .<String>という部分で、このVectorに付ける型制約を指定します。この場合、作られたVector変数vecは、Stringのみの配列になります。 いまのところ、Vectorの実体は、__AS3__.vec.Vectorにあります

    motemen
    motemen 2008/09/12
  • Why not Flex?

    2007/1/20 「AMF3用のクラスを自動生成する」 公開。 冗長と無駄は敵。 2007/1/1 「If」 公開。年末に引き続き小ネタ。 2006/12/30 「ComboBoxを選択しやすくする」 公開。 2006/12/16 「四角形の自由変形」 「MandelbrotSet」公開。 旧式のスキャナで近所の落ち葉を取り込んでみました。 落ち葉にカーボン紙を当てて擦って紙に写し取るという方法を、小学校で教わったのを思い出しました・・・。 2006/12/9 「PhotoMap」に遠近感を追加。 2006/11/26 「Gradient Studio」公開。 2006/11/18 「Apache Axisを試す」公開。 DHTML, JavaScript, AJAX への熱が一気に冷めてしまった、2006年最もインパクトを受けたコード。 2006/10/14 ふと思いたって http:

    motemen
    motemen 2008/07/20
  • note.x | Blender AS3Exporter

    AS3Exporterのテスト(要:FlashPlayer9) Blenderから頂点・頂点インデックス・UV座標値を、各種AS3用3Dエンジン(Away3D、PV3D、Sandy)に対応した.asファイルとして吐き出すスクリプトが公開されてたのを最近見つけたんで使ってみた。スクリプト体のダウンロードや、導入方法、基的な使い方は、下記配布元で懇切丁寧に解説されてる。 http://rozengain.com/?postid=54 Away3D2.0以降で使う場合は、パッケージ構造の変更に対応するために下記のような修正が必要だった。 AS3Export.py - 187〜199行目 as_output_string = "package "+as_package_name.val+" {\n" as_output_string += "\timport away3d.core.*;\n

  • AS3.0 で 3D プログラミングを1から勉強する (1) - てっく煮ブログ

    as3D の原理をあまり知らなかったので、ActionScript 3.0 で1から勉強してみた。1からなのでフレームワークは使わず、自力で実装していく。Web 上には色んな資料があってありがたいだけど、玉石混交な上に、有用なものでも一道で幅の狭いものが多い。前提知識のない自分にとっては、資料間の関連性を理解するのが大変だった。なので、なるべく簡単なところからスタートしつつ、広く浅く体験していくことを目標としてみる。まずは、四面体をワイヤーフレームで表示するところからスタートしよう。四面体を定義するまずは、3次元上の点を表現する Point3D クラスを作る。 class Point3D { public var x:Number; public var y:Number; public var z:Number; public function Point3D(_x:Number =

    motemen
    motemen 2008/07/03
  • BeInteractive! [早速 AIR で FlashPlayer を作ってみた]

    何を言っているのか分からないと思いますが、次のAIRアプリケーションをインストールして実行してみてください。 http://www.libspark.org/svn/as3/swfassist/trunk/samples/swfplayer/bin/SWFPlayer.air 実行するとウィンドウが現れるので、そこに何かアニメ的なSWF(ex: 魔理沙は大変なものを〜)をドラッグ&ドロップしてください。すると、しばらくした後、次のような感じでムービーの再生が始まります。 色々面倒なので線だけですが、全てActionScriptで描画しています。内部的にはswfassistを使っています。ソースはこちらにありますので、興味がある人はどうぞ。

  • ActionScriptによるWebの3Dグラフィックス再入門:CodeZine

    Flashで3D? 数年前まで、Flashと言えばデザイナが絵やアニメーションを作り、そこにちょっとしたインタラクティビティを持たせるためのツールという見方が一般的でした。しかし、昨年あたりから急激に「えっ!?こんなことがFlashでできるの?」というようなコンテンツが増えてきています。このようなコンテンツが現れはじめた原因は、言語仕様が一新されたActionScript 3による高いパフォーマンスにあります。 連載では、ActionScript 3のパフォーマンスを活かした一例として、Web上での3D表現を取り上げます。Webで3Dというと、VRMLやJava3Dなどの方法が存在はしたものの、なかなか広まることがありませんでした。これは実行環境の普及率が原因していると言えるのではないでしょうか。その点について、Flashは恵まれた環境にあると言えます。Adobeの資料によれば、日国内

    motemen
    motemen 2008/07/03
  • Saqoosha :: 第11回 大阪てら子でつくったやつ

    うぃーー。もう 11 回目ですよ。よく続いてますねえ。つーわけで「なぎまぐの Flash ライブコーディング featuring たけし」のまとめ。簡単に。なぎまぐのんはそのうち彼のブログにアップされるだろうから、ミーのんだけ。ちゅーかねー、僕はとくに何かする予定じゃなかったんだけど、takeshi が急に体調不良にてお休みだったのでその場でなんか作るということになったわけです。んで。最終的にできたのが↓コレ。 流れにまかせて作ったにしてはなかなかキレイになりましたね。とりあえず寒いし雪でもふらせてみっかー、でつくりはじめたのに最後は雪じゃなくなってるっていうのは、アレですけれども。実際には↓みたいな流れで作ったです。ちょい違うかもだけど。だいたい。 1. とりあえず降らす。 2. クリックしたとこに降らす。 3. 文字の形に降らす。 4. 文字の形に積もらせる。 5. 画像から色を取って

    Saqoosha :: 第11回 大阪てら子でつくったやつ
    motemen
    motemen 2008/07/03
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    motemen
    motemen 2008/07/03
  • JSProxy - AS3 から意識せずに JS を操作 - 川o・-・)<2nd life

    http://github.com/hotchpotch/as3rails2u/tree/master/src/com/rails2u/bridge/JSProxy.as AS3 から HTML の特定要素の内容を取得したり JS のメソッドを引数つけて呼び出したり、値をセットしたりがめんどくさくなってきたので作ってみました。 JSProxy.proxy もしくは new JSProxy() で JSProxy のインスタンスを作り、適当にプロパティを呼び出していって(この時点ではスタックにどういう処理を行うかを書いてるだけ)、最後JSを当に叩いて値を取得やメソッド呼び出しを行いたいときは、プロパティの頭に $ をつけます。 // アラート関数を実行 JSProxy.proxy.$alert('foo'); // body の文を取得 var body:String = JSProxy

    JSProxy - AS3 から意識せずに JS を操作 - 川o・-・)<2nd life
  • Not Found but not 404

    The requested URL was not found on this server. ここにはもうなにもありません。ほとんどのコンテンツは、なんたらノート 第二期に移動しました。できればそちらをご覧ください。

  • note.x | [Papervision3D]ねぎ振り完了

    前々回、前回と続いたこのネタも、ようやくネギ振り実装完了(まだやってた) ねぎミクPV3D改善版ねぎ振り付き(要:FlashPlayer9) ※クリックで振る 腕とネギだけが動けばいいので、特に難しく考えず腕とネギをペアレントした上で、それぞれ rotationX で動かした。Away3DのCORRECT_Z_ORDERレンダラ版は重すぎて、ねぎ振りは断念。 コレを全力で動かすとしたらMD2フォーマットのスキンメッシュ使うのが現実的なのかなぁ。ボーン制御だとメッシュのメリ込み回避とか面倒くさそう。 追記: ねぎミクのメタセコデータを制作されたズサさんから快諾をいただいたので、上のサンプルで使ってるColladaファイル(.dae)とテクスチャを置いておきます。使いたい人はどうぞ。(七葉の保管庫に上げようかと思ったんだけど、用途が限定されすぎてるし、七葉自体も移転したらしくてズサさんの立

  • ActionScript Architect » Blog Archive » First Person 3D Engine

    Wow, it’s been an amazing last couple of days with the announcement of Astro and all the hype around the new 3D API and the pixel shader language Hydra as well as some of the sneak peaks shown at Max. The community is in a rampant frenzy as speculation and confusion runs wild. Hardware acceleration, C++ getting translated into ActionScript, and Flash running Quake! It’s no wonder people are freaki

  • Thinking – Amp Agency

    This field is for validation purposes and should be left unchanged.

    Thinking – Amp Agency
    motemen
    motemen 2008/07/03
  • ExportJS - ActionScript3 のオブジェクトを JavaScript にエキスポート - 2nd life (移転しました)

    ExportJS (ソース) 通常 flash では、コンパイル済みのオブジェクトの変数やプロパティは外部から弄ることが出来ず*1、パラメータの微調整を行うことや、現在プロパティにどんな値が設定されているかは解りません。ので Firefox の JavaScript から AS3 のオブジェクトを JavaScript にエキスポートして簡単に弄れる ExportJS というライブラリを作ってみました。現在は Firefox の JS 専用です。*2 なにはともあれまずは Demo を。 http://as3exportjs.googlecode.com/svn/trunk/demo/ExportJS_Example1.htm リアルタイムに TextField を変更したり、メインのオブジェクトを弄ったり、shape のパラメータを変えています。Firefox の setter/gett

    ExportJS - ActionScript3 のオブジェクトを JavaScript にエキスポート - 2nd life (移転しました)
  • YouTubeをAscii Artで再生するGreasemonkeyスクリプト - koyachiの日記

    BlackTambourine – Userscripts.org greasemonkeyはswf呼び出しに使ってるくらいで処理はほとんどflash。以下デモ映像。 操作は[サルのアイコン右クリック]->[ユーザスクリプトコマンド]->[BlackTambourine]で起動。 スペースバーで再生/一時停止、Jで巻き戻し、Kで早送り、Lで停止。Ctrl押しながらだと操作したときの緑のメッセージが画面に出ない。一時停止した画面をキャプチャしたいときなんかはCtrl + スペースバーするといい。 結構CPU使う。ThinkPadX41で省電力モードだとコマ落ちが見られる。電源繋いでるとほとんど目立たず、22fpsくらいだった。 白黒の映像は効果がわかりやすい。 http://www.youtube.com/watch?v=D0WThSax5GY http://www.youtube.com/

    YouTubeをAscii Artで再生するGreasemonkeyスクリプト - koyachiの日記
  • プログラムの動的生成と flash の未来 - 言語ゲーム

    当は自分でやりたくて仕方が無いのだけど、私を待っている仕事が列を成してこちらを見ているので誰かに託そうとここに書く。こないだ作った、いや、作ったというより皮を被せただけだけど、MML を鳴らす奴の仕組みについて調べているうちに興味深い記述にぶつかった。 新しい Loader と ByteArray クラスによって、SWF のバイトコードをメモリ上に生成できる。これはすごい事だ。flash 内に flash のコンパイラを作れないか考えていた所。 ― how to make actionscript 3 play generated pcm wave data どうもこのサウンド再生機能というのは、動的に SWF を生成して実現しているらしい。このハック自体は醜悪だが、サウンドに限らずどんな SWF でも生成してその場で再生出来るというのには驚いた。eval が無い事が flash の唯一

    プログラムの動的生成と flash の未来 - 言語ゲーム
  • void element blog: ActionScript 3.0 でラベリング (改)を勝手に添削

    超絶技巧発表会の資料を参照しておきながら、てっく煮ブログ:ActionScript 3.0 でラベリング (改)でラベリング時にピクセル全走査やってるのが気になってしょうがなかったので添削エントリ書かせてもらいます(笑) いきなり改良版ソースコード function labeling2(src:BitmapData):BitmapData { var dst:BitmapData = src.clone(); // ソースの複製を作る var lno:int = 0; var rect:Rectangle = dst.getColorBoundsRect( 0xffffff, 0xffffff, true ); while ( !rect.isEmpty() ){ for ( var x:int = rect.left; x< rect.right; x++) { if ( dst.get

    motemen
    motemen 2008/07/03
  • void element blog: ドキッ!変態だらけのActionScript的超絶技巧発表会

    超絶技巧+発表必須というシビアな参加条件の「ActionScript的超絶技巧発表会」に参加してきました。 どんな感じだったのかはてっく煮ブログのエントリにまとめられているので、そちらをご覧ください。 まーみんな変態というか「こんなのにまじになっちゃってどーすんの」と言わんばかりのハックぶりでポカーンとしたりさせたり発表してる自分まで危うくポカーンとしかねない勉強会でしたが、何よりも刺激受けまくりでこれだからやめられないぜ!と再確認。 で、何を発表したかというと以前公開したフィールドマップジェネレータでさりげなく使っているアルゴリズムの説明。 ピクセル走査を一切行わず、画像処理だけで全部やっちゃうという無茶っぷりを晒してみましたが、あの説明と資料でその場で理解できた人がどれくらいいたのか正直気になるところ。 発表資料をそのまま公開しても全く理解できないこと請け合いなので、口頭で説明した部分

    motemen
    motemen 2008/07/03
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    motemen
    motemen 2008/07/03