タグ

2018年5月18日のブックマーク (8件)

  • 家事の名称を面白おかしく変えて、モチベーションに魔法をかける作戦! - 明日も暮らす。

    おはようございます。梅つま子です。 あの、初めに、注意書きを…。 「あほらしいタイトルのとおり、あほらしい内容です。」笑 今日は、家事のことについて書きたいと思います。 家事って、毎日やらなきゃ家がまわらない、ということは、 痛いくらいよくわかっております。 でも、実際! やる気が出ないときが多いんですよね! やる気が出ない家事をどうしたものか。 それは、古来よりズボラ族に受け継がれる、永遠の悩み。 …で、いつものとおり自転車を漕ぎながら考えておりまして。 (自転車に乗りながら考えることが多いです。のろのろの安全運転です。笑) ひらめいたっ! あれだ、名称が悪いんだ!! 「料理」「掃除」「洗濯」。 学校の教科みたいな二字熟語なんだもの、 テンション上がらないわけだよ。 …と、ほとんどいちゃもんとしか思えない思考が暴走し、 「家事のいろいろを、モチベーションがUPする方向で言い換えたら、どう

    家事の名称を面白おかしく変えて、モチベーションに魔法をかける作戦! - 明日も暮らす。
  • どこまでいっても家の続きみたいに居心地よい街「清澄白河」 - SUUMOタウン

    著: 白方はるか(鳩) 日曜日の夕方、清澄白河には観光客があふれている。ブルーボトルのコーヒーを片手に駅にむかって歩く若いカップルとスーパー赤札堂のレジ袋を両手に抱えて家にむかって歩く私、すれ違うたびに「彼らは今日どのお店をめぐったのだろう?」と気になってしかたがない。 清澄白河には美術館や公園がある。コーヒーショップや雑貨店も増えてきた。しかし実際に住んでみるとこの街に「あるもの」よりも「ないもの」に気がつくようになる。そして気がつくほどに、なぜか街への愛着が増してきた。 今日は住んでみて気がついた清澄白河の「ないもの」と、だからこそ気づいた街の魅力について紹介したい。 そんなにおしゃれな街じゃない 最近の清澄白河は「コーヒー」とか「アート」のような、おしゃれなイメージが強い。 しかしガイドブックのイメージに期待をふくらませて地下鉄の駅から地上に出たら、まちがいなくがっかりする。駅のまわ

    どこまでいっても家の続きみたいに居心地よい街「清澄白河」 - SUUMOタウン
  • 今日のゼンタングル・健康・身になること備忘録 - みになる!

    使ったパターン バンゾー(bunzo) マンチン(Munchin) プリンテンプス(Printemps) ティップル(Tipple) クレセントムーン(crescent moon) ウーフ(Oof) リックズパラドックス(Ricks Paradox)   こんばんは、宇佐田みのりです。 か ...

    今日のゼンタングル・健康・身になること備忘録 - みになる!
  • 旅客機の急病人を救ったのはボールペン。大学生のアイデアに賞賛の声 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    乗客の急病で緊急着陸するしかなくなった旅客機。だが、乗り合わせた大学生の機知で患者が救われ、緊急着陸が回避されるという、ちょっとしたドラマのような出来事があった。インドの大学生今年2月、インド工科大学で電気工学を専攻するKarttikeya Mangalamさんは、交換留学生として滞在していたスイスからインド・ニューデリーに戻るために、モスクワ発の乗り継ぎ便に乗っていた。すると、2列後ろの席にいた乗客の体調が急に悪くなり、機内にちょっとした騒ぎが起こったそうだ。1型糖尿病の高血糖緊急症具合が悪くなったのはオランダ人の乗客Thomasさん(30才)。彼は1型糖尿病で、インスリンポンプ(インスリンを持続的に注入する器具)を使っていたが、モスクワの手荷物検査場でそれを忘れて来てしまっていた。Thomasさんが最後にインスリン注入を行ったのは5時間前。飛行機の中では、血糖値が危険なレベルにまで上が

    旅客機の急病人を救ったのはボールペン。大学生のアイデアに賞賛の声 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
  • イワシ水煮缶の味噌汁もうまいのでゼヒ試してみてほしい - 白央篤司の独酌ときどき自炊日記Ⅱ

    イワシ水煮缶とキャベツの味噌汁。 このペアに今、ハマってます! 先日『メシ通』にて「サバ水煮缶の味噌汁」を紹介しましたが、 www.hotpepper.jp その応用編として考えて、記事内でも紹介したアレ。 実は…個人的にはサバよりもイワシ水煮缶のほうにのめり込んじゃってるんですね。 今朝も作ってしまいました。 どうにも「またべたい…!」という気持ちを呼ぶんですねえ。いや、サバもうまいんですよ。ここは好みなんですが、私はイワシのコクのほうが後を引くんだな。キャベツの甘みとの相性が素晴らしくいいんです。 イワシ水煮缶、これはマルハの。うちの近所のスーパーで1缶230円ぐらい。イワシ水煮缶、どこでもあるわけじゃないので、見つけたらまとめ買いするようになりました。 【作り方】(2~3人前) キャベツを刻む。キャベツは小さめのを1/4カットぐらい。 刻んだキャベツを鍋に入れ、缶詰(1缶)も開けて

    イワシ水煮缶の味噌汁もうまいのでゼヒ試してみてほしい - 白央篤司の独酌ときどき自炊日記Ⅱ
  • 「自分が幸せになりたかったら...」無償で途上国の子どもを助ける吉岡秀人医師が「あいのり」で語った時間論

    複数の若い男女が「ラブワゴン」に乗り込んで海外を旅し、恋愛模様を繰り広げる姿をカメラが追うテレビ番組「あいのり」(フジテレビ系列で放送中)。3月の放送分にゲスト出演した日人医師の言葉が、ソーシャルメディアなどで話題になった。吉岡秀人さん(52)で、NPO法人「ジャパンハート」を設立し、ミャンマーやカンボジアなどで貧しい子どもたちの手術や治療などを無償で続けている小児科医だ。

    「自分が幸せになりたかったら...」無償で途上国の子どもを助ける吉岡秀人医師が「あいのり」で語った時間論
  • 家具 人気ランキングTOP30 2017

    2017年の1年間で多くの方がご覧になった家具をアクセス数順にランキング形式でまとめました。総合ランキングとカテゴリー別ランキングでお届けします。 新旧の名作や、話題になった製品が並びます。家具選びの参考にしてみてください。

    家具 人気ランキングTOP30 2017
  • レンズ沼の住人の金銭感覚 - toshiboo's camera

    低所得層にもかかわらず、ふと金銭感覚のおかしさに気づくことがある。 それは間違いなく、レンズを購入する時だ。 趣味である限りだいたいそうなっていくのであろうが、ことレンズに関してはまさに沼というほど次から次へ、使ってみたい、所有してみたい欲が湧いてくる。 ある種の薬物依存のように例えられることもあるレンズ沼だが、薬物以上にどんどん欲するレンズの単価が上がっていくのが恐ろしいのである。 そんな、次々と高価なレンズに手を出してしまい金銭感覚がおかしくなってしまっている、レンズ沼住人のその感覚を、普通の人に伝えてみようと思う。 〜19,999円 タダのようなもの 沼住人ならばそもそもこの価格帯に興味の湧く新品レンズはあまりないのだが、沼の始まりは全てここである。 すでに沼住人であろうとも、中古レンズとなると少し話は別だ。 ちょっと気になる描写の作例*1を見てしまったりすると、コンビニでお菓子を買

    レンズ沼の住人の金銭感覚 - toshiboo's camera