ブックマーク / www.moguravr.com (24)

  • Meta Quest 3を仕事に使うなら「Immersed」がおすすめ! 快適で機能充実、マルチディスプレイに対応

    Home » Meta Quest 3を仕事に使うなら「Immersed」がおすすめ! 快適で機能充実、マルチディスプレイに対応 Meta Quest 3を仕事に使うなら「Immersed」がおすすめ! 快適で機能充実、マルチディスプレイに対応 Metaの新型VR/MRヘッドセット「Meta Quest 3」は、現実の風景をバーチャルと融合させられるフルカラーパススルーが目玉となっていますが、その機能を活用し、バーチャルデスクトップ環境を構築できるアプリ「Immersed」が注目されています。 「Immersed」は、VR/MR空間上にワークスペースを用意できる無料のアプリです。アプリを起動することで、複数のバーチャルスクリーンを表示させられ、PCの作業をそのままバーチャル空間で行なえます。PCWindows/Mac/Linuxに対応し、ヘッドセットはQuest 3だけでなく、Meta

    moto10329
    moto10329 2023/11/05
  • Meta Quest 3はどう使う? 天井プラネタリウム、VRオフィス、音ゲーなど、SNSで数々の楽しみ方が投稿される

    Home » Meta Quest 3はどう使う? 天井プラネタリウム、VRオフィス、音ゲーなど、SNSで数々の楽しみ方が投稿される Meta Quest 3はどう使う? 天井プラネタリウム、VRオフィス、音ゲーなど、SNSで数々の楽しみ方が投稿される ついに発売された新型VR/MRヘッドセット「Meta Quest 3」では、フルカラーパススルーで利用できるMRモードが大きな目玉となっています。これにあわせ、Quest 3を手にしたクリエイターたちが、機能の活用方法をX(旧Twitter)で次々と紹介しています。 Quest3を使うと部屋の天井が宇宙になりますw pic.twitter.com/3Kt1adzGB1 — ミライス@VR🥽 (@mirais_vr) October 15, 2023 VR系YouTuberのミライスさんは、天井にプラネタリウムを映し出す試みを実践。天井に

    Meta Quest 3はどう使う? 天井プラネタリウム、VRオフィス、音ゲーなど、SNSで数々の楽しみ方が投稿される
    moto10329
    moto10329 2023/10/20
  • “MR入門機”、堂々登場。次世代VR/MRヘッドセット「Meta Quest 3」ファーストタッチ

    Home » “MR入門機”、堂々登場。次世代VR/MRヘッドセット「Meta Quest 3」ファーストタッチ “MR入門機”、堂々登場。次世代VR/MRヘッドセット「Meta Quest 3」ファーストタッチ 9月28日(木)早朝、新型VR/MRヘッドセット「Meta Quest 3」の詳細が発表されました。事前予約がスタートしており、発売日は、10月10日(火)です。 多くのVRユーザー(特に、長らくQuest 2を使ってきた方!)はもちろん、Metaの新しいVRヘッドセットということで、VRに興味のある人も注目しているのではないでしょうか。 MoguLive編集部は、今回の発表に先駆け、「Meta Quest 3」の公式プレビューデモに参加しました。記事では、「Meta Quest 2」からおよそ3年の月日を経て現れた、”あらたなQuest”のファーストインプレッションをお届けい

    “MR入門機”、堂々登場。次世代VR/MRヘッドセット「Meta Quest 3」ファーストタッチ
    moto10329
    moto10329 2023/09/28
  • VTuberキズナアイ、海外YouTuberの動画に登場 好きなアニメについて語る

    VTuberキズナアイ、海外YouTuberの動画に登場 好きなアニメについて語る 5月16日(月)、海外の人気YouTuber“The Anime Man”ことJoey Bizinger氏が「100人のYouTuberに聞く、もっとも好きなアニメは何か」という動画を公開しました。映像には、現在スリープ中(活動休止)のキズナアイさんが登場。好きなアニメ作品についてのコメントを寄せています。 (画像は公式動画より引用) キズナアイさんは2月26日のラストライブを最後に活動を休止中。動画やSNSの投稿は現在ストップしていますが、4月には公式LINEアカウントから(事前予約した)メッセージが送信されるなど、一部の活動が継続されています。

    VTuberキズナアイ、海外YouTuberの動画に登場 好きなアニメについて語る
    moto10329
    moto10329 2022/05/20
  • キズナアイさんからMoguLive読者に向けて 活動休止前のラストメッセージ

    キズナアイさんからMoguLive読者に向けて 活動休止前のラストメッセージ 2月21日(月)VTuberのキズナアイさんからMoguLiveにビデオメッセージをいただきました。ビデオには事前に送付していた質問内容への回答が収録されています。MoguLiveでは、これがキズナアイさんの活動休止前の最後のインタビューです。 全文の文字起こしは下記をご覧ください。 キズナアイさんからのメッセージ キズナアイ: 私がもっとつながりやすい世界になってほしいので、スマートフォンなどの端末を当たり前に持っていないような国にも、全世界に広がっていってほしいです。広まるほど、私みたいな存在ってめずらしくなくなっていくと思うんですけど、当たり前になっていけば受け入れてもらえるものも大きいと思います。全世界にこのシーンが浸透しているといいなって思います!

    キズナアイさんからMoguLive読者に向けて 活動休止前のラストメッセージ
    moto10329
    moto10329 2022/02/28
  • ソーシャルVRアプリ「VRChat」基本的な始め方や必要な機器、おすすめワールドを紹介!【2023年5月版】

    目次 1. VRChatとは? 2. VRChatの魅力 ・アバターやワールドの自由度の高さ ・バーチャルイベントが多数開催 3. VRChatができるデバイス ・VRヘッドセット版の特徴は? ・PCデスクトップ版の特徴は? 4.VRChatの最新サービスと今後のアップデート ・モバイル版が開発発表 ・テキストチャットが登場 ・グループ機能が登場 ・クリエイターエコノミー構想の発表 5. MoguLiveで特集したワールドを紹介 ・VTuberの遊園地「ぽこピーランド」 ・異世界を再現したような幻想的な島 ・超巨大なスペースコロニー型ワールド ・忠実に再現された井の頭公園駅 ・西洋美術をじっくり鑑賞できるワールド ・魅力あるワールドは他にもたくさん! 6. VRChatの始め方 ・アカウント作成とインストール ・VRChatの基的な遊び方 ・初心者におすすめなワールドは? ・アバターの変

    ソーシャルVRアプリ「VRChat」基本的な始め方や必要な機器、おすすめワールドを紹介!【2023年5月版】
    moto10329
    moto10329 2021/11/29
  • VRヘッドセットをつけたままPC操作。便利アプリ「Virtual Desktop」使い方ガイド【2023年11月版】

    Home » VRヘッドセットをつけたままPC操作。便利アプリ「Virtual Desktop」使い方ガイド【2023年11月版】 VRヘッドセットをつけたままPC操作。便利アプリ「Virtual Desktop」使い方ガイド【2023年11月版】 VRヘッドセットからPCを操作できるアプリ「Virtual Desktop」は、非常に便利なVRアプリのひとつです。Meta Quest 3やPICO 4といった一体型VRヘッドセットなどで、PC向けVRゲームを遊んだり、バーチャル空間からPCで作業したりできます。 今回は、そんな「Virtual Desktop」の使い方や、どんなことができるのかを紹介していきます。 Virtual Desktopってなに? 「Virtual Desktop」は、PCと自分のVRヘッドセットを同期させ、バーチャル空間内にデスクトップ環境を映し出せる有料アプリで

    VRヘッドセットをつけたままPC操作。便利アプリ「Virtual Desktop」使い方ガイド【2023年11月版】
    moto10329
    moto10329 2021/11/24
  • キズナアイ 音楽ライブ「A.I.Party 2021」オフィシャルライブレポート

    キズナアイ 音楽ライブ「A.I.Party 2021」オフィシャルライブレポート ※記事はオフィシャルレポートを元にした記事です。 今年で活動5周年を迎えるVTuber・バーチャルタレントのKizuna AI(以下キズナアイ)の5歳のバースデーライブ「A.I.Party 2021」が日6月30日に東京・Zepp Hanedaにて開催され、大盛況の中終了した。 Kizuna AI 5th Birthday Live “A.I.Party 2021” 今年1月に開催された「hello, world 2020」や、3月から5月にかけて開催された「バーチャルUSツアー 2021」など、コロナ禍においても精力的にオンラインライブを展開してきたキズナアイだが、オフライン=リアル会場での開催は2019年以来約2年ぶりとなった。 今回のライブは、コンセプトとして「バーチャルを感じさせない音楽ライブ」と

    キズナアイ 音楽ライブ「A.I.Party 2021」オフィシャルライブレポート
    moto10329
    moto10329 2021/07/01
    キズナアイちゃん5歳の誕生日おめでとう!最高のライブだった!
  • キズナアイ 5周年記念バースデーライブ開催!

    キズナアイ 5周年記念バースデーライブ開催! VTuberのキズナアイさんが、5周年を記念したバースデーライブ「Kizuna AI 5th Birthday Live “A.I.Party 2021”」をZepp Hanedaで6月30日(水)に開催します。 キズナアイさんは、東京・大阪で開催した「Kizuna AI 1st Live “hello, world”」から、「SUMMER SONIC 2019」「Secret Sky Music Festival」といった音楽フェスへの出演、ハリウッドのエージェンシー「UTA」との業務提携、バーチャルアメリカツアー「Kizuna AI Virtual US Tour 2021」の開催など、これまで幅広く音楽活動を行ってきました。 今回のバースデーライブは、キズナアイさんの約2年ぶりとなるオフライン有観客ライブになるとのこと。リアル会場のほか、

    キズナアイ 5周年記念バースデーライブ開催!
    moto10329
    moto10329 2021/04/07
  • キズナアイ アジアから世界へ影響を与えるキーパーソン60組に選出

    キズナアイ アジアから世界へ影響を与えるキーパーソン60組に選出 3月31日(水)、バーチャルYouTuberのキズナアイさんが、アジアから世界へ影響を与えるクリエイターやアーティストたち60組を選出する企画「SIXTY60」に選出されました。公式サイトでは、「多方面にて活動の場を広げており、日国内だけでなく海外からも人気を博している」と紹介されています。 「SIXTY60」は、アジアのストリートブランドストア「60%(シックスティーパーセント)」が運営している企画で、ファッションやアート、音楽など様々なカルチャーシーンで活躍する人物を選出しています。昨年は、日から歌手のLiSAさんやラッパーのSKY-HIさんが選出。今年はキズナアイさんの他に、タレントの渡辺直美さんや歌手のリナ・サワヤマさんなどが選ばれています。 アジアから世界へ影響を与えるキーパーソン60組「SIXTY60 "20

    キズナアイ アジアから世界へ影響を与えるキーパーソン60組に選出
    moto10329
    moto10329 2021/04/02
  • キズナアイ アメリカツアー開催、つんく♂楽曲のボカロP×VTuberアルバム制作【週間VTuberニュースまとめ】

    Home » キズナアイ アメリカツアー開催、つんく♂楽曲のボカロP×VTuberアルバム制作【週間VTuberニュースまとめ】 キズナアイ アメリカツアー開催、つんく♂楽曲のボカロP×VTuberアルバム制作【週間VTuberニュースまとめ】 「週間VTuberニュースまとめ」では、MoguLiveで掲載したVTuberニュースの中から見逃せない注目記事をピックアップ。読者の皆さんに、VTuberの最新情報をまとめてお届けします。 VTuberのキズナアイさんが、ロサンゼルス・ニューヨーク公演を含むツアーイベント「Kizuna AI Virtual US Tour」を開催します。配信プラットフォームはMOMENT HOUSEで、日からの視聴も可能です。 キズナアイさんはポーター・ロビンソン氏主催のオンラインフェス「Secret Sky Music Festival」への出演や、ハリウッ

    キズナアイ アメリカツアー開催、つんく♂楽曲のボカロP×VTuberアルバム制作【週間VTuberニュースまとめ】
  • キズナアイ2ndライブ U-NEXTで配信開始!海外はOculus Venuesで常時配信

    キズナアイ2ndライブ U-NEXTで配信開始!海外はOculus Venuesで常時配信 VTuberのキズナアイさんが1月23日(土)に実施した2ndライブ「Kizuna AI 2nd Live “hello, world 2020”」が、U-NEXT限定で配信開始しました。日以外の地域ではOculus Venuesで常時配信が行われます。 U-NEXTでは、2ndライブ編に加え、U-NEXT限定でアフターパーティーとして開催された「hello, world After Party Acoustic mini LIVE!」が配信開始。既に配信されている「Kizuna AI 1st Live “hello, world”」「Secret Sky Music Festival」に加えて、「A.I. Party! 〜Birthday with U〜」「月イチのてぇてぇTV」といった過去の

    キズナアイ2ndライブ U-NEXTで配信開始!海外はOculus Venuesで常時配信
    moto10329
    moto10329 2021/02/02
    日本でもOculus Venuesで見たかったけどスポンサー的に仕方ないね。U-NEXT画質音質よきだから契約して見ることにする
  • 2021年、キズナアイはどう動く? 今後の展望と目標を聞いてみた

    2021年、キズナアイはどう動く? 今後の展望と目標を聞いてみた 2020年もVTuber界隈の第一線で活躍し続けていたキズナアイさん。VRゲーム「Kizuna AI – Touch the Beat!」の発表や、人気VTuberが集結した「VTuber Fall Guys Party」への参加など、予想外の展開で視聴者を驚かせました。 そんなキズナアイさんのワンマンライブ「hello, world 2020」が、1月23日(土)に開催決定。現在、多くのファンがライブでのパフォーマンスを期待しています。 そこで、ご人に2021年の目標やライブへの意気込みなどをお聞きしました。 ――2020年を振り返って、特に印象に残っている出来事はどういったことでしょうか? キズナアイ: みんなと繋がりたい、つながった人たちを大切するために実現したKizuna AI株式会社の設立、そして、新しい体制にな

    2021年、キズナアイはどう動く? 今後の展望と目標を聞いてみた
    moto10329
    moto10329 2021/01/22
    明日のライブ、それから2021年の活動が楽しみ^^
  • キズナアイ ワンマンライブに"バーチャル”中田ヤスタカが出演!

    キズナアイ ワンマンライブに”バーチャル”中田ヤスタカが出演! 12月29日(火)に開催されるVTuberキズナアイさんのワンマンライブ「Kizuna AI 2nd Live “hello, world 2020”」のゲストとして、バーチャル化した中田ヤスタカさんの出演が発表されました。 バーチャル中田ヤスタカさんは今回のライブが初登場。当日はキズナアイさんと同じバーチャルの世界に立ってパフォーマンスをするとのこと。 中田ヤスタカさんは、Kawaii系エレクトロニックミュージックの作曲家。プロデューサーとして「きゃりーぱみゅぱみゅ」や「Perfume」などのアーティストを世に送り出したことでも知られています。キズナアイさんとは、オリジナルソング「AIAIAI(feat. 中田ヤスタカ)」を提供したという繋がりがあります。 また、ライブにはバーチャルシンガー花譜さんの出演も決定。キズナアイさ

    キズナアイ ワンマンライブに"バーチャル”中田ヤスタカが出演!
    moto10329
    moto10329 2020/12/28
    まさか中田ヤスタカさんがバーチャルになるとは
  • キズナアイ「アバターアワード2020」主催者特別功労賞に

    キズナアイ「アバターアワード2020」主催者特別功労賞に 12月13日、VRアバターファッションコンテスト「アバターアワード2020」の授賞式がニコニコ生放送で開催。各賞の受賞者が発表され、主催者特別功労賞にVTuber(バーチャルユーチューバー)キズナアイさんが選出されました。 「アバターアワード2020」は3Dアバターの人格や権利を保護し、共通規格「VRM」の策定・推進をしているVRMコンソーシアムが主催しています。VTuberなどのアバター文化振興と、クリエイターの認知向上のために企画されました。 審査員として、ファッションクリエイティブディレクターの軍地彩弓さん、「ソードアート・オンライン」などのライトノベル編集を担当してきた三木一馬さん、「涼宮ハルヒ」シリーズの挿絵やVTuberの天神子兎音さんのキャラクターデザインを担当しているイラストレーターのいとうのいぢさん、アニメ「少女

    キズナアイ「アバターアワード2020」主催者特別功労賞に
  • キズナアイ 「東京コミコン2020」バーチャルサポーターに就任

    キズナアイ 「東京コミコン2020」バーチャルサポーターに就任 VTuberのキズナアイさんが、12月4日~12月6日の3日間に開催されるオンラインイベント「東京コミコン2020」のバーチャルサポーターに就任しました。 「東京コミコン」は、マンガを中心としたポップカルチャーのイベント。発祥の地であるアメリカでは毎年7月上旬にサンディエゴで開催しています。アニメ、ゲーム映画などの幅広いジャンルを取り扱っており、現地には出演俳優やコスプレイヤーなどのゲストのほか、13万人以上の来場者が集う大型イベントです。 今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、幕張メッセでの会場のほかオンラインでの開催が決定しました。3日間自由にオンライン入場できるフリーパスが550円で販売されます。コスプレエリアのほかに、海外ドラマ「ストレンジャー・シングス 未知の世界」や、「アダムス・ファミリー」などの出演俳優に

    キズナアイ 「東京コミコン2020」バーチャルサポーターに就任
  • 日清食品 配信型ライブハウスをオープン VTuberもライブ出演可能に

    日清品 配信型ライブハウスをオープン VTuberもライブ出演可能に 日清品が「音楽特化・配信特化・無観客」をコンセプトにした配信型ライブハウス「日清品 POWER STATION [REBOOT]」を11月21日(土)にオープンすると発表しました。また「こけらおとし3DAYS」ライブが同日より開催されます。 ライブハウスは、日清社ビルで運営していた「NISSIN POWER STATION」(日清パワーステーション)を22年ぶりにREBOOT (再起動) 。スマートフォンやパソコンで視聴する配信に特化した音楽ライブハウスとして、ネット時代の若者たちに向けてニューノーマル時代だからこそできる新しいエンターテインメントを発信していていくとのこと。 旧「NISSIN POWER STATION」は配信特化の無観客ライブハウスに改装され、さらにバーチャル空間にも同じステージをCG

    日清食品 配信型ライブハウスをオープン VTuberもライブ出演可能に
  • Oculus Quest 2で遊びたい おすすめVRゲーム15選 人気作から新作まで

    Oculus Quest 2で遊びたい おすすめVRゲーム15選 人気作から新作まで 3万円台から購入できる一体型VRヘッドセットOculus Quest 2(オキュラス クエスト2)ではリズム、ホラー、アクションなど多種多様なゲームが遊べます。その中から自分好みの作品を見つけるのはなかなか難しいもの。記事では根強い人気を誇る定番タイトル、注目の新作をピックアップ。それぞれの魅力を紹介します。

    Oculus Quest 2で遊びたい おすすめVRゲーム15選 人気作から新作まで
    moto10329
    moto10329 2020/10/11
    キズナアイちゃんのTouch the Beat が出ることを知って予約した勢だからまとめ助かる。
  • キズナアイ×読売巨人軍のコラボグッズが発売 Tシャツやジャケットなど

    キズナアイ×読売巨人軍のコラボグッズが発売 Tシャツやジャケットなど 10月3日(土)から、VTuberのキズナアイさんとプロ野球球団の読売巨人軍(ジャイアンツ)とのコラボグッズが発売されます。 グッズは球団公式通販サイト「ジャイアンツオンラインストア」と、ディスカウントストア「ドン・キホーテ」の一部店舗でも限定販売。Tシャツやフェイスタオルなどの応援グッズや、iPhoneケース、モバイルバッテリーといった雑貨など計27個の商品がラインナップされています。 グッズにはキズナアイさんがジャイアンツのユニフォームを着用した姿で、グラブを持った「投球ver.」、バットを持った「打撃ver.」のビジュアルを使用。さらに、球団公式マスコットガール「ヴィーナス」と同じチアガール衣装の「チアver.」もあり、計3種類のビジュアルが用意されています。 さらにキズナアイさんのハート型カチューシャ「ぴょこぴょ

    キズナアイ×読売巨人軍のコラボグッズが発売 Tシャツやジャケットなど
    moto10329
    moto10329 2020/10/01
  • Oculus Quest2対応 キズナアイVRリズムゲームの詳細が公開

    Oculus Quest2対応 キズナアイVRリズムゲームの詳細が公開 10月13日(火)にリリースされる、VTuberキズナアイさんのVRリズムゲーム「Kizuna AI – Touch the Beat!」のゲーム内容が一部公開されました。ゲームはOculus Questストアでリリース。同時期に発売予定のOculus Quest2(オキュラスクエスト2)でもプレイ可能とのこと。 ゲームは目の前に広がるバーチャル空間にて、キズナアイさんのパフォーマンスを最前列で楽しめます。オリジナル楽曲に載せて飛んでくるビートを、両手に持ったペンライトでリズムよく打ち返すことで、ライブに参加しているかのような没入感を楽しめます。 リリース時はオリジナル楽曲曲「Hello, Morning(Prod. Nor)」「melty world (Prod. TeddyLoid)」が収録。今後、楽曲の追加収録

    Oculus Quest2対応 キズナアイVRリズムゲームの詳細が公開