2017年5月16日のブックマーク (3件)

  • 役に立たないブログはなぜ役に立たないのか - ぐわぐわ団

    突然降って湧いたように思いついたフレーズです。「役に立たないブログはなぜ役に立たないのか」、こんなタイトルの新書なら間違って3冊ぐらいは売れるかもしれません。それぐらいに貴方の心を鷲掴みにする「役に立たないブログはなぜ役に立たないのか」問題。来ならそこそこ有名な大学教授にでも書いてもらったほうがよいと思うのですが、そんな人脈はありそうでないので、やむなく私が書くことにします。 では、なぜ役に立たないブログは役に立たないのか。結論としては役に立たないからです。役に立たないからこそ、役に立たないブログなのであり、仮に役に立つとしたら、それは役に立つブログとなり、役に立たないブログとは言えません。役に立たないブログである存在意義は役に立たないことにあり、役に立たないブログのレーゾンデートルこそ、役に立たないことなのです。役に立つかどうかではなく、役に立たないことが、役に立たないブログのあるべき

    役に立たないブログはなぜ役に立たないのか - ぐわぐわ団
    moto210jp
    moto210jp 2017/05/16
    誰かの暇つぶしになれるってだけで、そりゃもうたいしたもんです。
  • 田植えが終わったゲコゲコ。蛙の話など - あれこれやそれこれ

    初夏の夜は蛙の声がこだまする 普段はビジネスマンチックな私も家に帰ってひと段落すると詩人のような事を呟いたりもするわけです。 風呂上がり。すこし暑かったので窓を開けると涼しい風と一緒に蛙の鳴き声が入ってくる。そうだ田植えが終わって水を入れたんだったな。 サキはパソコンを閉じてしばし目をつむる。蛙の合唱の中に自分が入り込んだような気がしたところで目を開き、YouTubeを見始めた(最後で情緒台無し) — サキ@はてなブログ3年目 (@nubatamanon) 2017年5月14日 そう、滋賀県はだいたいゴールデンウィークくらいから5月半ばが田植えの時期。品種などによって成長具合なども違うためか、すこしづつ田んぼが増えていく感じです。今日はあっち、明日はあっちとすこしづつすこしづつ。 蛙はどこに隠れていたのか 田植えが終わると夜は蛙の大合唱。ゲコゲコゲコゲコ。田んぼに水を入れるまではいったいど

    田植えが終わったゲコゲコ。蛙の話など - あれこれやそれこれ
    moto210jp
    moto210jp 2017/05/16
    うちの近くでもゲコゲコないてるー。ほとんどざん○ょうなしとは羨ましい!ブログいっぱい書けるね❤
  • 架空のコンビニチェーン「サインコサイン」に問い合わせをした話をします - きりなしごのみ

    実在する人物・団体・企業はいっさい関係ありません 今日はちょっと架空の話をします。フィクションです。 まあ、ファンタでも飲みながら聞いてください。 フィクションですからこれはまったく私の頭の中のお話なんですけど、「サインコサイン」という名前の大手コンビニチェーンがありましてね。まあテレビCMもガンガンやってますし、店舗もそこら中にありますから、知らない人はいない超有名チェーン店なんですよ。 んでまあその「サインコサイン」にちょっと聞きたいことがあったので、公式サイトのお問い合わせフォームからメールを送ってみたんです。ただ単に気になっただけではなく、せっかくだからブログネタにしてやろうといういやらしい気持ちがあったんですけどね。今思えば、このいやらしさが文面にも出てしまっていたのかも知れませんね。 ここまで大丈夫ですか …この設定でだいじょうぶですか?ちゃんとついてきていますか? 続けます。

    架空のコンビニチェーン「サインコサイン」に問い合わせをした話をします - きりなしごのみ
    moto210jp
    moto210jp 2017/05/16
    不時着もいいところだと思いました。