2022年8月2日のブックマーク (5件)

  • タバコは有益(事実)

    結論を先に書く、 「健康で長生きしたければタバコを吸え、統計的に実証されました」 今すぐコンビニに走りタバコを買ってこい、素人はメンソールの軽いやつから始めろ。 最初はムセたり不快感があるが、2,3日頑張ってみろ。すぐに慣れる。 良薬口に苦しだ。 国家統計から導き出された事実だから仕方がない、諦めろ。抵抗は無意味だ。 長生きしたけりゃタバコを吸え。 以下、信じられないバカのために論じるが長文なので読む必要は無い、結論は上の一行で終わってる。 喫煙者は非喫煙者と比較して寿命が10年縮む。 よく見るセンテンス、人は権威っぽい数字を出されると簡単に騙される。 ファクトチェックすりゃ出鱈目であることが簡単に分かる。 禁煙したら、あるいは喫煙習慣が無ければ寿命が10年伸びる(喫煙者は10年縮む)と仮定するなら。 モデル計算してみよう。 80%の人が喫煙者、平均寿命65歳の世界があるとする。 50年後

    タバコは有益(事実)
    motoazabu-heppoko
    motoazabu-heppoko 2022/08/02
    いっぽう、Amazon創業者のジェフ・ベゾス氏は、幼い頃から算数が得意で、ヘビースモーカーだった祖母に「タバコひと吸いで2分なら、もう9年寿命が縮んだね!」と言って泣かせた。これ豆なw
  • 「決済税」について

    参院選あたりでちょっと話題になった「決済税」について、少し考えてみた。 オリジナルアイデアでは、円を電子マネー化してそのインフラ上のみでデジタル円を利用可能にし、決済ごとに0.3%の税率をかけることで135兆円の税収を得てその他の税金を廃止するそうだ。 うーん、0.3%ってどういう計算とか、インフラの開発、運用のコストはとか、すべての金のやり取りが国に見られるのは、さすがに受け入れられないだろう、とか言いたくなるけど、アイデア自体はちょっと面白かったんで実現性の高い方法を考えてみた。 ・適切に認証された個人、法人の金融機関口座をデジタル円用口座とみなす ・現金のやり取りは原則禁止、現金は自分の口座に入金のみ可能とする ・口座上のデジタル円はアプリやカード、出金以外の口座処理が可能 ・金融機関は口座間の決済に対し所定の税率を決済税として課し、国庫に納税する ・現金類似物(金券、手形、なんとか

    「決済税」について
    motoazabu-heppoko
    motoazabu-heppoko 2022/08/02
    ヤミで米とかタバコとか宝貝とか使って取引するアングラ経済が発展するねw ドキがムネムネするよ!
  • 命じゃないものを育てたい

    最近、何かを愛でて育てて一緒に暮らしたい衝動に駆られてる でも犬や、魚とか命あるものを育てる責任は取れない ていうか、取りたくないから、 何の責任もなく自分が一方的に愛情を注げること、ないかなって探してる 植物も思ったんだけど、できれば撫でたり 一緒に寝たりできる存在がいい 何かいい方法ないかな?

    命じゃないものを育てたい
    motoazabu-heppoko
    motoazabu-heppoko 2022/08/02
    鉄製のフライパンを「育てる」とオムレツとかがたちどころにフワっトロっと出来上がるらしいぞw 撫でたりいっしょに寝たりもできるけど、ちょっとヘンタイっぽいw
  • 神様「ワシは全知全能の神。お前に一つだけ好きな能力を授けよう」

    神様「ただし以下の条件に当てはまるもののみ対象とする」 神様「1.現世界の物理法則に反さないもの」 神様「2.他者に直接干渉しないもの」 神様「3.小学生にもわかる範囲でその能力の仕組みを説明できるもの」 神様「さぁ、好きな能力を言うといい」

    神様「ワシは全知全能の神。お前に一つだけ好きな能力を授けよう」
    motoazabu-heppoko
    motoazabu-heppoko 2022/08/02
    全知全能なら聞かなくてもオレが何欲しいかすぐわかんだろよ!黙ってそれ持ってこいよ、はぁ〜つっかえ...
  • 一分で生成されたAIの描く廃墟イラストに完全に勝てない「むなしい」「もう絵を描く必要は...」

    852話(hakoniwa) @8co28 AIで自動生成した画像 一切加筆と加工をしていない直データ やばい 当にやばい 廃墟イラスト完全に勝てない 廃業です 神絵が1分で生成される 参った #midjourney pic.twitter.com/5VCh5MVE1c 2022-07-31 14:20:52

    一分で生成されたAIの描く廃墟イラストに完全に勝てない「むなしい」「もう絵を描く必要は...」
    motoazabu-heppoko
    motoazabu-heppoko 2022/08/02
    だいたいの仕組み的には、毎度「ほら、簡単でしょう?」とのたまっていたボブの絵画教室と同じようなことなんじゃね? 元々そんなに大したスキルじゃねーんだよww