タグ

2015年8月10日のブックマーク (2件)

  • 家庭にプロジェクト管理ツールを導入してみた - Mana Blog Next

    4人家族になってわかったこと 現在の対応方法について 時間をかけて対応する課題とは Backlogを選んだ理由 Backlogにはフリープランがある! Backlogを使ってみる 課題の管理 時間は有限だからこそ、家族で力を合わせていきたい 家庭内プロジェクトのゴール まとめ 追記(2019/08/09) 宣伝会議で紹介されました 4人家族になってわかったこと 今年3月に次男が誕生してから、激変したこと。 家庭内のタスクが多くて効率よく消化できていない事に気付きました。 例えば、 子ども達の健康管理(通院・予防接種など) 子ども達の保育園活動(保活) 休日の外出先候補 家族行事・家族旅行対応 夫婦間のToDo 家電・家具の保守切れ対応 私の仕事復帰に向けてのスキルアップ 等々、数え切れないぐらいのタスクが溜まっています。 現在の対応方法について 結婚してからずっと、Googleカレンダーを

    家庭にプロジェクト管理ツールを導入してみた - Mana Blog Next
    motofu
    motofu 2015/08/10
    十分アリだろうけど、Backlogでプロジェクトを適切に管理できるPM技量があれば、紙でもGcalでも口頭でもタスク管理可能だと思う(結局はタスクをどう分解してどう割り振って期限オーバーをどうリカバリするかだから)
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    motofu
    motofu 2015/08/10
    いじめ発生減には、周囲の大人のそういう行為を減らして子どもが夢中になれることを見つけるのがひとつの策なんだろうけど、すでにいじめを学習してしまった子たちにいじめをやめさせるにはどうしたらいいのだろう…