タグ

あとで読むに関するmotosoのブックマーク (64)

  • 物質はどうやって生まれてきたか (2ページ目)

    かねちゃん @PEACEphotohito 物質はどうやって生まれてきたか(26) 密度が上がれば温度が上がる。やがて、ぼんやりとした巨大な丸い雲は自重で圧縮し始め、中心部が熱で光り始める。周りの水素を引き寄せながらどんどん圧縮してく。中心部の温度もぐんぐん高くなり、水素が核融合を始める。恒星の誕生である。 かねちゃん @PEACEphotohito 物質はどうやって生まれてきたか(27) 恒星によって様々な元素が作られるということを言い出したのは、イギリスの天文学者フレッド・ホイル。彼はガモフの説を真っ向から批判し、宇宙は過去も現在も未来も同じ姿であり続けるとする定常宇宙論を提唱していた。 かねちゃん @PEACEphotohito 物質はどうやって生まれてきたか(28) ガモフの説で核融合可能な高温状態であるのはわずか20分。その間に全ての元素は作れない。ホイルは、宇宙の始まりが高温・

    物質はどうやって生まれてきたか (2ページ目)
  • acguy.info - acguy リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:【重要速報】 日本男子は ブロンドの外国人女子に モテる  オタクでも  ついにはじまった

    1 名無しさん@涙目です。(長屋) 2011/05/21(土) 20:39:50.92 ID:5PuXyxja0● ?2BP(438) 「おれ、こんなにモテたのって、初めてかも」 自慢げに話すのは、ベルリンの大学院に通う啓介(ドイツ文学専攻/25歳)。日で5年も付き合った彼女にフラれ、傷心旅行ならぬ傷心留学にやって来ました。季節は秋になりかけの9月。ベルリンは日が暮れるのも早くなり、どんよりとした空に気持ちがふさぐよう。 友達も出来ず、日語が恋しくなった啓介は、あるとき大学の日語学科の授業を聴講しに出かけました。これが運命を切り開くきっかけになるとはまだ知らず……。 「僕は単に聴講のつもりだったから、グループワークには参加しないで端の方にうつむき加減に座っていたんです。でも、なぜか熱い視線を感じる。顔を上げて見ると、窓際に座っていた女の子が、僕にほほえみかけるのですよ。ブロン

  • テレビの世界で話題の不思議な言葉,それは・・・(上) - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    最近,薄型テレビの発表会に行くと,不思議な用語が飛び交っている。例えば1920×1080画素を表示するパネルを指して使われる「フルHD」である。多画素化が比較的に容易な液晶テレビやリアプロの関係者が好んで使い,苦手なPDPテレビの関係者は嫌う傾向が強い。つい最近の取材でも,PDPテレビの複数の関係者から「テレビ技術の世界にそんな用語はない。一体誰が定義した言葉なのか・・・」といった強い不満の声を聞く。 この言葉を初めて聞いたとき,私自身は非常に戸惑ったのを覚えている。「フルHDといった場合に,フルはどういう意味を持ち,HDは何を指しているのだろう」と素朴な疑問を感じたからである。テレビの世界でHDといえば連想するのはHDTVであり,そのHDTVには世界共通の定義がある。1080I (1920×1080画素,インタレース)と720P(1280×720画素,プログレッシブ),1080P(19

  • 【36視差】裸眼3Dディスプレイを自作してみた【立体映像】

    こんにちは、Aono.Yと申します。普段はPVとか作ってる者です。mylist/21583727今回、ちょっと面白いディスプレイ素材を手に入れたので、昔からやりたかった裸眼3Dディスプレイを自作してみました。簡単な解説も付けさせていただきました。宜しければご覧下さいませ。いつの間にかこんなに伸びて・・・!皆様当にありがとうございます(´;ω;`)投影タイプの立体映像実験機のデモ動画公開しました!sm15744982

    【36視差】裸眼3Dディスプレイを自作してみた【立体映像】
  • そんな恋愛サーキュレーションで大丈夫か?【エルシャダイ】

    ルシフェル「装備が欲しければ付き合うか死ぬか、だ。うまく選べよ。」元ネタ:sm11157453 ※少しホモシャダイネタがあるので注意 ニコニ・コモンズよりお借りしました:nc12018■他シャダイ:mylist/16874647■歌ってしまって大丈夫か?大丈夫だ、問題ない:mylist/2198498310周年記念フルHDリマスター版:https://youtu.be/A5089fRCjKY

    そんな恋愛サーキュレーションで大丈夫か?【エルシャダイ】
  • ハイコンテクスト文化とローコンテクスト文化

    2017.06.04 このコミュニケーション環境を説明するのに役立つ概念として、アメリカ文化人類学者であるエドワード.T.ホールが唱えた「ハイコンテクスト文化とローコンテクスト文化」という識別法があります。この識別により、国や地域のコミュニケーションスタイルの特長が理解しやすくなります。 ここで使われている「コンテクスト」とはコミュニケーションの基盤である「言語・共通の知識・体験・価値観・ロジック・嗜好性」などのことです。 ハイコンテクスト文化とはコンテクストの共有性が高い文化のことで、伝える努力やスキルがなくても、お互いに相手の意図を察しあうことで、なんとなく通じてしまう環境のことです。 とりわけ日では、コンテクストが主に共有時間や共有体験に基づいて形成される傾向が強く、「同じ釜のメシをった」仲間同士ではツーカーで気持ちが通じ合うことになります。 ところがその環境が整わないと、今度

  • 防御的研究室生活の手引き - 発声練習

    私にとって4年生から始まった研究室生活は刺激的で、気楽で、自由で楽しいものでしたが、人によっては抑圧的で、脅迫的でしんどいものであるようです。人には向き不向きがあり、かつ人と人との間には相性というものがあるので、ある人にとって快適な環境が別の誰かにとっては不快な環境であることは当たり前です。 そこで、己の心と目的を守るという防御的な視点から研究室で最低限どのように振舞ったら良いのかというのを書いてみたいと思います。 はじめに 学部3年生あるいは大学院1年生を読者と想定しています。 このエントリーは特定の誰かを想定してかかれたものではありません。「このエントリーは私のことが書いてある」と思ったとしてもそれは気のせいです。どのような人にも外向的な部分と内向的な部分が存在します。このエントリーは、私の中の内向的部分と10年間を超えた研究室生活で得た観察結果に基づき書いてあります。 また、私のブロ

    防御的研究室生活の手引き - 発声練習
  • 3Dアニメに輪郭線は必要か?

    3Dに輪郭線は必要か?このテーマでしばらくブログの更新をしてみたいと思います。 なお、「検証:3Dアニメはなぜ動きが硬いのか?」のシリーズも続編を執筆中です。こちらは最終章に向けて実際のデモを作ってますので、しばらくお待ち下さい。 この問題に取り組む前に、そもそも輪郭線とは何なのかを検証というか、いろいろ調べてまとめてみましたのでご覧下さい。 まあ、勉強不足の面もございますが、ちゃんとまとめてみると、自分でもそういう事なのかな~という発見がありました。 ----引用 まず,輪郭線というのは,3次元空間には存在しない。これは絵を描くという行為における発明であって,実在する線ではないのだ。こういった発明を,人間は長い時間をかけて蓄積してきた。 一方,CGは「グラデーションでしか表現できない」。だから,「3DCGで,影なしで作画できるならやってみろ,と僕はいう」。輪郭線にしても,デジタルな計算結

  • 唯「やや!」 - キュアゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/09/04(金) 21:51:06.07 ID:hMOT/JcQ0 「お姉ちゃん朝だよ、起きて!」 唯「う~ん…あと少しだけ寝かせて…」 「ダメだよ!学校に遅刻しちゃうよ!」 唯「あと五分…」 「ダメだってお姉ちゃん!早く起き…」 ジリリリリリリリリリリ! 唯「……っは!?」 唯「…夢か」 懐かしい夢を見た。これは私がまだ高校生の頃の夢。 そういえば憂は元気かな? ジリリリリリリリリリリ! 唯「はいはい起きてますよっと…」ピッ 続きを読む

    motoso
    motoso 2010/07/20
    存外長い
  • 『『エモーショナル・デザイン』 ドナルド・A・ノーマン』

    更新がだいぶん、というかかなり、滞ってました。 思えばもう5月の後半。 はやいな。 大学院もあっという間に終わってしまいそう。 毎日無駄にせず、「今日はOOをやった!」と思ってから寝たいものだ。 今日紹介するは、 『エモーショナル・デザイン 微笑を誘うモノたちのために』 ドナルド・A・ノーマン著 エモーショナル・デザイン―微笑を誘うモノたちのために/ドナルド・A. ノーマン ¥3,045Amazon.co.jpこのは、人間の認知と情動を科学的に理解することが、製品のデザインにどのような影響を与えるか、という研究成果である。 分かりやすく言えば、 ・デザインって何? ・人間って何? を細かく切り分けていき、それを総合的に組み合わせることで、 人間にとって心地よいデザインになるでしょう、ということ。 デザインとは、 能レベル、行動レベル、情動レベル の3つに分けることができる。 能→み

    『『エモーショナル・デザイン』 ドナルド・A・ノーマン』
  • 太陽の光で宇宙を旅できる?世界初のソーラーセイル「イカロス」とは - はてなニュース

    先日無事帰還を果たした「はやぶさ」など、最近のはてなブックマークでは“宇宙航空”に関する話題が盛り上がりを見せています。そんな中新たに注目を集めているのが、先月5月21日に金星探査機「あかつき」とともに打ち上げられた「イカロス」という宇宙船。今回はこのイカロスについて、その仕組みや託されたミッションに迫ってみたいと思います。 ■世界初のソーラーセイル「イカロス」って? はてなブックマークでも最近よく目にする「イカロス」という名前。まずは「イカロスって何?」という疑問からお答えしたいと思います。 ▽~翼を広げて~ IKAROS(イカロス)専門チャンネル ▽http://www.jspec.jaxa.jp/ikaros_cam/j/index.html ▽JAXA|イカロス ミッション概要 ▽http://www.jspec.jaxa.jp/activity/ikaros.html 「イカロス

    太陽の光で宇宙を旅できる?世界初のソーラーセイル「イカロス」とは - はてなニュース
  • メモ:国立大学法人化後の現状と課題について(中間まとめ(案))を読んで

    文科省 政策創造エンジン:熟議カケアイ:国立大学法人の課題やその改善方策は?(http://jukugi.mext.go.jp/jukugi?jukugi_id=9)にコメントを出すために、国立大学法人化後の現状と課題について(中間まとめ(案))をメモしながら読んでみた。そのメモ。

    メモ:国立大学法人化後の現状と課題について(中間まとめ(案))を読んで
  • 液体窒素に素手をつっこんでみた

    つべより転載冒頭訳→きけんだからまねしないでね!!!

    液体窒素に素手をつっこんでみた
    motoso
    motoso 2010/03/31
    Leidenfrost effect - Wikipedia, the free encyclopedia [ http://en.wikipedia.org/wiki/Leidenfrost_effect ]
  • 起業したい若者に対する大人の本音 - Willyの脳内日記

    先日 Chikirin さんへのラブレターの中で指摘した通り、 日起業しようという若者は非常に少ない。 終身雇用制、強い規制、様々な参入障壁といった複雑な要因が絡みあっているが 私は、起業をする人に対する世間の目が冷たいことも一つの障害 となっているような気がしてならない。 そこで保守的な日人の音を探るため、 インターネット掲示板「発言小町」を使って反応を見てみよう。 なお「発言小町」とは読売新聞が運営している作文投稿サイトで 全国の保守派のボランティアが審査員を務める。 800文字の字数制限と読売新聞社の検閲という 厳しい制約下でいかに人気を集めるかが競われる。 まず、私が投稿したサンプルは次のようなものだ: 「大学3年生ですが、就職活動を辞めようと思っています。」(OES) 都内の私大3年生(男)のOESと申します。世は就職氷河期真っ只中ですが、大学の就職説明会で「新卒は凡人が

  • BPS-バトルプログラマーシラセ-全5話‐ニコニコ動画(9)

    アニメ見たのエヴァ以来なんですが秋月一族で腹筋崩壊したのでw編の最後に予告集様sm3786を追加させていただきました。エンコテストも兼ねて。H.264/72kbps AAC-HE/32kbps の総BR104なんですが意外と見れる質かと思います(必然的にエコノミー回避です)。99.7MBに抑えましたが一般アカだと重いかも…てかDVD買えば2期も…?131:12からは何もありません(不具合) 関係ないマイリス→mylist/9640252

  • 3Dミクを躍らせるツールを自作してみた(説明後編)

    配布中 http://sites.google.com/view/vpvp/。プログラム中の3Dモデルはsm1654558 から、動画の音楽はsm1589380、sm963953から、動画はsm2350119、sm1669189 からそれぞれお借りしました。ありがとうございます。前編動画はsm2420025。

    3Dミクを躍らせるツールを自作してみた(説明後編)
  • Spontaneous knotting of an agitated string

    Abstract It is well known that a jostled string tends to become knotted; yet the factors governing the “spontaneous” formation of various knots are unclear. We performed experiments in which a string was tumbled inside a box and found that complex knots often form within seconds. We used mathematical knot theory to analyze the knots. Above a critical string length, the probability P of knotting at

    Spontaneous knotting of an agitated string
  • 「あたし」の中の… −『涼宮ハルヒの消失』長門有希考察前編−

    しかし、長門描写が仮にやや一貫性を欠いているとして、それは作品外の事情のみによって理解されるべきでしょうか。すでに論者はアニメ版シスプリ考察などを通じて作品内論理による解釈を試みてきましたが、その要点の一つは、人物表現の揺れ幅を製作者側の問題としてではなくその人物の内面的な揺れとして捉えるというものでした。この観点に立てば、長門は、キョンとの遭遇以来、直線的な変化ではなくいくぶんかの行きつ戻りつを伴いながら、『消失』での暴走へと至ったと考えることができるでしょう。そして、その戸惑いこそが、『消失』ではあえて露骨に描写されなかった長門有希のキョンへの想いの強さを物語っていたものとして、あらためて理解できるかもしれません。考察はこの見通しのもと、『消失』に至るまでの長門の変化とその背景を検討し、次に続く『消失』考察の基礎を構築しようとするものです。 1.長門有希の動揺 ~自己意識に目覚めた3

  • SAIでマーニャを描いてみた改

    画質を改善してみました。無音は変わらず…。コメントありがとうございます。速さは16倍速です。鉛筆ツールでラフ、ペン入れまで、着色は主に水彩で塗りました。

    SAIでマーニャを描いてみた改