タグ

2014年2月6日のブックマーク (10件)

  • 外国語OKの拠点病院、30カ所整備へ 五輪向け厚労省:朝日新聞デジタル

    東京五輪に向け、日を訪れる外国人が安心して医療を受けられる環境の整備に厚生労働省がのりだす。英語やポルトガル語、中国語などで治療や支払いの相談に対応できる拠点病院を2020年までに全国で30カ所程度つくる。新年度は1億4600万円の予算を充て、通訳などの人材育成を後押しする。 法務省などによると、国内に住む外国人は約200万人。旅行で訪れる外国人はこの20年で約3倍に増え年1千万人を超えた。だが外国語を話せるスタッフがいる病院は少なく、手術や長期の治療が必要になるとシンガポールや香港の病院に移る外国人もいる。このため、駐在員を送れない、と外国企業が日への投資をしぶるとの指摘もある。 拠点病院は公募し、外国人が多い地域から選ぶ。日の医療制度を説明でき、受け付けから支払いまで外国人をサポートするスタッフを雇ったり、育成したりする。費用は国と病院が半分ずつ負担。周辺の病院からの要請で通訳を

  • 就職活動中の学生に対する採用面接で「学会で発表をしますか?」と尋ねる試み | スラド サイエンス

    化学系のニュース・ポータルサイトChem-Stationのブログにて、『採用面接で 「今年の日化学会では発表をしますか?」と聞けば』と題した提案がされている。 提案されているのは、採用面接で学生に対し「今年の日化学会では発表をしますか?」と尋ねるというもの。就職活動によって学生の研究活動が妨げられているという説はよく聞くが、面接で学会発表について尋ねることで、学生に対し研究に目を向けさせるのが目的ということのようだ。 化学だけで無く、研究者を採用したいほかの分野でも有用な気がするが、分野によっては企業が大学時代の研究をあまり評価しない可能性もあるので、広く普及するかはよく分からない。

  • Twitter、学術研究にツイートデータを無料で提供する「Twitter Grants」を発表

    Twitterは2月5日(現地時間)、公開されているTwitterデータ(いわゆる「Firehose」)を学術研究者に無償で提供する試験的なプロジェクトTwitter Grants」を発表した。 参加を希望する非営利の学術研究機関はエントリーページから申し込める。締め切りは3月15日。選考後、一部の参加希望者がFirehoseに無償でアクセスできるようになる。 公開ツイートは1日当たり5億件以上投稿されており、累計すると膨大な量になる。Twitterは米Microsoftなどの企業には有償でこのデータへのアクセスを提供している。Twitterが同日発表した2013年10~12月期の決算によると、データライセンスなどの売り上げは2300万ドルだった。 Twitterは社内のエンジニアリングチームで開発したツイートデータを使った幾つかの視覚化動画を発表している。また、これまで一部の学術機関

    Twitter、学術研究にツイートデータを無料で提供する「Twitter Grants」を発表
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    VCs are clamoring to invest in hot AI companies, willing to pay exorbitant share prices for coveted spots on their cap tables. Even so, most aren’t able to get into such deals at all. Yet, small, unknown investors, including family offices and high-net-worth individuals, have found their own way to get shares of the hottest…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • ヒトのSTAP細胞作製か ハーバード大、証明はまだ:朝日新聞デジタル

    米ハーバード大のチームは、細胞を刺激しただけで作れる新しい万能細胞「STAP細胞」について、「ヒトでも作製した可能性がある」と明らかにした。STAP細胞特有の分化できる能力は確認していないという。チームはこの細胞を使った治療を目指しており、米品医薬品局(FDA)への臨床研究の申請を計画している。 理化学研究所とSTAP細胞を初めて作製したチャールズ・バカンティ教授のチームで、理研の小保方(おぼかた)晴子さんの留学先。 チームの小島宏司准教授(呼吸器外科)によると、ヒトや羊でもマウスのときと同様の方法で細胞を刺激し、STAP細胞と同じ形や性質の細胞が得られているという。細胞内で働いている遺伝子などは調べておらず、STAP細胞だとの証明はできていない。専門の科学誌にも掲載されていない。

    motoson
    motoson 2014/02/06
    牽制球すごい
  • 『有頂天家族』は活躍するが、原作者は活躍してない。 - この門をくぐる者は一切の高望みを捨てよ

    森見登美彦氏は机に向かってボンヤリしている。 机上には毛玉や天狗や半天狗や胡散臭い幻術師がこんぐらがっている。 有頂天家族の第二部は着実に進んでいるが、着実にユックリである。脳の谷間から滴り落ちる液体を朱塗りの椀に溜めているかのようにユックリと進む。 「しかし諸君」 登美彦氏は言う。 「前に進んでいるのであれば、いつの日か必ず終わる日が来るヨ」 (そうとも、いつの日にか――) そして登美彦氏は未来を見つめる。 その目には、三十路半ばの男の固い決意が見えるではないか。 そう、完成した暁には必ずや『めぞん一刻』のblu-rayボックスを買おう、という固い決意が。 かくして原作者は奈良盆地ひとりぼっち、のんのんのんと執筆したり、のんのんのんと暗礁にのりあげたりしているにもかかわらず、今週の「有頂天」界隈はまことに賑やかである。 まずアニメ「有頂天家族」が文化庁メディア芸術祭アニメーション部門優秀

    『有頂天家族』は活躍するが、原作者は活躍してない。 - この門をくぐる者は一切の高望みを捨てよ
    motoson
    motoson 2014/02/06
    "『有頂天家族』は活躍するが、原作者は活躍してない。"
  • 化石研究と発生学を駆使して生物進化をひもとく古生物学者 | 理化学研究所

    理研発生・再生科学総合研究センター(CDB)に、化石の研究と発生学の実験を駆使して生物進化の謎を解き明かそうとしている研究者がいる。形態進化研究グループの平沢達矢 研究員だ。2013年には、横隔膜が、これまで提唱されていた舌や体壁の筋肉ではなく、肩の筋肉から進化したという新しいシナリオを発表(図)。化石種も含めた動物の骨格や神経に関する比較解剖学と、胚発生における細胞の移動に関する研究によって得られた成果だ。もともとの専門は古脊椎動物学。発生学の実験手法は2010年にCDBに来てから学んだ。「理研で化石の研究をしているのは、私だけではないでしょうか」と笑う。休日は街に出て服を見て回る。「古着が好き。化石好きの延長かな。古着は、ボタンやジッパーで年代を同定できるんですよ」。そんな平沢研究員の素顔に迫る。 平沢達矢 研究員 発生・再生科学総合研究センター 形態進化研究グループ 1981年、東京

    化石研究と発生学を駆使して生物進化をひもとく古生物学者 | 理化学研究所
    motoson
    motoson 2014/02/06
    平沢氏!
  • 第1回審査結果発表|一般財団法人 理数教育研究所 Rimse

    算数・数学の自由研究 - 審査結果発表(第1回,2013年度) 塩野直道記念 第1回「算数・数学の自由研究」作品コンクールに多数のご応募をいただきありがとうございました。全国の小学生,中学生,高校生のみなさんから合わせて9132件の作品が届きました。 作品は各地域で選考後,中央審査委員会で最終審査を行い,以下のように受賞者が決定しました。 受賞者には賞状と記念品を贈呈します。また,応募者全員に,参加賞と審査委員からのメッセージをお届けします。 塩野直道賞 小学校低学年の部

    motoson
    motoson 2014/02/06
    算数・数学の自由研究
  • 読売新聞が前月比24万部減 1000万部を大きく割り込む - edgefirstのブログ

    2013年11月、3年連続で1000万部を回復した読売新聞。1カ月は大台に乗せるも、2012年も2011年も翌月には1000万部を割り込むという推移を繰り返していたが、2013年は以前に増して大きく落ち込んだ。 [参考]⇒読売新聞、恒例の1000万部回復 2年連続で達成 - edgefirstのブログ [前年その1]⇒読売新聞、再び1000万部回復 年1回の恒例化か - edgefirstのブログ [前年その2]⇒読売、案の定1カ月で1000万部割れ 前年同月比でも3万部減 - edgefirstのブログ 日ABC協会が発表した2013年12月の朝刊販売部数は976万7721部。前月比マイナス23万9719部と総部数の2%を超える減少幅であった。前年同月比で見ても14万8921部と大きく減少。2カ月前の2013年10月と比較しても11万5千の減少となっており、落ち込みが止まる様子はない。

    読売新聞が前月比24万部減 1000万部を大きく割り込む - edgefirstのブログ
    motoson
    motoson 2014/02/06
    なんだかんだでデカいな新聞は
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP