タグ

2014年4月18日のブックマーク (2件)

  • 成体の脳を透明化し1細胞解像度で観察する新技術を開発 | 理化学研究所

    成体の脳を透明化し1細胞解像度で観察する新技術を開発 -アミノアルコールを含む化合物カクテルと画像解析に基づく「CUBIC技術を実現- ポイント 新規スクリーニング法を用いてアミノアルコールが成体脳の透明化を促進することを発見 1細胞解像度での全脳蛍光イメージング法を実現し、立体的な免疫染色像取得法も確立 全脳の遺伝子発現を比較する情報科学的解析手法を開発し、サル脳の透明化にも成功 要旨 理化学研究所(理研、野依良治理事長)は、脳全体の遺伝子の働きやネットワーク構造を3次元データとして取得し、サンプル間で定量的に比較するための基盤技術「CUBIC(キュービック)」を開発しました。これにより、成体のマウスと小型のサルの脳(マウス脳の約10倍の大きさ)を透明化し、1細胞解像度で観察することに成功しました。これは、理研生命システム研究センター(柳田敏雄センター長)合成生物学研究グループおよび理

  • メルケル細胞が触覚を受容するためにピエゾが必要だということがわかった - アレ待チろまん

    2014-04-17 メルケル細胞が触覚を受容するためにピエゾが必要だということがわかった 科学 万人に説明する気はないけど面白かったので適当に書きます。Natureに同時に二、こりゃすげえ。 Epidermal Merkel cells are mechanosensory cells that tune mammalian touch receptors (Nature, 2014) Piezo2 is required for Merkel-cell mechanotransduction (Nature, 2014) 受容器が先か、神経が先か「皮膚が触覚の受容に重要なのだ」って一般に考えられています。触覚と一口に言いますが、その中には「痛み」「振動」「柔らかさ」などが含まれることは言うまでもありません。これらの感覚は別個の機械受容器、例えばマイスナー小体, パチニ小体, メルケル

    メルケル細胞が触覚を受容するためにピエゾが必要だということがわかった - アレ待チろまん
    motoson
    motoson 2014/04/18
    39回膜貫通x4....どんだけ。。。