タグ

ブックマーク / www.nettam.jp (3)

  • 中谷 至宏|ネットTAM

    1960年奈良生まれ。関西学院大学大学院美学専攻を修了後、1987年より京都市美術館に勤務。2010年4月より現職。近代京都の博物館施設史、展覧会史を基盤として、近代日の美術に関する制度史を再考しつつ、現代の美術表現の意味を見定めたいと考える。現在は「文化財保護」の近代性についての現代的提示について思い巡らせている。

    中谷 至宏|ネットTAM
    motowaka
    motowaka 2017/04/18
    “中谷 至宏 なかたに よしひろ 元離宮二条城事務所担当係長/学芸員”“1987年より京都市美術館に勤務。2010年4月より現職”“現在は「文化財保護」の近代性についての現代的提示について思い巡らせている。”
  • 文化投資のビジョンと戦略|加藤 種男|ネットTAM

    少子高齢化と文化オリンピック これから何年間かはアートにとって、あるいは芸術文化にとって、追い風が吹くだろう。この追い風に空高く舞い上がっても、うかうかすると吹き飛ばされて、お払い箱に捨てられることになるかもしれない。相当に心構えのいる風でもある。 アートあるいは芸術文化は、アーティストや芸術家といったつくり手だけでなく、これを支える人がいなければ成り立たない。ところが恐るべき勢いで少子高齢化が進んでいる以上、いくらつくり手やつなぎ手が努力をしたところで、観客ないしは鑑賞者の激減は避けられず、多くの産業と同様に衰退していくのは必然の流れである。 にもかかわらず、2020年のオリンピック・パラリンピックである。近代オリンピックが100年以上を経過し、スポーツの祭典として定着したところに、文化の祭典としての役割が付与されるようになってきた。その結果、東京大会に向けて、2016年の秋から、文化

    文化投資のビジョンと戦略|加藤 種男|ネットTAM
    motowaka
    motowaka 2015/07/17
  • ネットTAM:アートマネジメント総合情報サイト

    ネットTAM(ネットタム)は、トヨタが企業メセナ協議会と連携して運営する、 アートマネジメントに関する総合情報サイトです。 アートマネジメント 総合情報サイト ネットTAMについて トヨタ・アートマネジメントについて TOYOTA

  • 1