タグ

物理に関するmotowotaのブックマーク (32)

  • 講義資料

    現代物理学「基礎シリーズ」2 解析力学と相対論 (朝倉書店,二間瀬・綿村) に関する正誤表と書ききれなか った話題.

    motowota
    motowota 2014/04/13
    めも
  • https://as2.c.u-tokyo.ac.jp/lecture_note/statmech.pdf

    motowota
    motowota 2014/01/04
    セロテープ芸のひと?
  • お前ら、世界で1番硬いのはダイヤモンドだと思ってるだろ? : 無題のドキュメント

    お前ら、世界で1番硬いのはダイヤモンドだと思ってるだろ? 【灰とダイヤモンド】 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04 /19(金) 18:35:30.14 ID:doLaFCjF0 違うんだなこれが… 少なくとも3位程度ぐらいなんやで? 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04 /19(金) 18:36:18.42 ID:FuLTjbCp0 おれの○んことか言う奴↓ 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04 /19(金) 18:36:32.46 ID:fXIw1gen0 俺の股間 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04 /19(金) 18:36:36.15 ID:uX4oJFIc0 my great penis 13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします

    motowota
    motowota 2013/04/23
    へえ
  • ヒッグス理論の華麗な裏面史

    内村直之 @Historyoflife ヒッグス機構の提唱はヒッグス以外に2グループ(5人)が貢献しているのに、ヒッグスの名前だけがあげられるのか不思議。いいやすかった、おぼえやすかったのかなあ。いろいろ調べてもわからない。その前に物性系でアンダーソンが同様なことを言っていた。 2012-07-13 17:57:15

    ヒッグス理論の華麗な裏面史
  • [PDF] N極・S極だけをもつ磁石・磁気モノポールの発見|首都大学東京

    平 成 2 4 年 2 月 2 7 日 公立大学法人首都大学東京 首都大学東京大学院理工学研究科 准教授 多々良源と日学術振興会特別研究員 竹内祥人は、 N 極または S 極だけをもつ磁石(磁気モノポール)を、普通の磁石と白金を組み合わせた簡単な構 造で作ることができることを理論的に示しました。 モノポールを磁石と白金の接合という簡単な構造で作ることができれば、 情報機器中で N 極だけ をもつ磁石を作ることが可能になり、資源の埋蔵に問題のあるレアアース金属を利用せずに高密度 デバイスを作成できる可能性があります。またモノポールを操作し流れを作れば、磁場と電場を対 等に操作することができるようになり、これまでの動作原理を超えた新しい情報伝達や情報記録が 可能になると期待されます。 自然界の磁石はすべて N 極と S 極からできており、それらを分離して N 極または S 極だけからな るモ

  • 「反物質」~東京大学公開講演会~ 早野龍五教授

    なつ子☆です! 🇺🇦🇷🇺🌏に平和を!(公式) @PlanetaryNatuko RT @ytakezawa: 東大理学部公開講演会@安田講堂 インターネット中継も。今日13時〜「理学が拓く未来」:「反物質」(早野龍五教授)・「子どもの頃の興味から始まって、実際に植物学者になるまでの話」(塚谷裕一教授)→http://t.co/53ZPaMPv 2011-10-30 09:36:36

    「反物質」~東京大学公開講演会~ 早野龍五教授
  • 全卓樹 - 南国雑記帳 - researchmap

    全卓樹 - 南国雑記帳 - 京都生まれの東京育ち、米国ワシントンが第三の故郷。東京大学理学部物理学科卒、東京大学理学系大学院物理学専攻博士課程修了、博士論文は原子核反応の微視的理論についての研究...

    motowota
    motowota 2011/10/21
    計測方法の検証をせずに自慢してたバカ教授は。。。?
  • 科学と報道の間で (ニュートリノの速度と光の速度) | 油断するなここは戦場だ

    新しい実験データについての新聞・テレビ報道が研究者の間の「雰囲気」を伝えていないというのは、たしかにあることなのだけど、今回ばかりは少し乖離が大きすぎるような気がするので、久しぶりに素粒子物理の話をブログに書こうと思います。 OPERA は CERN から打ち出したニュートリノビームを、730km離れたイタリアのグランサッソという地下実験施設でで受け止める実験です。CERN から出るビームはミューオンニュートリノですが、ニュートリノ振動があるので長距離を飛ぶ間にタウニュートリノに変化し、これが測定器にあたる時にタウレプトンが出ます。この実験はそのタウレプトンを測ろうとするものです。主要な測定器はエマルジョン(写真乾板)という名古屋大学が長く手がけてきた装置で、日の貢献が極めて大きいことでも知られています。 今回の発表はこのニュートリノ振動とは関係がなく、ニュートリノがグランサッソに到着す

    科学と報道の間で (ニュートリノの速度と光の速度) | 油断するなここは戦場だ
  • 大栗博司のブログ

    東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構機構長 + カリフォルニア工科大学理論物理学研究所所長 × フレッド・カブリ冠教授 by PlanckScale

    大栗博司のブログ
  • 一般相対性理論のゲージ理論的見方(5) - hiroki_f’s diary

    http://www.r.phys.nagoya-u.ac.jp/~sgoto/さんが丁寧な指摘を下さったので訂正しました。大筋には変更はないです。もちろん、間違いがあればそれは僕の不理解によるものです。 追記、リー微分と保存則について - hiroki_fの日記と内容がかぶってます。2年前に書いたことなので、書いた事実さえ忘れていました。 2011年2月15日追記 いろんな人の意見を聞いて、自分が間違えていると思ったことがあったので書き直した。 なんと2年前の記事の続き一般相対性理論のゲージ理論的見方(4) - hiroki_fの日記 ネーターの定理とアインシュタイン方程式 重力場の方程式を出すのに、物質の運動を表すLagrangian+曲率を表すLagrangianの計量の変分をとって計算なんて方法があるけど、これには注意が必要だ。 特に、物質の運動を表すLagrangianからから計

  • 一般相対性理論のゲージ理論的見方(2) - hiroki_f’s diary

    一般相対性理論のゲージ理論的見方(1) - hiroki_fの日記の続き。 とりあえず(2)。内容は共変ベクトルと反変ベクトルのゲージ理論的な見方。メトリックの微分形式への拡張。 http://www12.plala.or.jp/ksp/differentialforms/MinkowskiDiffForms/は参考になるかも。計量をミンコフスキー計量からリーマン計量に変えて、やや数学的に細かくした。 ディラックの一般相対性理論 (ちくま学芸文庫)は面白い。 これを参考にしながら、ゲージ理論に書き換えてみる。 数学は接続の微分幾何とゲージ理論 を参考にした。 共変ベクトルと反変ベクトル 前に、dxとは? - hiroki_fの日記で 速度ベクトルをTpMで定義した。そして、 しかし、速度は余接ベクトル空間Tp*Mで定義しても良く、それについてはまた明日。 と書いて、その明日が半年後の今日に

  • 「物理とわたしどっちが大事なの!?」「物理を選んだら→」 阪大の入試ポスターがすごい

    「物理とわたしどっちが大事なの!?」――そんな究極(?)の選択を迫るせりふが描かれた、大阪大学大学院理学研究科物理学専攻の入試説明会ポスターがネットで注目を集めている。 せりふの横には、「ザーー」と雨が降るなか、向き合って立つ男女イラスト付き。手前には傘が落ちており、男女の表情は描かれていないものの、深刻な雰囲気をただよわせている……。 ポスターは、同大学院の岸研究室がPDFファイルで公開した。イラストの下には「↓物理を選んだら↓」と、入試の概要や入試説明会の日程を記載している。 4月14日午後2時追記 14日午後2時ごろまでに、ポスターのPDFファイルは岸研究室のサイトから削除された。 advertisement 関連記事 徳島の自衛隊募集ポスターが今年も萌えていた 今年の徳島地方オリジナル自衛隊募集ポスターもかわいい。 「右のキャラが、いまいち萌えない理由を3つあげなさい」 「右

    「物理とわたしどっちが大事なの!?」「物理を選んだら→」 阪大の入試ポスターがすごい
    motowota
    motowota 2011/04/15
    我がままな彼女より、ヒッグス粒子
  • Corrections to QFT Book

    An Introduction to Quantum Field Theory by Michael E. Peskin and Daniel V. Schroeder (CRC Press) We extend our thanks to the many readers who have reported errors in our book. We hope that the corrections will bring our book closer to that level of technical perfection that students long for but authors find so elusive. Errors that were reported before March 2001 are corrected in the summer 2001 p

  • Colinear solution to the general relativistic three-body problem

    arXiv:1010.2284v1[gr-qc]12Oct2010 Collinear solution to the general relativistic three-body problem Kei Yamada and Hideki Asada Faculty of Science and Technology, Hirosaki University, Hirosaki 036-8561, Japan (Dated: October 13, 2010) Abstract The three-body problem is reexamined in the framework of general relativity. The Newtonian three-body problem admits Euler’s collinear solution, where thre

    motowota
    motowota 2011/02/06
    これが弘前大のすごい発見らしい。
  • ブクマしていたお勉強用の資料

    id:syou6162 の 確率論、統計学関連のWeb上の資料 – Seeking for my unique color. を見て、よし俺も書こう、とか思って書き始めたはいいけど全然まとまりがない。 これは多分、自分の興味が拡散しているか、ひとつの分野について集中して調べる ことをしていないのだと思ってあきらめることにしよう。 公開しても意味ない気がするけど、せっかく書いたので公開するw PDFとか個々のページにリンクはるのも大変だったので、大のページがあればそこだけ にリンクはることにした。 物理 田崎晴明 先生(学習院大学理学部物理学科)のホームページ 統計物理とか、くりこみ群とか。 日語で書いた文章 いくつかの解説 くりこみ群とはなにか スピンはそろう — 強磁性の起源をめぐる理論 Hubbard 模型の数理と物理 統計物理学の基礎をめぐって ブラウン運動と非平衡統計力学 やや

    ブクマしていたお勉強用の資料
  • 2007-09-17 - 土井日記

    motowota
    motowota 2010/11/09
    この日記の翌年に南部陽一郎はノーベル物理学賞受賞ですよ。
  • EMANの量子力学

    第1部「ミクロの世界の謎」 光は波なのに粒々だった!? なぜ量子力学が必要か ド・ブロイ波 シュレーディンガー方程式 波動関数の規格化 期待値 不確定性原理 3次元の波動 粒子性の正体 確率流密度 時間に依存しない方程式 調和振動子 原子の構造 シュレーディンガーの ウィグナーの友人 第2部「行列形式をマスターしよう」 完全規格直交系 ブラ・ケット記法 ユニタリ変換 座標表示 運動量表示 演算子は行列だ ここまでのまとめ 摂動論 摂動論�U(縮退がある場合) 遷移確率 第3部「角運動量とスピン」 角運動量の演算子 量子数の意味 角運動量の行列表現 スピンとは何か スピンの振る舞い スピノル(イメージ重視) スピノル�U(形式重視) ベルの不等式 合成則 第4部「相対論的量子力学」 クライン・ゴルドン方程式 ディラック方

  • T_NAKAの(新)阿房ブログ

    [問題]--------------------------- \(\cos(6i)-i\sin(6i)\) の値を求めよ。 -------------------------------- これは難しくはないと想うのですが。。。 と、いちいち確認しなくても なので、

    T_NAKAの(新)阿房ブログ
  • 水がどうして凍るのかは、まだ物理で解けていない - hiroyukikojima’s blog

    ぼくの新著『天才ガロアの発想力』技術評論社は、な、なんと発売2日で増刷となった。これは、たぶん、ぼくので新記録だと思う。まあ、新書や文庫に比べて初版部数が圧倒的に少ないので新記録というと他社の担当編集者に失礼にあたるだろうからあまり騒がないことにするけど、とにかく、ぼくはがんばってくれた編集者に報いるために、1回の増刷を勝ち取ることを目標にしているから、今回は非常に早期に目標を達成してしまったのでほっとしている。(新著の自薦は、『天才ガロアの発想力』出ました! - hiroyukikojimaの日記にて)。 今回も小飼弾さんが、拙著の書評をしてくださった。404 Blog Not Found:群の叡智 - ガロア理論を知るための三作で読める。実に見事な書評である。ぼくのの特徴が、シャープにまとめられている。 天才の業績を再現するのに天才である必要は必ずしもない。ニュートン力学だって高校

    水がどうして凍るのかは、まだ物理で解けていない - hiroyukikojima’s blog
    motowota
    motowota 2010/08/27
    相転移ってまだまだ未知なのね。
  • なんだこりゃ……新しい物理エンジン「Lagoa Multiphysics」の映像が凄い! « doope! 国内外のゲーム情報サイト

    これまでSPHによる流体シミュレータなどを手掛けてきたThiago Costa氏が新たに開発を手掛ける物理エンジン「Lagoa Multiphysics」ver1のティザー映像が公開され、あまりのクオリティの高さに大きな注目を集めています。(※ 参考リンク:SPHが使用されたスプライトのCM映像) ゲームとは直接関係の無い話ではありますが、GPGPUの高性能化などもあり、いずれこういった品質のゲームが登場する時代が来るかもしれないと考えると非常に夢が膨らむ映像と言えそうです。 Lagoa Multiphysicsでは粒状マテリアルでのクオリティの高い摩擦演算が可能になっており、体積を保つ流体に、弾性構造、塑性変形なども実現されているとの事で、技術世代的な意味でも信じられない程のどえらい事がしれっと実現されています。 さらにレンダラには10年ほど前に革新的なGIレンダラとして注目を集めたAr