タグ

2012年7月23日のブックマーク (3件)

  • ボーイズラブ、やおい、JUNEなどが嫌いな女性

    …の感覚と言うのが正直、理解しがたい。 もちろん、好きと公言したり、その種の類の作品に親しんだり自分で作って発表したりする女性(=腐女子)は少数派だとしても、そういう嗜好を生理的に受け付けないとか、心底嫌いという女性はそう多くは無いはず、とごく最近になるまで思っていたから。 男性、とりわけゲイの人たちがそれらを嫌悪するのは当然理解できるんだけれど。 率直に言うと、健康な若い男性がポルノを気で忌避したり、気で受け付けないというのと似たような違和感を感じる。

    ボーイズラブ、やおい、JUNEなどが嫌いな女性
    motowota
    motowota 2012/07/23
    淫夢ファミリーとか森の妖精な作品こそ真のBL
  • 花火大会後の清掃活動「なぜ職員だけ有償」 鳴門市、指摘受け方針変更 - 徳島新聞社

    8月7日の鳴門市納涼花火大会の翌朝に行われる清掃活動に向け鳴門市が市民から無償ボランティアの参加を募ったところ、同じ作業に当たる市職員に時間外勤務手当の支給が予定されていたため、市民から「なぜ職員だけ有償なのか」と疑問の声が上がった。指摘を受け、市は職員も無償で参加させるよう急きょ方針を変更した。 市観光振興課によると、清掃活動は8月8日午前6~8時に市文化会館周辺で行う。例年は、職員と作業を委託したシルバー人材センターのスタッフらが作業に当たってきたが、今年は初めて市民の参加を募ることにした。 「ごみの量の多さ、作業の大変さを多くの人に知ってもらうとともに、作業の効率化を図りたい」(同課)というのが市民に参加を求めた理由で、報酬や交通費などの支給はなし。既に中高生らが参加する意向を示している。一方、30~40人が参加する市職員は職務の一環としていることもあり、市職員諸給与条例に基づい

    motowota
    motowota 2012/07/23
    ボランティアに金払え。まあ、公務員のほうが給料高いし、バッシング回避としてはしゃーないかも
  • フランスではあり得ない生活保護バッシング

    今週のコラムニスト:レジス・アルノー 〔7月18日号掲載〕 人気お笑い芸人の河準一は生まれる国を間違えたのだろうか。河は5月、自分は高い収入がありながら母親が生活保護を受給していたことを日じゅうの人々の前で謝罪した。 フランスなら河は模範市民と見なされたはずだ。勲章の1つももらえたかもしれない。フランスの基準からすれば、河親子は当然のことをした。母親は失業して国に助けを求めた。息子は一生懸命働いて高い所得税を払っているのだから、政府の歳入の足しにさえなっている。息子がいくら成功していても、母親はできる限り政府の寛大さに甘えるべきだ──フランス人ならそう考える。 フランス人は困ったときに国からお金をもらうことを恥と思わない。日人より高い税金を払っているから、経済的に困っている人間の面倒を見てもらうだけの金は政府に「支払い済み」だと考える。生活に困っている親を子供が経済的に援助する

    motowota
    motowota 2012/07/23
    ニューズウィークは、毎日、TBSとルーツを同じくする反日