タグ

ブックマーク / codezine.jp (2)

  • 今からでも遅くない これから始めるScala(前編)

    なぜ、いまScalaなのか? TwitterScalaを利用しているのは有名ですが、他にも位置情報を利用したfoursquareはScalaで構築されたLiftというWebフレームワークを利用していますし、GTDツールとして有名なRemember The MilkもScalaの利用を検討しているようです。 Scalaは、Java Virtual Machine(以下JVM)上で動くオブジェクト指向+関数型言語です。簡潔で柔軟な記述が可能であり、マルチコアを意識したライブラリがあり、JVMでのスケールメリットを享受できることが、これらの企業で採用に踏み切った理由であると考えられます。 Scalaは、非常にバランスの取れたプログラミング言語です。連載では、Scalaの基的な文法を解説しながら、オブジェクト指向と関数型言語を組み合わせたプログラミングスタイルについて、解説したいと思います。

    今からでも遅くない これから始めるScala(前編)
    motowota
    motowota 2010/06/22
    遅くはない、むしろ早すぎて一周してるかも
  • Oracle 10gの新機能「Partitioned Outer Join」(外部結合で行の補完)

    はじめに 前バージョンのOracle 10gから新機能として導入されたPartitioned Outer Joinについて、基事項から使用例まで、SQLのイメージを交えて解説します。 Partitioned Outer Joinの便利さを実感しやすくするために、CodeZine Booksの『達人に学ぶ SQL徹底指南書』で扱われている問題をPartitioned Outer Joinを使って解くことも試みます。 対象読者 OracleのPartitioned Outer Joinを使いたい方 OracleSQLの理解を深めたい方 必要な環境 稿で扱うSQLは、Oracle 11.2.0.1.0で動作確認しました。 1. Partitioned Outer Joinとは Partitioned Outer Joinは、Oracle 10g R1の新機能で、パーティションを切ってできた

    Oracle 10gの新機能「Partitioned Outer Join」(外部結合で行の補完)
    motowota
    motowota 2010/05/20
    これが「科学・学問」に分類されてたのは、RDBの原理を説明する図面が入ってたから?
  • 1