2017年2月4日のブックマーク (18件)

  • 恵方巻はどんどん廃棄にした方が良い

    タイトルはコンビニ経営者にとって、 という事だがちょっと言いすぎた。 件の記事、経営ではなく運営にしか関わっていないFC社員か、ネットで得た知識だけで素人がそれ風に書いたと思われる。 「コンビニの会計方式では事実上、廃棄にチャージ(部取り分)が掛かっており、廃棄が出ると部は儲かる仕組みなのです。」 →前半は当、後半は言い掛かり。 コンビニは店の仕入に対してチャージがかかるので、 仕入した商品が売れようと廃棄になろうと、 結果的にはチャージが掛かる事になる。 言いようによっては廃棄にもチャージは掛かるとなるが、 部が利益確保の為に加盟店の廃棄が出るように意図的に操作している訳ではない。 加盟店が行う発注で仕入はコントロール出来る。 部は仕入数を「提案」するが、最終的な発注は店舗が行う。 恵方巻ならば、お付き合い程度の発注数にすれば良い。 部社員からの「提案」は天文学的な数値である

    恵方巻はどんどん廃棄にした方が良い
    mouseion
    mouseion 2017/02/04
    少なくとも本部からどんどんチャージが入るってのは間違いないけど、捨てるんなら孤児院なりアフリカ・東南アジアの貧困地域に送った方が社会貢献できると思うんだけど、相変わらず頭弱いな。コンビニって。
  • 今の日本は母親にすごく厳しくなった

    家事は昔より簡単になったと思う。だが、育児はこれまでより格段にハードルが上がった。 何かあるとすぐに「母親は何をしていたんだ」「育児放棄だ」「毒親だ」「虐待だ」と言われる。 ちょっと昔のアニメなんか見てると、「これって今だったら毒親認定されるんだろうな」と思うことが多い。でもその母親は普通の、むしろいい母親として描かれていたりする。 江戸時代には犯されるのが怖くて子供を捨てて逃げた母親が同情されていた。子供を庇って死ぬ強さと愛情を求められるようになったのはいつからか。 手間の面では楽になった?とんでもない。幼稚園保育園小学校も、手編みの雑巾や手提げ袋を要求してくる。母親には意地でも楽をさせまいとするかのように。 「今の若者は」を嫌う人たちも「今の女は」「今の母親は」は好んで使う。「今の母親は子供をほっぽってスマホばかりでけしからん」 ベビーシッター事件の時は母親を擁護していたはてなーも、何

    今の日本は母親にすごく厳しくなった
    mouseion
    mouseion 2017/02/04
    そんなあなたに、湊かなえ「ポイズンドーター・ホーリーマザー」をオススメする。
  • 絵を描く人々 第10回 描くことの光と闇 - WEBスナイパー

    「お絵描き文化」の特異な発達を遂げた国、日。「人は何のために絵を描くのか」、「人はなぜ描くことが好きに/嫌いになるのか」、「絵を描くとはどういうことなのか」――。さまざまな形で「絵を描く人々」と関わってきた著者が改めて見つめ直す、私たちと「お絵描き」の原点。 絵を描く人々 第10回 描くことの光と闇 昔、芸大受験のために通っていた予備校のクラスで、一人だけなかなか描き方の習得ができない学生がいた。 他の学生が石膏像を前に構図を決めている時、彼はいきなりその石膏像の顔の中心を描いていた。他の部分はアタリもつけていない。ひたすら、像の鼻の付け根と二重まぶたの周辺を描いている。しばらく経ってふと見ると、顔の半分だけが克明に描き上がっている。しかし他の部分は真白のまま。 当然、全体が出来上がってきた時には形に歪みが生じたり、構図が偏ったりしていた。講師には何度も注意されていたが、彼はどうしても細

    絵を描く人々 第10回 描くことの光と闇 - WEBスナイパー
    mouseion
    mouseion 2017/02/04
    滅茶苦茶カッコいい事言ってるなと頷いててちらっと右側を見ると見てはいけない筆者の本質みたいなのが浮かんで見えて一気に胡散臭く感じられた。
  • 有名ブロガーの取り巻き連中(信者)にディスられ、ワイ困惑 - 癒されたい味のりのブログ

    有名ブロガーの収益報告に嫌悪感を示す人がある一定数いる。そして、逆に収益報告を称え、崇める人たちもある一定数いる。いわゆる取り巻き連中だとか信者だとか言われる存在である。 確かにブログのためのブログが多くて嫌になる気持ちもわかる。ブログを運営していない人にとっては全く関係の無い話だし、そんな話題がホットエントリーに入ったらなおの事、違う話題を知りたいのにくだらないエントリーがまた入っている・・・と。 ただじゃあ、僕自身がそれらに反対かと言うとそうでもない。別に知らない人の収益報告なんて見ないし、知っている人の収益報告であれば凄い頑張っているなーと思う。それにこのブログでどれくらい儲かっているのかは参考になる。もっとも僕は収益報告はしたことが無いしする予定もないけれど。 つまり、僕は有名ブロガーのアンチも信者もどららも嫌いじゃない。実際、ツイッターでそういう人達と絡んでいる。 事の発端は僕が

    有名ブロガーの取り巻き連中(信者)にディスられ、ワイ困惑 - 癒されたい味のりのブログ
    mouseion
    mouseion 2017/02/04
    マジでく〇だな。←ここ、マジでFU○CKだな。の方がしっくりくる。
  • mixiが廃れた原因は運営の「鈍感さ」?「足跡を廃止したのが決定打」「Twitterもこうなるのでは」

    まつもと🇫🇷🍊 @matsuwitter 急に少し予兆が出る前に、ユーザーから運営に違和感とか意見がかなり出されてたと思うんだけど、鈍感だったよね。ユーザーはmixiに親しんでいて、最後まで付いて行こうとしてたから「突如」じゃないよね。Twitter運営にも似たようなとこがあるから同じ結末を恐れてるんだ。 pic.twitter.com/BFcofOeLJD 2017-02-01 17:45:10 HIROYA @hiroya_rakuchin @matsuwitter 私はmixiのほうが良いと思い、今でもよく使ってます。運営は大事な事です。もっと広く使われれば良いのですが。Facebookは地元の人との交流に使いますが公開される事が多くなり書く内容が限られるのが難点です。(運営の仕方が上手いという訳ではないですが) 2017-02-01 21:34:53 まつもと🇫🇷🍊 @

    mixiが廃れた原因は運営の「鈍感さ」?「足跡を廃止したのが決定打」「Twitterもこうなるのでは」
    mouseion
    mouseion 2017/02/04
    何か分かる。動画共有サイトも相次ぐ閉鎖が為されたのやニコニコ動画が衰退したのも同じ理由からだよ。つまりユーザーの要望を無視した運営が響いた結果。ニコニコは辛うじて運営されてるけどもう無理ポ。
  • 社員7人の町工場、残業ゼロで年収600万円超!ヒントはラーメン屋に (ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース

    違法な長時間労働が問題視される中、社員わずか7人という中小企業が残業ゼロに成功している。ワイヤカット加工機で金属を切り出す受託加工を手がける吉原精工(神奈川県綾瀬市、吉原順二社長、0467・78・1181)がそれだ。経営者がトップダウンで作業工程や就業形態を見直し、残業代を基給に組み込んだ結果、社員の年収は600万円を超え、優秀な人材の定着につながっている。 22時までの残業は当たり前だった 吉原精工は創業36年の町工場。基労働時間は8時半―17時で、1日7・5時間。週休2日制で、年末年始やゴールデンウイークは連続10日間を休む。さらに賞与は2013年から継続して社員全員に夏・冬とも100万円を支給する。 約20年前までは残業が常態化していた。22時までの残業は当たり前で、吉原博会長は「たくさん機械を動かすことが収益を確保する方法だと信じていた」と振り返る。 <拒否された残業>

    社員7人の町工場、残業ゼロで年収600万円超!ヒントはラーメン屋に (ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース
    mouseion
    mouseion 2017/02/04
    7人は零細企業だと思うんだけど。それはそれとして、年収600万円を達成させたのは素直に凄いと思う。零細の平均は198万円なんで、それよりずっと高給で、まるでシャープかと思った。
  • 基地反対で日当・中国が援助… 沖縄のうわさに反論冊子:朝日新聞デジタル

    沖縄をめぐり、まことしやかに語られる「話」は当なのか。沖縄の大学教授やジャーナリストらが「冷静に考えてほしい」と、一つ一つに反論した冊子を作った。4万5千部が発行され、さらに5万部まで増刷する。 冊子は「それってどうなの? 沖縄の基地の話。」(56ページ)。沖縄国際大の佐藤学教授(政治学)や琉球大の島袋純教授(政治学)、ジャーナリストの屋良朝博さんら9人が執筆者となり「沖縄米軍基地問題検証プロジェクト」として編集・発行した。 佐藤教授は、県内外での講演で話すために「うわさ」を打ち消す資料を自分で作っていた。そんなとき、スペイン・バルセロナ市が、移民に関する否定的なうわさを打ち消す「反うわさ戦略」に取り組んでいることを知った。「沖縄でもこういうことが必要だ」と感じ、友人・知人らに呼びかけ、執筆陣が集まった。沖縄にまつわる「話」はフェイスブックで呼びかけて集めた。 東京都の武蔵野市議会が20

    基地反対で日当・中国が援助… 沖縄のうわさに反論冊子:朝日新聞デジタル
    mouseion
    mouseion 2017/02/04
    日当が出てるとか中国が援助してるとかについて否定はしない朝日。男前ですね。
  • 恵方巻きで話題のコンビニオーナーです

    今、話題の恵方巻きですが、加盟店は部の圧力に屈し、愚かことをしたなと世間様に申し訳ない気持ちです。 皆さんはわかってらっしゃるかもしれませんが、恵方巻きに限らず、日々、部のプレッシャーはすごいです。 再契約のキャスティングボードを握っている彼らは、私どものことはいいように搾取できる奴隷くらいにしか考えておりません。 この問題の根源はやはりコンビニ会計にあると思います。コンビニは廃棄負担は基的に加盟店負担となっており、来 加盟店は廃棄を必要以上に出したくありません。しかし、コンビニの会計方式では事実上、廃棄にチャージ(部取り分)が掛かっており、 廃棄が出ると部は儲かる仕組みなのです。ですから、あの手この手で廃棄を加盟店に出させるように圧力を掛けるのです。経常利益の 半分は廃棄なんて話があるくらい品廃棄にコンビニ部は支えられているのです。 例えば恵方巻きを部に目標設定されて、

    恵方巻きで話題のコンビニオーナーです
    mouseion
    mouseion 2017/02/04
    マスゴミ報道では、セブンイレブンの会長がご勇退で残念ですみたいな事言ってたけど実質クビだろうて、こんな騒ぎを毎度起こしてコンプライアンス違反しまくって何が勇退だよ馬鹿馬鹿しい。
  • 仕事ができない社会人って案外キツいんだよっていう話

    社会人は意外と楽しいぞーっていうエントリがあったけど、無能だと辛いよという話をしたい。 俺は仕事ができない。やり方をメモしても何度もミスるし、そもそもメモはぐちゃぐちゃで見返しても何が何だか分からないっていう教育係がさじを投げるタイプの無能社員。 でも面接は上手くて、いわゆる真面目系クズに分類されると思うんだけど、とにかく仕事が苦手。 怒られるのが怖くてミスをつい隠しちゃうし、怒られてる時はどうしていいのか分からず「はい」しか言えない。 「お前はハイしか言えないのか」 と呆れられて、入社半年で無能認定。 今や社内の爆弾として嘲笑をあびながら社畜やってる 同期とは仲がいいことだけが救い。 避雷針としてありがたい、と言われているので若干バカにされているが、味方がいないよりマシ でも先輩や事務の女性からはかなりアレな扱いされてる もうね、プライドもクソもないよ 残業しても結果でないし、最近はフォ

    仕事ができない社会人って案外キツいんだよっていう話
    mouseion
    mouseion 2017/02/04
    これ発達障害だよね。って言っちゃうと簡単なんだけど、実は上司に当たる人も予備軍だったりする。分からなければ分かる様に懇切丁寧に教えるのも教育係の大事な仕事だからね。発達同士仲良くしろよな。
  • 曲名のような長いバンド名 なぜ増加? (オリコン) - Yahoo!ニュース

    「水中、それは苦しい」「死んだ僕の彼女」「それでも世界が続くなら」「忘れらんねえよ」…まるで歌のフレーズのような、ポエムのような、長いバンド名を付けるバンドが年々増えてきている。ファンたちの間では、そういった長い名前を「SEKAI NO OWARI」=“セカオワ”、「ゲスの極み乙女。」=“ゲス乙女”などと略称で呼ぶこともすっかり定着し、流行に疎い中高年には、いささか理解しづらい現状になってきているようだ。ポエム調&略前提の長い珍名バンドはなぜ増加しているのだろうか? 【写真】セカオワ・Saoriとの結婚を報告した俳優・池田大 ◆“曲名のようなバンド”の先がけはスピッツ!? “珍名”のバンドということだけであれば、過去にも多くあった。『三宅裕司のいかすバンド天国』(TBS系)に代表される1980年代後半~90年代前半のバンドブーム時には、差別化のためか「カブキロックス」「人間椅子」「宮尾す

    曲名のような長いバンド名 なぜ増加? (オリコン) - Yahoo!ニュース
    mouseion
    mouseion 2017/02/04
    込めたい気持ちを歌に乗せるのと同じで込めたい気持ちをバンド名にしてみたって感性豊かな若者が多いんだろう。ゆとり世代ともいうが、彼らは長ったらしい程感受性が豊かだと思い込む節がある。別にいいじゃないか。
  • ジブリ映画には「お父さんは棒読みでなければならない」という縛りでもあるのか? - 自由ネコ

    ディスってるわけではありませんよ。 当にマジで、素朴に思ったのです。 スタジオジブリの映画に登場する「お父さん」は、なにかこう……。 「棒読みでなければならない」 という縛りみたいなものがあるんでしょうか? 「そんなもん、ググれカス」と言われそうだが、私はググらない(きっぱり)。 ググっちゃうと案外、一瞬で答えが分かっちゃいそうなので、あえてググりません。 ブログのネタが無くなってしまいますので。 ようするに、今回のエントリーは苦しまぎれみたいなもんですね。 怖いですね。炎上しそうですね。 ジブリファンを敵に回しそうで。 でもね、私はジブリをディスるつもりは毛頭ないんですよ。 当に純粋に、 「なんらかの哲学があって、あえて熟練した声優さんを起用しない」 ということなのかな? って、 素朴に、シンプルに、そういう疑問が湧いてきまして。 そういうわけですので、ジブリファンの皆さん、なまあた

    ジブリ映画には「お父さんは棒読みでなければならない」という縛りでもあるのか? - 自由ネコ
    mouseion
    mouseion 2017/02/04
    耳すまのお父さんは棒だけど一番優しさや温かみを覚えるね。
  • 自己啓発の学習も労働時間 厚労省が指針  :日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    自己啓発の学習も労働時間 厚労省が指針  :日本経済新聞
    mouseion
    mouseion 2017/02/04
    帰社後の資格の為の学習も労働時間に入れて欲しい。その資格が会社で必要な時は自己啓発の学習に当たると思う。ここでは会社で残った仕事を在宅で熟す事に関しての規定指針だから。
  • 韓国新大統領が日本を「捨てる」日 | 文春オンライン

    次期大統領の有力候補、潘基文・元国連事務総長が1日、大統領選挙へ電撃、不出馬宣言した。帰国からわずか20日。最高では30%台だった支持率はこの間下降の一途で、前日には10%半ばまで落ちていた(複数の世論調査期間)。 「慰安婦問題でも二転三転、やれ選挙資金がないだの、大統領としてのビジョンもまったく感じられなかったが、それでも国連での経験もあるし、側近さえしっかりすればなんとかなると一縷の望みをつないでいたのに…保守はもう終わりだ」保守派支持の60代男性はこうがっくり肩を落とした。 韓国では、朴槿恵大統領の憲法裁判所での弾劾認容を前提に、大統領選へ出馬宣言する候補者が続き、今春を想定した次期大統領選への動きが慌ただしくなっていた矢先だった。

    韓国新大統領が日本を「捨てる」日 | 文春オンライン
    mouseion
    mouseion 2017/02/04
    日本が朝鮮半島と国続きで無かった事が不幸中の幸い。元寇の時もそうだったけど、日本は島国だったから独自の成長を遂げて中国や欧州列強の支配を受けなかった。そのお陰で今があると思えばラッキーだった。
  • コンビニオーナーが証言“恵方巻き販売で本部から圧力” | NHKニュース

    3日の節分の日に合わせ、全国のコンビニエンスストアなどで恵方巻きの販売商戦が繰り広げられるなか、大手コンビニのチェーンフランチャイズ店のオーナーがNHKのインタビューに応じ、部から販売数の目標設定を求められるなど店へのプレッシャーが強まっていると証言しました。 こうした中、関東地方で大手コンビニチェーンのフランチャイズ店を経営するオーナーが匿名を条件にNHKのインタビューに応じました。 オーナーによりますと、節分の前になると部の社員が店舗を訪れ、去年の恵方巻きの売り上げ実績を示され、ことしの販売数の目標設定を求められるほか、大口の顧客を書き込むためのリストや、従業員ごとの販売実績を記録して張り出すための「予約獲得表」と呼ばれる表が提供されるということです。 オーナーは自分の店でアルバイトに対して販売ノルマを課すことはないということですが、部からの働きかけは年々強まっていてプレッシャー

    コンビニオーナーが証言“恵方巻き販売で本部から圧力” | NHKニュース
    mouseion
    mouseion 2017/02/04
    恵方巻きじゃなくてケーキの話だけど、クリスマス商戦で脂っこくてクソ不味いと不評のヤマザキ製のクリスマスケーキを売るのを辞めてくれ。神戸屋だったら買っても良いよ。でもヤマザキは駄目だ!
  • 無人の軽ワゴン車が小学校の校庭を暴走 東京・多摩 | NHKニュース

    3日午前、東京・多摩市の小学校で、無人の軽ワゴン車が動きだし、運転手が飛び乗って止めようとしましたが、校門をなぎ倒したあと、校庭などおよそ100メートルにわたって走りました。当時、校庭では児童が体育の授業を受けていましたが、けが人はいなかったということで、警視庁は、シフトレバーがドライブに入っていたため、車が動きだしたと見て調べています。 男性は車を止めようと、運転席に飛び乗りましたが、車は止まらず、校門をなぎ倒したあと、鉄製の車止めを乗り越えて校庭などおよそ100メートルにわたって走りましたが、ポールに衝突して止まりました。 警視庁によりますと、この間、男性は車から振り落とされて肩を打つなどの軽いけがをしたということです。また、当時、校庭ではおよそ50人の児童が体育の授業を受けていましたが、全員逃げるなどして、けが人はいなかったということです。 警視庁は、シフトレバーがドライブに入ってい

    無人の軽ワゴン車が小学校の校庭を暴走 東京・多摩 | NHKニュース
    mouseion
    mouseion 2017/02/04
    現実は小説より奇なりというが、無人車が校庭を走り回るなんて今後はそこの学校の七不思議になってそうだ。
  • 「仕事に行くため」男が発車直後の電車を緊急停止 | NHKニュース

    3日午前、名古屋市東区のJR大曽根駅で、発車した電車の前に身を乗り出すなどして緊急停止させ運行を妨害したとして44歳の男が逮捕されました。警察によりますと、男は「仕事に行くために乗りたかった」と供述している一方で、運行を妨害した容疑については否認しているということです。 当時、電車が止められる様子を防犯カメラで見ていた駅員が男を取り押さえ、警察に引き渡したということです。逮捕されたのは名古屋市北区の自営業、羽柴幸一容疑者(44)で、警察は、電車の運行を妨害した威力業務妨害の疑いで調べています。 警察によりますと羽柴容疑者は調べに対し、「仕事に行くため電車に乗りたかったので運転士に声をかけて止めた」と供述している一方で、運行を妨害した容疑については「身を乗り出したり手を出したりはしていない」などと否認しているということです。

    mouseion
    mouseion 2017/02/04
    野良猫でも捕まえてそれを始発の電車が来た瞬間に線路に落として停車させるとかの方が合理的だと思うけどね。野良猫がいなかったら4.5本の缶ジュースでもいい。要は線路上に落とすのが停車に繋がるんだよ。
  • 久しぶりにお母さんに電話をかけたくなる「オレオレ漫画」が話題に 「こんな変態に私もなりたい」

    リンク twitter.com 藤岡拓太郎(@f_takutaro)さん | Twitter 藤岡拓太郎 (@f_takutaro)さんの最新ツイート ギャグ漫画家です。ショートギャグ『ミスター・コッペパン』や短編漫画を描いてTwitter、Instagram、ブログ等に載せています。 大阪 2 users 14

    久しぶりにお母さんに電話をかけたくなる「オレオレ漫画」が話題に 「こんな変態に私もなりたい」
    mouseion
    mouseion 2017/02/04
    いい話風に収めてたし、周囲の同調圧力でイイハナシダナーと思わないといけなくなったのがキツい。あたかもオレオレ詐欺は合法なんだ、だからみんなも協力しろと言わんばかり。きっしょいわ
  • 「普通の日本人」という言い回しの意味するところ

    Shotaro TSUDA @brighthelmer 以前から「普通の日人」という言い方は興味深いと思っている。まず考えられるのは、「自分が掲げる主張は政治的な対立の外側にある」という発想が反映されているということ。つまり、「まっとうな」日人なら全員が支持すべき主張を自分は展開しているという意識の表れ。 2017-02-03 09:59:04

    「普通の日本人」という言い回しの意味するところ
    mouseion
    mouseion 2017/02/04
    ネトウヨは在日、左翼は反日、右翼は国賊って聞いたけど違うの?