ブックマーク / nme-jp.com (14)

  • ビリー・アイリッシュ、アルバム・リリース前にシングルを発表しない理由について語る | NME Japan

    ビリー・アイリッシュは新たなインタヴューでアルバム・リリース前にシングルを発表しない理由について語り、自身が抱える身体の悩みについてセルフプレジャーのおかげで「自信を感じて、居心地がよくなった」とも語っている。 ビリー・アイリッシュは米『ローリング・ストーン』誌のインタヴューでマスターベーションが「身体についての大きな悩み」を解決するのに役立ったと語っている。「どうでもいいぶっちゃけだけど、セルフプレジャーは私の生活でも大きな部分を占めていて、大きな助けになった」とビリー・アイリッシュは語っている。「みんな、やるべきね。ずっと身体についての大きな悩みや醜形障害を抱えてきた人間としては強調しても強調しきれない」 ビリー・アイリッシュは鏡の前でマスターベーションをすることで「自分自身や自分の身体と深い繋がりが生まれ、これまで好きじゃなかった自分の身体が好きになれた」と述べている。 「言っておき

    ビリー・アイリッシュ、アルバム・リリース前にシングルを発表しない理由について語る | NME Japan
    mouseion
    mouseion 2024/04/25
    ビリー・ジョエルやビリー・アイドルやビリー・シーンに比べたら微妙。四天王の中では最弱。もっとビリビリしていけよ。
  • MR.BIG、フェアウェルと題した来日公演を7月に行うことが決定 | NME Japan

    mouseion
    mouseion 2023/03/06
    >主にプログレッシヴ・ロックを中心とした客演歴のあるニック・ディヴァージリオに決定している。←結局サポート・ドラマーなんだ。それでも決まって良かったな。
  • メガデス、最新作のアートワークを手がけたアーティストから訴訟を起こされることに | NME Japan

    mouseion
    mouseion 2023/02/10
    >知的財産権の買い取りを含めた金額を提示したところ、両者の間では合意に至らず、そのままアルバム『ザ・シック、ザ・ダイイング…アンド・ザ・デッド!』は2022年9月にリリースされている。←やっちまったな。
  • ボブ・ディラン、告発された性的虐待について伝記作家が時系列的に不可能ではないかと指摘 | NME Japan

    ボブ・ディランに関する多くの著作があるイギリス人作家のクリントン・ヘイリンは先日ボブ・ディランに申し立てられた性的虐待について原告の時系列では「不可能」だと述べている。 先週、ボブ・ディランは1965年4月から5月の6週間にかけて12歳の少女に何度も性的虐待を行ったと告発されている。 マンハッタン最高裁に提出された訴状によれば、当時20代中盤だったボブ・ディランは原告にドラッグやアルコールを使って、性的虐待を行ったという。 訴状にはボブ・ディランが「J.C.」というイニシャルの女性と「友人関係になって精神的繋がりが生まれ」て、精神的にも肉体的にも虐待を行ったと記されている。 ボブ・ディランの代理人は「56年越しの申し立ては事実ではなく、積極的に弁護されるでしょう」と否定している。 クリントン・ヘイリンは『ハフィントン・ポスト』のインタヴューで原告が訴状で示した時系列に疑問の目を向けている。

    ボブ・ディラン、告発された性的虐待について伝記作家が時系列的に不可能ではないかと指摘 | NME Japan
    mouseion
    mouseion 2021/08/20
    あれきな臭くなってきたな。
  • ローリング・ストーンズのロニー・ウッド、ロンドンの名誉市民に選ばれることに | NME Japan

    ザ・ローリング・ストーンズのロニー・ウッドはロンドンの名誉市民の称号であるフリーダム・オブ・ザ・シティ・オブ・ロンドンに選ばれている。 ロニー・ウッドは手書きのメッセージをウェブサイトに公開して、このことを発表している。 ロニー・ウッドはフリーダム・オブ・ザ・シティ・オブ・ロンドンを受章したことについて「恐縮かつ光栄」だとして、ロンドンで育ったことを振り返っている。 https://www.ronniewood.com/news/ronnie-receives-freedom-of-the-city-of-london/ 「子どもの頃、運河からこの街を眺めていた。長年、様々な視点からこの街を見てきたんだ」と彼は述べている。「音楽やアートのキャリアは僕を世界に連れて行ってくれたけど、自分の生まれたこの素晴らしい街に帰ってきた時ほど幸せなことはなかった」 Congratulations to

    ローリング・ストーンズのロニー・ウッド、ロンドンの名誉市民に選ばれることに | NME Japan
    mouseion
    mouseion 2021/04/09
    こりゃ目出度い。
  • ボン・ジョヴィ、有名になる前にミック・ジャガーとスタジオで遭遇した逸話を語る | NME Japan

    mouseion
    mouseion 2021/03/16
    リッチー早く戻って来いよ。今のギタリストとツインでやってくれ。
  • マーティ・フリードマン、日本で暮らしていて戸惑ったことについて語る | NME Japan

    元メガデスのギタリストであるマーティ・フリードマンは日で暮らしていて戸惑ったことについて語っている。 カシアス・モリスのポッドキャスト『インナースリーヴ』に出演したマーティ・フリードマンは日で慣れるのが最も大変だったことについて訊かれている。 マーティ・フリードマンは次のように語っている。「思っていたより大変じゃなかったよ。というのも、何度も日には行っていたし、たくさんのルールがあることも知っていたからね。唯一大変だったのは、大したことじゃないんだけど、ゴミの分別だね。ゴミとリサイクルはこっちでは決められていてね。アパートでも集合住宅でもゴミを捨てる場所に行く時はゴミを洗っとかないといけないんだ」 「それでプラスチック製ケースがあって、全部銘柄が貼られていて、全部洗って、ボックスもきれいで、ゴミはリサイクルされるんだ。だから、飲んだソーダの瓶も洗って、ラベルを取って、リサイクルされる

    マーティ・フリードマン、日本で暮らしていて戸惑ったことについて語る | NME Japan
    mouseion
    mouseion 2020/12/28
    マーティの代表的な楽曲tornado of soulsのギターソロパートを他のメガデスメンバーやカバーギタリストが弾くと極めて巧いのにこぶしが聴いてないのかマーティ以上の演奏とは到底思えない。その曲の難しさだろうな。
  • 元ボン・ジョヴィのリッチー・サンボラ、ボン・ジョヴィへの復帰について語る | NME Japan

    mouseion
    mouseion 2020/10/22
    ゆっくりで良いから養生して時間さえあればジョンとリッチーが再び同じバンドで演奏できる日を願ってる。
  • メタリカのラーズ・ウルリッヒ、メタリカの最も聴きたくない曲を明かす | NME Japan

    ラーズ・ウルリッヒは新たなインタヴューでかつてのキャリアについて語る中で2度と聴きたくないメタリカの曲を明かしている。 ラーズ・ウルリッヒは『ヴァルチャー』に対して1988年発表の『メタル・ジャスティス』に収録されている“Eye of The Beholder”を嫌いなことを明かしている。 リリース当初は大きな評価を得た『メタル・ジャスティス』だが、ラーズ・ウルリッヒはこの曲について「無理矢理」だと述べている。 なぜ2度と聴きたくないかについてラーズ・ウルリッヒは次のように説明している。「どこでもこの曲を聴いていると、無闇に失礼になるつもりはないけど、無理矢理のように聴こえるんだよ。丸い穴に四角い部品を入れようとしている感じのサウンドなんだ。違う2つのテンポがあるようなサウンドなんだ」 「イントロとヴァースは4分の4拍子で、コーラスはワルツのようなテンポなんだ。文字通り、お互いに抵触するよ

    メタリカのラーズ・ウルリッヒ、メタリカの最も聴きたくない曲を明かす | NME Japan
    mouseion
    mouseion 2020/09/29
    ワンとかセイント・アンガーとかエンターサンドマン辺り凄い好きそうだなってのは分かる。楽しそうに演奏するもんな。
  • クイーンのブライアン・メイ、心臓発作からの回復状況について語る | NME Japan

    mouseion
    mouseion 2020/09/27
    アダム・ランバートがまだクイーンの正式メンバーじゃないのは驚きね。あれだけブライアン・メイと息ピッタリな歌手もそうそういないと思うけど早く復帰して欲しいね。
  • ダニエル・ジョンストンが逝去。享年58歳 | NME Japan

    ローファイな音楽性で知られるソングライターにしてヴィジュアル・アーティストのダニエル・ジョンストンが亡くなった。享年58歳だった。 『ジ・オースティン・クロニクル』紙に対してダニエル・ジョンストンの元マネージャーであるジェフ・タルタコフは80年代のオルタナティヴ/アンダーグラウンド・シーンで頭角を現したダニエル・ジョンストンが現地時間9月10日に心臓発作となり亡くなったことを認めている。 そのアウトサイダーな人物像はカート・コバーンやトム・ウェイツから称賛を受け、子どものようなイノセンスとアヴァンギャルドさとエキセントリックさを掛け合わせたスタイルは多くのファンの間でカルト的な支持を集めることになった。 彼の作品はベック、ザ・フレーミング・リップス、デス・キャブ・フォー・キューティー、ブライト・アイズといった幅広いミュージシャンにカヴァーされている。カート・コバーンは1992年のMTVビデ

    ダニエル・ジョンストンが逝去。享年58歳 | NME Japan
    mouseion
    mouseion 2019/09/12
    名前くらいは聞いたことあるけど、洋楽好きなはてブの反応の少なさを見るに正に知る人ぞ知る歌い手だったみたいだな。
  • ギブソン、倒産する可能性があることが報じられる | NME Japan

    有名ギター・メーカーのギブソンが倒産する可能性があると報じられている。 レス・ポールやSGといった有名ギターを製造しているギブソンはジミー・ペイジやスラッシュ、カルロス・サンタナなど、数々のギタリストに愛されているメーカーとなっている。ギブソンは100年以上前の1902年の創業となっている。 しかし、そのギブソンについて『ナッシュヴィル・ポスト』は次のように報じている。「年間10億ドル(約1060億円)以上の収入のある、ナッシュヴィル拠点のこの楽器メーカーが直面している状況は正常とはかけ離れています。CFOのビル・ローレンスは1年を経たずして会社を離れており、6ヶ月後には3億7500万ドル(約400億円)の担保付き上位債が支払期日を迎えます。それに加え、2013年に借りたこの債権が7月23日までに解消されない場合、さらに1億4500万ドル(約155億円)の銀行ローンも支払期日を迎えるのです

    ギブソン、倒産する可能性があることが報じられる | NME Japan
    mouseion
    mouseion 2018/02/20
    三大ギタリストでペイジ・ベック・クラプトンって出てるけど別にそれアコースティックか何かでかなり限定的な選出だなと思う。僕ならポール・ギルバート、ジョン・ペトルーシ、インギー(マイケル・シェンカー)かな。
  • ビョーク、音楽業界における女性差別についての長文のテキストを公開。全文訳を掲載 | NME Japan

    ビョークは音楽業界における女性差別についての長文のテキストを公開している。 ビョークは現地時間12月16日にヒューストンの「デイ・フォー・ナイト」フェスティバルに出演し、ビョーク・デジタル名義で音楽とヴィジュアルを組み合わせたDJパフォーマンスを披露している。 しかし、ビョークは現地時間12月21日、自身のDJセットへのメディアによる批判について、女性が直面しているパフォーマンスの受け止められ方についての性差別に言及して、長文のテキストをフェイスブックで公開している。 https://www.facebook.com/bjork/posts/10154812739376460 日語の全文訳は以下の通り。 「おチビのメディアさんへ 幸せな冬至の日になりますように。 みんなも知っているように私はキャリアの大半で性差別に対して不平をこぼしたことはなかったし、なんとかうまくやってきた。でも、すご

    ビョーク、音楽業界における女性差別についての長文のテキストを公開。全文訳を掲載 | NME Japan
    mouseion
    mouseion 2016/12/23
    いうても男らしいとか男っぽいファッションやセンスだと「男女」って揶揄されるんだし。現にヒラリー・クリントンは男性らしい女性の代表格だった訳で、男性的であればあるほど逆差別を受けてしまうのは仕方ある?
  • スティング、好きな日本のラーメンランキングのトップ3を発表 | NME Japan

    先日、プロモーションのため6年ぶりとなる来日を果たしたスティングだが、好きな日ラーメンランキングのトップ3を発表している。 先日、スティングは自身のインスタグラムにラーメンべる写真を公開していた。そのキャプションには「今週は東京へのファンタスティックな旅をしてたんだ。テレビ出演と僕のお気にいりのラーメン店を訪れたのを楽しんだよ。ありがとう、ジャパン!」と記されている。 u2h2OVuIf/gWUFyy8OWEpdyZSa3aVCqpVoVvzZZ2VTnn2wU8qzVjDDetO90GSy9mVLqtgYSy231MxrY6I2gGqjrTY0L8fxCxfCBbhWrsYYAAAAAElFTkSuQmCC); display:block; height:44px; margin:0 auto -44px; position:relative; top:-22px; width:

    スティング、好きな日本のラーメンランキングのトップ3を発表 | NME Japan
    mouseion
    mouseion 2016/12/08
    ニューヨーク生まれの英国人、それがスティング。歌があるので聴いてみて欲しい。Englishman in NewYork。
  • 1