moutendのブックマーク (1,383)

  • WaveNet: A Generative Model for Raw Audio | DeepMind

    Research WaveNet: A generative model for raw audio Published 8 September 2016 Authors Aäron van den Oord, Sander Dieleman This post presents WaveNet, a deep generative model of raw audio waveforms. We show that WaveNets are able to generate speech which mimics any human voice and which sounds more natural than the best existing Text-to-Speech systems, reducing the gap with human performance by ove

    WaveNet: A Generative Model for Raw Audio | DeepMind
    moutend
    moutend 2016/09/09
    PixelRNN and PixelCNN inspired us to adapt our two-dimensional PixelNets to a one-dimensional WaveNet.
  • RailsとJPAでテーブル命名規約を共有する - TYAGE EMOTION

    両者を触ってみたことのある人なら解ると思いますが、この二つのテーブル命名規約は結構似ています。サロゲートキーを主キーとすることを推奨したり、外部キーの命名方法だったり、排他制御の為のバージョンカラム指定だったり。ただ、JPAよりもRailsのActiveRecordの方が更に規約が厳しくて徹底しています。またテーブル名を複数形、モデルクラスを単数系にするという独自の規約もあるので、一見JPAの規約とは互換性が無いようにも思えます。しかし、RailsもJPAも無理をしない形で、規約を共有することも十分可能です。同一DBにJPAとActiveRecordの双方でアクセスするような要件にもし出会ったら、この両者の規約共有の検討が必要になるかもしれません。 というわけで、ちょっとした例を考えてみました。まずはMySQLで、categoriesとcontentsという二つのテーブルを作成します。Ra

    RailsとJPAでテーブル命名規約を共有する - TYAGE EMOTION
    moutend
    moutend 2016/09/07
  • 今日からはじめる CLI 音楽入門 1 - 音の鳴るブログ

    コマンドラインからピロピロ鳴らせると良い。バックグラウンドにあったりして見えないターミナルの状態を音を聴くことで判断できるかもしれないし、判断できなかったとしても単純に音が鳴ると楽しい。 そこで、この記事では Mac/Linux でコマンドラインから音を出すための方法について説明します。ただし、Windows については調査不足のため言及しません。 play コマンドをインストールする sox という音をあれこれするためのツールがあります。 ffmpeg の音声ファイル限定版みたいなものですが、これをインストールすれば play という再生コマンドがついてくるのでこれを利用します。 SoX - Sound eXchange | HomePage ダウンロードのページ 今更聞けない目的別soxの使い方 - Qiita Linux を使っていて ALSA aplay コマンドがある場合は so

    今日からはじめる CLI 音楽入門 1 - 音の鳴るブログ
    moutend
    moutend 2016/09/04
    もちろんaudioloopの中で信号処理のテクニックを駆使してえげつない音を出すことは可能ですが、もっと簡単にえげつない音を出したいという気持ちもあると思います。
  • ラジオ局が本気で作る、今までにないラジオ【Hint(ヒント)】

    このプロジェクトは、2016-07-20に募集を開始し、1,250人の支援により30,455,500円の資金を集め、2016-09-20に募集を終了しました 「カッコいいラジオが欲しい」 ニッポン放送アナウンサー吉田尚記がつぶやいたこの一言から「Hint(ヒント)」の開発は始まりました。 ニッポン放送、Cerevo、グッドスマイルカンパニー。分野の異なる3社のコラボレーションにより、まったく新しいラジオの形が誕生しました。 皆様の温かいご支援、当に有難うございました。おかげさまでHintは目標金額を大きくオーバーする234%で達成!CAMPFIREの全プロジェクトの中で、過去最も支援金額が多く集まったプロジェクトとなりました。(2016年9月現在)。 皆様のおかげです。ご支援、応援当に有難うございました。ただし、ここからがプロダクトの当のスタートです。皆様に製品をお届けする来春まで、

    ラジオ局が本気で作る、今までにないラジオ【Hint(ヒント)】
    moutend
    moutend 2016/09/04
    これはcampfireの説明読んだだけでは製品の高層というか全体像が伝わらないだろうし、backspace.fmで語った内容をcampfireのページにも載せておくべきでは #backspacefm
  • ReadMe.txt

    =========================================================================== This Cocoa sample code project shows how to write a speech synthesizer plug-in for the speech synthesis manager. It is designed to demonstrate as much functionality, especially audio functionality, as possible, while abstracting from the complexity of full blown speech synthesis. Therefore, the plug-in translates text into

    moutend
    moutend 2016/09/04
  • Record and share your terminal sessions, the simple way - asciinema.org

    Record and share your terminal sessions, the simple way. Forget screen recording apps and blurry video. Experience a lightweight, text-based approach to terminal recording. asciinema [as-kee-nuh-muh] is a free and open source solution for recording terminal sessions and sharing them on the web. Read about how it works. Easy recording Record right where you work - in a terminal. To start, run ascii

    moutend
    moutend 2016/09/04
    便利最高
  • Razer gives its Blades a Kaby Lake, GeForce 10-series bump

    moutend
    moutend 2016/09/03
    最近までゲーミングPCは縁遠い存在だと思っていたけど、普通に高スペックな開発用マシンとして選択肢に加えるべきかもしれない(でもキーボードが虹色に光るのは理解できない)
  • Git 2.10 has been released

    Open SourceGit 2.10 has been releasedThe open source Git project has just released Git 2.10.0, with features and bugfixes from over 70 contributors. Here's our look at some of the most interesting new features: Progress… The open source Git project has just released Git 2.10.0, with features and bugfixes from over 70 contributors. Here’s our look at some of the most interesting new features: Progr

    Git 2.10 has been released
    moutend
    moutend 2016/09/03
  • プログラミング言語を作る yaccとlex

    yacc/lexとは Cでプログラミング言語の処理系を実装するのであれば、 多くの場合、yaccとlexというツールを使います。 実のところ、Cとyacc/lexで簡単なプログラミング言語を作る、というのは、 以前、「C言語ヨタ話 」で書いた「 電卓を作ってみよう」 の焼き直しになります。yaccとlexの説明もそちらに簡単に書いたので、 そちらを見てください――と言いたいところですが、 まあここでも軽く説明します。 内容的には重複、というかコピペしている部分もありますが。 プログラミング言語の処理系は、通常、以下のような手順を取ります。 字句解析 ソースプログラムを、「字句(トークン)」の並びに分割する処理です。 構文解析 トークンの並びから、解析木を構築する処理です。 この後、Cなどの機械語を吐くコンパイラや Javaのようなバイトコードを吐くコンパイラなら、 「コード生成」という処理

    moutend
    moutend 2016/09/01
  • 難関MIDI検定2級、99点のトップ合格者は声優の小岩井ことりさんだった!|DTMステーション

    DTMに関連する検定試験として、さまざまな人がチャレンジしているMIDI検定。1級~4級までがあり、級によって出題されるレベルや内容も大きく異なってきます。その中で多くの人がチャレンジする2級1次と3級の今年度の申し込みが、まもなくスタートするところですが、先日ちょっと面白い話を聞いたんです。前回のMIDI検定2級において一次試験を95点、二次試験を99点と、トップで合格したのが、声優の小岩井ことりさんだったというのです。 正確には二次試験を100点で通過した人が1名いるので2位だったとのことですが、「声優さんがMIDI検定を?」、「若い女性でMIDI検定にチャレンジする人がいるの?」、「しかもそんな好成績って、どんな勉強をしているんだ?」といろいろ疑問が浮かんできます。MIDI検定を実施する一般社団法人音楽電子事業協会(AMEI)を通じて、小岩井さんにインタビューを申し込んだところ、快く

    難関MIDI検定2級、99点のトップ合格者は声優の小岩井ことりさんだった!|DTMステーション
    moutend
    moutend 2016/08/30
    教えを請いたい、とにかく教えを請いたい
  • How To Use GPG to Encrypt and Sign Messages on an Ubuntu 12.04 VPS | DigitalOcean

    moutend
    moutend 2016/08/27
  • New PGP key: RSA/RSA or DSA/Elgamal?

    moutend
    moutend 2016/08/27
  • Nokogiri 1.6.8 Install Fails on Mac OS X with xz installed from Homebrew · Issue #1483 · sparklemotion/nokogiri

    Restoring gems to pristine condition... Building native extensions. This could take a while... ERROR: While executing gem ... (Gem::Ext::BuildError) ERROR: Failed to build gem native extension. current directory: /Users/austin/.gem/ruby/2.3.0/gems/nokogiri-1.6.8/ext/nokogiri /Users/austin/.rubies/ruby-2.3.0/bin/ruby -r ./siteconf20160607-71935-1m9be2b.rb extconf.rb Using pkg-config version 1.1.7 c

    Nokogiri 1.6.8 Install Fails on Mac OS X with xz installed from Homebrew · Issue #1483 · sparklemotion/nokogiri
    moutend
    moutend 2016/08/23
    今日はこれにはまってた
  • ワイヤレスマウスを安価な物理ボタンとして使う - Qiita

    家の照明などを操作しようと思うと、やはりモバイルアプリよりも簡単な物理ボタンが欲しくなることは多いと思います。 流行に身を任せて、市販のIoTボタンを買ったり、ArduinoやESP8266などで電子工作したりしてもいいですが、USBでつながる普通の無線マウスで実用的には十分なことがあったので紹介します。 ほかのIoTボタンと比べてこんなメリットがあります。 安い (737円とか) どこでも手に入る 設定が不要 乾電池で動作して長持ち ホイールが使える マウスで電球スイッチ 今回は、家全体の電球を操作するボタンをつくるのを例に説明します。電球にはPhilips Hueを使って、HTTP API経由で電球を制御します。このようなものを使います。 USB接続のワイヤレスマウス Raspberry Pi (常時稼働のマシンならなんでもOK) 制御するもの (今回はHue) マウスをクリックすると

    ワイヤレスマウスを安価な物理ボタンとして使う - Qiita
    moutend
    moutend 2016/08/23
    その発想はなかった
  • Mediumはじめました – Yoshiyuki Koyanagi’s Blog

    moutend
    moutend 2016/08/22
    機能的にはMediumよりQiitaのほうが便利なので、技術系にかぎらずなんでも投稿できるQiitaがほしいところ
  • 「ウマミバーガー」日本上陸が遅れている理由

    ロサンゼルスのハンバーガーレストラン「UMAMI BURGER(ウマミバーガー)」の日上陸が決定した。6月15日にリリースが発表されて以来、ハンバーガーチェーンをはじめとする飲店業界の間で話題となっている。 ウマミバーガーは2009年にオープンし、現在25店舗を構える、米国で人気の高いレストランチェーンだ。今回の日上陸は海外展開として初めてとなる。 特徴は、高級ステーキ店で提供するのと同じ、品質の高い肉を素材に、昆布や醤油、干しシイタケなどうま味のある材を複数用いた、独自の味わい。店名の「ウマミ」は、「第5の味覚」と呼ばれるうま味のことで、もちろん日語がルーツだ。このことも、海外1号として日が選ばれた大きな理由となっている。 日では飲経験のない会社と提携 日での運営を担うのはメディロスホールディングス。欧米の宝飾品や眼鏡といったファッションブランドを輸入、販売してきた会社

    「ウマミバーガー」日本上陸が遅れている理由
    moutend
    moutend 2016/08/20
    記事とは関係ないけど、ハンバーガーを綺麗に完食出来たことがない(必ず中の具材が飛び出たりして崩壊する)
  • PowerShell is open sourced and is available on Linux | Microsoft Azure Blog

    Today’s customers live in a multi-platform, multi-cloud, multi-OS world – that’s just reality. This world brings new challenges and customers need tools to make everything work together. Microsoft is working company-wide to deliver management tools that empower customers to manage any platform, from anywhere, on any device, using Linux or Windows. This shift to a more open, customer-obsessed appro

    PowerShell is open sourced and is available on Linux | Microsoft Azure Blog
    moutend
    moutend 2016/08/19
    勝手にlsがdirにエイリアスされるとかを想像してたけど全然違った
  • 気力がない人は例外なく「体力」が足りない

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    気力がない人は例外なく「体力」が足りない
    moutend
    moutend 2016/08/17
    ふむー
  • Why does "bundle exec" eat the parameters I pass in?

    moutend
    moutend 2016/08/02
  • Linuxシステムコール徹底ガイド | POSTD

    要約 この記事では、LinuxカーネルにてLinuxプログラムがどのように関数を呼び出すのかについて紹介していきます。 システムコールを行う様々な方法、システムコールを行うための独自のアセンブリの作成方法(例あり)、システムコールへのカーネルエントリポイント、システムコールからのカーネルイグジットポイント、glibcのラッパ関数、バグなど多くの点について説明します。 要約 システムコールとは? 必要条件に関する情報 ハードウェアとソフトウェア ユーザプログラム、カーネル、CPUの特権レベル 割り込み モデル固有レジスタ(MSR) アセンブリコードでシステムコールを呼び出すことの問題点 レガシーシステムコール 独自のアセンブリを用いたレガシーシステムコールの使用 カーネル側での int $0x80 エントリポイント iret を使用したレガシーシステムコールからの復帰 高速システムコール 3

    Linuxシステムコール徹底ガイド | POSTD
    moutend
    moutend 2016/07/30