ブックマーク / www.suzukikenichi.com (12)

  • SEOに大切な理解しておくべきrobots.txtの動き

    [対象: 初〜中級] robots.txtの動きと注意点についてGoogleのJohn Mueller(ジョン・ミューラー)氏が英語版のウェブマスター向けヘルプフォーラムでコメントしています。 ぜひ知っておきたい情報なので共有します。 もともとの投稿は次のような質問でした。 とても多くのURLをrobots.txtでブロックしていた。 ある時点でrobots.txtのブロックを解除した。 ところがブロックされたURLの数が依然として増え続けている。 何が原因なのか? ミューラー氏の回答とそれに付随するrobots.txtに関する注意点は次のとおりです。 知っておきたいrobots.txtの動きと使い方 ブロックされたURLのウェブマスターツールでのカウントが実際の状況を反映するまでには時間がかかることがある。 インデックスステータスがレポートする数はその時点での累積である。 ※鈴木補足:

    SEOに大切な理解しておくべきrobots.txtの動き
    moxie610
    moxie610 2013/04/05
  • スマホサイトのEFO: フォームの入力フィールドのラベルは横ではなく上に置く

    [対象: 全員] モバイルサイト(スマートフォン向けサイト)のエントリーフォーム最適化、いわゆるEFOをこの記事では説明します。 フォームの最適化といってもさまざまなことできるでしょうが、ここではフォームの入力項目の“ラベルの位置”に注目します。 ラベルは入力フィールドの上に配置する 入力項目のラベルは入力フィールドの「横ではなく上に配置」します。 入力フィールドの上にラベルを配置 ⇒ ◯ 入力フィールドの左横にラベルを配置 ⇒ × 上に配置することのメリット ラベルを上に配置することのメリットは主に2つあります。 入力フィールドを広くとれる ラベルに文字を多く使える 1つ目は、入力フィールドのテキストボックスの幅を広くできる点です。 姓・名くらいならともかくメールアドレスや住所はテキストボックスが短いとすべてを表示できないことが多いでしょう。 入力しづらいうえに間違っていても気付かずミス

    スマホサイトのEFO: フォームの入力フィールドのラベルは横ではなく上に置く
    moxie610
    moxie610 2013/04/05
  • スマホサイトでやってはいけない、よくある構成ミス by Google

    [対象: 中〜上級] Googleは、スマートフォン向けサイトでありがちな設定ミスとそれを回避する方法を説明したドキュメントを公開しました。 Common mistakes in smartphone sites – Webmasters — Google Developers 日語版がいずれ公開されるはずですが、早く知っておくに越したことはないし早く知っておくべき情報なので僕が日語に訳します。 参考にしてください。 スマートフォンサイトにありがちな設定ミス 再生できないビデオ 多くの動画がスマートフォン端末では再生できません。これはスマートフォンがサポートしていないソフトやデバイスを必要するためだったりライセンスの制限のためだったりします。動画を採り入れるならHTML5の標準タグを利用することを勧めます。すべてのモバイル端末がサポートしているとは限らないFlashのようなフォーマット

    スマホサイトでやってはいけない、よくある構成ミス by Google
    moxie610
    moxie610 2013/04/02
  • Google、SEO初級者のための「検索エンジン最適化(SEO)クイックチェックシート」を無料で公開

    [対象: 初級] Googleは、ウェブサイトの運用を始めたばかりのサイト管理者に向けたSEOのチェックシートを公開しました。 検索エンジンに適した基的な項目が説明されています。 1ページのPDFに以下の3つの項目に対するコツが書かれています。 検索結果での見栄えを良くする 画像がGoogleに認識されるようにする 更新を頻繁に行う はっきりいってものすごくシンプルです。 僕のブログ読者には物足りなさすぎるでしょう といっても無料ブログであろうが独自サーバーであろうが、初めて自分のウェブサイトを開設した人に向けての、最初に意識してほしい検索エンジン最適化のチェックリストなのでこれはこれでいいのでしょう。 すでに公開している「検索エンジン最適化スターターガイド」にこのあと進んでより深くSEOを学んでほしいそうです。 13言語で配布するとのことです。 早ければ今日にでも日版ウェブマスター向

    Google、SEO初級者のための「検索エンジン最適化(SEO)クイックチェックシート」を無料で公開
    moxie610
    moxie610 2013/03/18
  • 「うちのサイトはグーグルに正しく認識されてる?」を3分チェック【海外&国内SEO情報ウォッチ】

    Web担当者Forumの連載コーナー、「海外&国内SEO情報ウォッチ」を更新しました。 第179回エントリのピックアップは次のとおりです。 注目ピックアップ記事 「うちのサイトはグーグルに正しく認識されてる?」を3分でチェックする3つの方法 国内のSEO/SEM記事 日グーグルサーチクオリティチームが明かす再審査リクエストの新たな事実 “売れる”キーワードにはSEOよりもPPCが強い!? ソーシャルメディアの力を借りてSEOを強くする5つのステップ これさえマスターすれば完璧、キーワード選定の必勝法 グーグル、悪質なリンク操作に対してあらためて警告 海外SEO/SEM記事 自然なリンクの8つの条件 ロシアのリンク販売サービスにグーグルが制裁を課す スマホユーザーにもデスクトップ版ページを見せるべき SEOにふさわしい会社案内やプライバシーポリシーの作り方 海外SEO情報ブログから 新

    「うちのサイトはグーグルに正しく認識されてる?」を3分チェック【海外&国内SEO情報ウォッチ】
    moxie610
    moxie610 2013/03/18
  • 検索の仕組みを解説するサイトをGoogleが開設、実際のスパムサイトや検索品質評価ガイドラインも公開

    [対象: 全員] Googleは、検索の仕組みを解説する新しいサイトを公開しました。 日語バージョンも準備されています。 以下の5つのセクションから構成されています。 概要 クロールとインデックス アルゴリズム スパム対策 ポリシー オリジナルの英語バージョンには、Google検索がどのように動いているかを説明するインフォグラフィックもあります。 日語ページがあるので自分で読んでもらえばいいのですが、それぞれのセクションの簡単な内容と僕からの感想を書きます。 インフォグラフィック 検索の仕組みを解説する「HOW SEARCH WORKS」というタイトルのインフォグラフィックです。 英語ページでのみ見ることができます。 インフォグラフィックというよりも、アニメーションと呼ぶべきかもしれません。 スクロールすると、Googleの検索がどのようにできあがっているかを説明する画像が次々と動きな

    検索の仕組みを解説するサイトをGoogleが開設、実際のスパムサイトや検索品質評価ガイドラインも公開
    moxie610
    moxie610 2013/03/04
  • SEO作業を効率化させるChrome拡張機能2つ – Show Title Tag & Web Developer

    [対象: 全員] インストールしておくとあなたのSEO作業を格段に効率化させるGoogle Chrome拡張機能を2つ紹介します。 次の2つになります。 Show Title Tag Web Developer タイトルを表示するShow Title Tag Show Title Tagは閲覧中のページのtitleタグで設定されたタイトルを表示する拡張機能です。 Chromeは非常に優れたブラウザですっかり僕のメインブラウザになっています。 ただすべてが完璧ということではなく気に入らないところも当然あります。 そのうちの1つが閲覧中のページのタイトルが確認しづらいことです。 タブに表示されるのはtitleタグの一部分です。 カーソルを当てるとツールチップですべてのtitleタグが表示されるにはされるのですが、カーソルを動かさないといけないうえにタイムラグがあったりして非常に不便なのです。

    SEO作業を効率化させるChrome拡張機能2つ – Show Title Tag & Web Developer
    moxie610
    moxie610 2013/01/30
  • Googleアナリティクスのイベントトラッキングで検索順位を調べる方法

    [対象: 上級] Googleアナリティクスのイベントトラッキングを利用してGoogle検索からのトラフィックがあったキーワードの順位を計測する方法をこの記事では紹介します。 GoogleのAnalytics AdvocateであるJustin Cutroni氏がAJ Khon氏に教授した方法になります。 さっそく設定方法からいってみましょう。 以下のコードをheadセクションに挿入します。 <script type="text/javascript"> if (document.referrer.match(/google\.(com|co\.jp)/gi) && document.referrer.match(/cd/gi)) { var myString = document.referrer; var r = myString.match(/cd=(.*?)&/); var ran

    Googleアナリティクスのイベントトラッキングで検索順位を調べる方法
    moxie610
    moxie610 2013/01/21
  • Google: 重複コンテンツはrobots.txtでブロックしてはいけない

    検索結果での非表示、被リンクの分散、クローリング効率の低下、最悪の場合ランキングの下落・インデックスからの消滅など、重複コンテンツはさまざまな悪影響を発生させます。 海外では重複コンテンツは、ブログ・フォーラム・カンファレンスなどで頻繁に取り上げられるトピックですが、日SEO界では、重複コンテンツはあまり話題に上がらないし、興味を持たれていない気がします。 たぶん理由の1つに、重複コンテンツそのものが理解されておらず、何かややこしいもの、自分には関係のないものとしてとらえられているからではないでしょうか。 それはそれで構わないのですが、重複コンテンツによってトラブルにあっていると判断できる問い合わせを何度も受けたのことがあるので、少なくとも重複コンテンツが抱える問題と、対処方法については、SEOに携わる人間なら概要だけでも押さえておくべきだと思います。 重複コンテンツについて、名前くら

    Google: 重複コンテンツはrobots.txtでブロックしてはいけない
    moxie610
    moxie610 2013/01/07
  • データ ハイライターをウェブマスターツールでGoogleが公開、ページを見ながらイベント情報を構造化マークアップ可能に

    [対象: 中〜上級] 【UPDATE】 日語で利用可能になりました。 ウェブマスターツールの「データハイライター」が日語でも提供開始 Googleは、「データ ハイライター (Data Highlighter)」 というツールをウェブマスターツールで公開しました。 データハイライターは、リッチスニペットの表示に利用される情報を、HTMLのソースコードではなくブラウザで表示される実際のページを見ながら指定できるツールです。 今のところは、英語だけで使用できコンサートやスポーツ大会、展示会、祭などのイベント情報だけに対応しています。 リッチスニペットを表示させるには、たとえばschema.orgが採用するmicrodataのようなGoogleがサポートする構造化マークアップをHTMLのコードに記述しなければなりません。 決して難しくはないのですが敷居が低いとも言えません。 しかしデータハイ

    データ ハイライターをウェブマスターツールでGoogleが公開、ページを見ながらイベント情報を構造化マークアップ可能に
    moxie610
    moxie610 2012/12/14
  • 個人ブロガーなら今すぐ設定したい、著者情報(Authorship)が遂に日本のGoogleでも導入開始

    [対象: 上級] Google (google.co.jp)で著者情報の表示の導入が始まったようです。 この記事を書いている時点で公式発表がないのでテストの可能性は否定できませんが、ブラウザを変えてもCookieを削除してもGoogleアカウントのログイン・ログオフを切り替えても先週後半から続けて確認できるので高い確率での採用の気配です。 海外SEO情報ブログのGoogleの検索結果に表示された僕の著者情報です。 「著者」ではなく「作成者」になってますね。 Google+のサークルに入れられている人数は他の国と同様に付いています。 こちらは僕が寄稿しているWeb担当者Forumの連載コーナーのページに対して表示されている著者情報です。 また仕様が少し変わって同一著者によるページが検索結果のなかに複数ある場合は最初のページにだけ写真が付くようになったようです(Google.comでも確

    個人ブロガーなら今すぐ設定したい、著者情報(Authorship)が遂に日本のGoogleでも導入開始
    moxie610
    moxie610 2012/05/30
  • 「No」と言わせない、コンバージョンを勝ち取るためのランディングページ最適化 at #SMX London 2012

    [対象: 初〜中級] SMX London 2012でのGoogleのAmit Singhal氏のキーノートスピーチを昨日は紹介しました。 今日から数回に分けてセッションレポートを公開していきます。 意表をついて、SEOではなく、ランディングページ最適化、LPOのセッションから始めます。 セッションタイトルは “Winning The Conversion: Creating “Can’t Say No” Paid Search Landing Pages” です。 4人登場したうちの3人のスピーカーのプレゼンテーションからになります。 まずは1人目、LimeTreeのMalcolm Graham(マルコム・グレアム)氏からです。 − あからさまな広告のようなランディングページは機能しない ・「今すぐ購入!」みたいなのはNG ・ただし安い商品はこれで済んでしまうこともある − 慣例となって

    「No」と言わせない、コンバージョンを勝ち取るためのランディングページ最適化 at #SMX London 2012
    moxie610
    moxie610 2012/05/22
  • 1