タグ

+共感・納得に関するmoyashigotoのブックマーク (10)

  • ビルドとは|「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典

    簡単に書くよ ビルド(英:build)とは プログラムの元ネタ(ソースコード)をあれやこれやして実際のプログラムを作る作業のこと です。 サクッと一言で説明すると えっちらおっちらと作ったプログラムの元ネタ(ソースコード)から、実際に動くプログラムを作り出す作業 がビルドです。 私は専門外の方に説明するとき、プログラムができるまでの流れを 1.人間語でプログラムの元ネタ(ソースコード)を書く 2.ソースコードを人間語から機械語に翻訳する(コンパイル) 3.コンピュータさんが翻訳された指示に従ってお仕事する(実行) と説明します。 ですが、この説明は、厳密には正しくありません。 元ネタから実際のプログラムを作る際には、もう少しいろいろな作業が必要です。 この「もう少しいろいろな作業」も含めて「プログラムの元ネタから実際のプログラムを作る作業」がビルドです。 「コンパイル」(元ネタを人間語から

    ビルドとは|「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典
  • ECサイト構築手順リスト~確認必須15項目【無料チェックシート付】

    ECサイト構築の手順をまとめたチェックシート(.xls版)はこちらからダウンロードできます。 「ECサイトって実際どんなふうに構築したらいいの?」 「これからECサイトを作りたいけど、どんなところに気をつけるべき?」 と思っている方。 実際、どのようなところに気を付けるべきかというのはわかりにくいですよね。 そこで、この記事では、ECサイト構築のさいに確認必須の15のチェックポイントをまとめました。 ECサイトを作るというと気をつけるポイントが無数にありそうな気がしてしまいますが、まずは今回お伝えする15個で最低限のポイントは抑えることができます。 まずはこの記事で、ECサイトを構築するためのポイントをつかみましょう! ■目次 STEP1.どんなサイトを構築したいのかを検討する STEP2.開発会社を決定する STEP3.開発するシステムの要件を決定する STEP4.サイトの運用準備を行う

    ECサイト構築手順リスト~確認必須15項目【無料チェックシート付】
    moyashigoto
    moyashigoto 2016/06/08
    サイト構築のチェックシートについて調べた
  • link要素集!metaタグよりSEO効果があるって本当? | セミリタラボ

    <head>タグ内にある、<link rel >ですが、近年<meta>より重要になりつつあるのようですので、SEOに効果がありそうなlink要素を探してみました。 link要素とは? こんにちは、マメボーです。 日は、link要素についてご説明します。 ブラウザーを右クリックして「ソースの表示」をクリックします。(IEの場合) これが我がページのソースでございます( ´∀`) 英語がごちゃごちゃ書いてますが、 これがHTMLで検索エンジンなどはこれを見ています。 みなさんが見ている部分は、 <body>から</body>の部分でここがデザイン部門です。 そして、上の方にある<head>から</head>ここがで言うと 表紙にあたる部分でソースを見ないと見えませんが非常に重要な部分なのです。 この部分は、<title>、<meta>、そして<link rel>で構成されています。 <t

    link要素集!metaタグよりSEO効果があるって本当? | セミリタラボ
    moyashigoto
    moyashigoto 2016/05/31
    SEOの為の記述に関する記事
  • スマホサイトを制作したらやっておくべき設定と注意 | すまいるネット 実績のあるSEO対策

    PC・スマートフォンの両方のWebサイトを運営されている方は必見です。 中身は同じでも違うURLを使用している場合、検索エンジンに重複コンテンツ(同じ内容のページが複数あり偽装されていると思われるケース)とみなされてしまうことがあります。 これが検索結果の順位に影響する可能性もあるので、未然に防ぐためにも以下に挙げる項目にしたがって適切に処理しておくのがおすすめです。 PC用Webページで設定すること 検索エンジンにモバイルサイトを認識してもらうため、PC用Webページのheadタグ内に以下のように記述します。 <head> <link rel="canonical" href="PC用WebページのURL"> <link rel="alternate" media="handheld" href="スマートフォン用WebページのURL"> </head> ※「スマートフォン用Webペー

    スマホサイトを制作したらやっておくべき設定と注意 | すまいるネット 実績のあるSEO対策
  • PhotoShopで最適な画像保存をする為に。ニアレストネイバー法やバイキュービック法でのリサイズやJPEG圧縮などを検証したよ。 / Maka-Veli .com

    どうも。某サイトのクオリティにがっかりしてる松です。 これからは自分らしく普段通り書いていこうと思いますので宜しくお願い致します。 さて、今回はPhotoShopの画質変換・圧縮についてです。 ニアレストネイバー法、バイリニア法、バイキュービック法でのリサイズと、保存時の圧縮率パーセンテージ別、更に写真の特徴なんかとを比較すると何か新しい発見があるかなぁとふと思いましたので検証してみます。そもそも、それ何?という方も、簡単な説目を書いておきますので合わせてご覧ください。 それと「プログレッシブ、プロファイル、カラーマネージメント」なんかが複合的に絡むとややこしいので割愛。 一番シンプルなアルゴリズムなんじゃないでしょうか? 変更前の座標と、変更後の座標を、ピクセル単位で計算し移動させ、そのピクセルに対して変更前の色を割り当てる。 ドットをそのまま拡大、縮小する ような感覚で

    moyashigoto
    moyashigoto 2016/05/27
    photoshopweb用保存時に表示される圧縮法についての記事
  • リクルートの人と仕事をするときに知っておきたいネタ | nanapi [ナナピ]

    はじめに リクルートという会社があります。これは就職サイトである「リクナビ」、結婚情報誌の「ゼクシィ」、住宅情報の「SUUMO」、グルメ情報の「ホットペッパー」などを運営している情報提供型のサービスをやっている大企業です。 企業としても大きいだけじゃなく、リクルート出身の人が多くおり、リクルート出身の人と出会ったりすることも多々あります。 そこで、リクルートの人、またはリクルート出身者の人と仕事をするときに、知っておくといいかもしれないネタをまとめてみました。 リクルートの人ってどんな人? リクルートの人たちは、いろいろな人がいます。一般的なイメージとしては 元気 キラキラしている(自己実現とか好きそう) 若くてバリバリしている 体育会系 仕事が好き というのがよく言われます。ただし、リクルートでは「暗いやつは暗く生きろ」という言う人もいるくらいで、多種多様な人物を好む傾向があるので、一概

  • 震災でITはどれだけ強くなったのか? 熊本からの報告

    地震の発生以降、情報テクノロジーが現地でどんな役割を担ったのだろうか? 熊出身の外村 克也氏に現地の様子を伝えてもらった。 熊で、この原稿を書いている。まだ余震は続き、家のきしむ音に心をえぐり取られそうになりながら書いている。正直、ちょっと怖い。地震発生時、筆者はちょうど羽田発の飛行機の中にいたのだが、着陸後に家族や知人からのLINEで地震があったことを知った。それから丸一日が経って、熊の実家から震災時の情報テクノロジーについて感じたいくつかのことを書き残しておこうと思う。 と、その前に少しだけ筆者のことを説明させてほしい。筆者の実家は熊にあり、大学を中退するまで熊市中央区の実家で過ごしていた。 震源地となっている益城からは直線距離で約8kmほどしか離れていない。益城には、好物のニンニクがたっぷりはいった鳥の丸焼きを売る店があり、年に数回通うほどの覚えのある場所だ。家族や親戚

    震災でITはどれだけ強くなったのか? 熊本からの報告
  • Web担だからこそ知りたい!Web業界用語~トンマナ編~ - BtoB・Web担当者の目線

    Photo by ぱくたそ こんにちは。イントリックスの中井です。 入社して3か月経ちましたが、つい最近も会議等で話についていけない!言いたいことが伝わらない!ということがありました。 特にWebの業界用語はカタカナが多いこともあり、どの言葉がどの範囲まで示す言葉なのか、わかりにくかったりしますよね。 自分の頭の中にあるイメージを関係者に伝える必要があるけど、自分の言い方では伝わらない!Web制作の人が何を言っているのかイマイチ理解できない! そんな疑問やモヤモヤを抱いたことのあるWeb担当者へ向けて、今回Webサイトデザインにおける「トンマナ」について紹介したいと思います。 Webサイトのデザインで感じる印象・雰囲気のモト:トンマナとは? Webサイトのデザインを見て受ける印象・雰囲気と言っても、「これとこれ似ているな~」と共通点を感じたり、「すごいシンプルだなぁ」と思ったり、時には「暑

    Web担だからこそ知りたい!Web業界用語~トンマナ編~ - BtoB・Web担当者の目線
  • Web制作で一番効率がいいのは3人体制

    1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。 最近では、僕がWebディレクター職になったことと、新人にプログラミングもできるシステム系の人材が入ったことで当社でもWeb製作が分業化されつつあります。 (デザイナーはたくさんいるので問題なし) 中でも一番効率がいいのは3人体制だと思うわけです。 以下、下記記事の中に僕の言いたいことがだいたい書かれているので引用させていただきます。 □Web制作の分業化がもたらすもの | WWW WATCH 今回のリニューアルでは、主に社内のスタッフ 3名でプロジェクトを組みましたが、今回のリニューアルを担当させてもらって、今更ながら Web サイト制作の現場において、「分業化」という流れが作業の効率化と制作物のクオリティを両立させる上で今後重要なファクターになっていくであろうことを実感しました。 2005年の記事なんですけどね。 印刷会社のWeb部門は

    Web制作で一番効率がいいのは3人体制
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 1