2020年4月10日のブックマーク (4件)

  • モデリングから考える長期的なCOVID-19戦略

    青が何も介入をしなかったとき、黄色が4月8日から8割の接触を減少させたときです。 4月8日から接触を8割カットすると、新規患者数は4月17日頃にピークを迎え、その後減少が予想されます。5月8日から普段通りの生活に戻ると再度感染者は増加する。 長期的に見ると 波は横にずれますが、形はほとんど変わりません。ピーク時の1日の新規感染者数が120万人となると到底医療システムが成り立ちません。 ところで、「集団免疫」という言葉がかなり聞かれるようになりましたが、免疫をもつ人が人口のある程度の割合(この割合は病原体それぞれの感染力や人々の接触パターンによりますが)に達した時に、感染拡大は収まります。 逆に集団免疫の状態に到るまでは一時的な措置を取っている間は感染拡大がおさまってもそれをやめると再燃する、というジレンマがあります。 厳しい外出制限をこのまま永遠に(ワクチンが開発されるまで)しなければいけ

    モデリングから考える長期的なCOVID-19戦略
    mozukuyummy
    mozukuyummy 2020/04/10
    今思えばダイヤモンドプリンセス生還組って超勝ち組だよね。さすが金持ちなだけある。
  • 「家にいろ」。学生に宛てた慶應大学の学部長の短すぎる言葉に「ロックな提言」の声

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「家にいろ」。学生に宛てた慶應大学の学部長の短すぎる言葉に「ロックな提言」の声
    mozukuyummy
    mozukuyummy 2020/04/10
    Stay home! My staffs will do our best. って英訳してみると洋画っぽい。
  • ヨドバシカメラ横浜店 コロナ感染者発覚からその後の対応に疑問の声

    ヨドバシカメラマルチメディア横浜店(横浜市)における 同店滞在者の新型コロナウイルスの感染について 2020年4月9日 各位 株式会社ヨドバシカメラ ヨドバシカメラマルチメディア横浜店(横浜市)における 同店滞在者の新型コロナウイルスの感染について 当4月9日に、弊社「ヨドバシカメラマルチメディア横浜店(以下同店)」(横浜市西区北幸1丁目)に、販売商品のメーカーから販売促進員として同店の売り場に来て前3月まで活動されていた方の1名が、PCR検査で新型コロナウイルスの陽性反応が出た、という事実が判明いたしました。 弊社は、お客さまと従業員の安全を最優先に考え、あり得る感染の拡大の抑止に努めるため、所管保健所などと連携し、上記の陽性反応がでた感染者が滞在していた売り場及び同店において、現時点で次の対応を取っております。 ・同売り場と同店における感染者の行動歴ならびに感染者との濃厚接触者の調査

    ヨドバシカメラ横浜店 コロナ感染者発覚からその後の対応に疑問の声
    mozukuyummy
    mozukuyummy 2020/04/10
    コロナ隠しと労災隠しは手口に共通点がありそう
  • 安倍首相の回答全文「爆発的な急増は見られていない」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    安倍首相の回答全文「爆発的な急増は見られていない」:朝日新聞デジタル
    mozukuyummy
    mozukuyummy 2020/04/10
    だからスレッシュホールドはちゃんと数字で定義してくれ。