2020年5月28日のブックマーク (5件)

  • 岩田健太郎医師「日本で感染爆発が押さえられた要因とはなんだったのか」【緊急連載②】 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

    京都大学教授で元内閣参与だった藤井聡氏が、感染症対策専門家会議の尾身茂先生と、感染症数理モデルの専門家として情報の発信と政府への助言をしている西浦博先生に対して、批判文と公開質問状をネットで公開しました。内容は以下になります(以下【当該資料】参照)。 【当該資料】2020年5月21日『「新」経世済民新聞』【藤井聡】【正式の回答を要請します】わたしは、西浦・尾身氏らによる「GW空けの緊急事態延長」支持は「大罪」であると考えます。 https://38news.jp/economy/15951 藤井氏の意見と質問状のポイントを整理すると、さらに以下になります。 (1)「4月7日時点」の「8割自粛戦略という判断」そのものは「結果論」では責められない (2)実証的事後検証は「8割自粛戦略は、無意味で不要だった」事を明らかにした (3)8割自粛戦略は、無意味で不要だっただけでなく、単に「有害」だった

  • 次亜塩素酸水噴霧を神話化しないで欲しい | エコーテック株式会社

    家で過ごそう、命を救おう Stay at home Save lives 次亜塩素酸を含む除菌消臭剤の空間噴霧による空間除菌の効果について少し過熱気味になっているので、ちょっと整理しておきたいと思い今日はブログを書いてみます。 超音波で未来をつくる・・・エコーテックKOUKIです。 普段は、超音波技術を応用した商品の新規市場開発を行っており、超音波霧化器、超音波カッターなどの立ち上げを行って来ました。 超音波霧化は、1993年の設計時代に虹を空間に出そう!というプロジェクトからかかわっています。 あと、毎週火曜日 FMやしの実 19時~放送の土牛超でパーソナリティをやったり、豊橋工専高校模型部(もけ部)を活用した地域活性をやっております。 雑貨ですので効果は表示できません まず大前提ですが、次亜塩素酸を含む除菌消臭剤及び微酸性電解水、次亜塩素酸水は一部を除いて医薬品ではありませんので、肺炎

    次亜塩素酸水噴霧を神話化しないで欲しい | エコーテック株式会社
    mozukuyummy
    mozukuyummy 2020/05/28
    ウイルスに効果がある濃度ならヒトにも有害。ヒトに無害な濃度ならウイルスにも効かない。ってだけのこと。「ウイルスに効果がありヒトには無害」ってのは一種の合成の誤謬的な。
  • テラハの暴走、現役スタッフが告白 泥臭い人間模様を狙う

    ◆リアルなはずなのに、テイク2、テイク3 《用意したのは素敵なお家と素敵な車だけです。台は一切ございません》 こんな言葉から『テラハ』は始まる。台がない中で、花さんはリングの外でも“ヒール”を自ら演じていたということなのか。 「確かに台はありません。でも、ストーリーはこちらで作っていました」 そう明かすのは、『テラハ』の元スタッフだ。そもそも、週に2、3日集まって撮影をするだけで“共同生活”とは言えない状態だったという。 「集合したら、撮影前に『どんな設定でどんな方向に恋愛を動かしていくのか』という説明を制作者から出演者に伝えます。出演者は、そのときに“今回はこの人と肩を寄せ合うんだな”“この人と音で語り合うのか”と状況を把握するんです。デートに行く組み合わせなども制作者側の指示通りに動いてもらっていましたね」(元スタッフ) 指示通りに撮れないときは“テイク2、テイク3”まで撮影す

    テラハの暴走、現役スタッフが告白 泥臭い人間模様を狙う
    mozukuyummy
    mozukuyummy 2020/05/28
    “ただ、少し前のシーズンからはボーナスを渡さなくてもキスをするようになったし、ディレクターの指示にも素直に従うようになったので”スタンフォード監獄実験かな?
  • 岩田健太郎医師「感染爆発を押さえた西浦博先生の『本当の貢献』とは」【緊急連載①】 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

    京都大学教授で元内閣参与だった藤井聡氏が、感染症対策専門家会議の尾身茂先生と、感染症数理モデルの専門家として情報の発信と政府への助言をしている西浦博先生に対して、批判文と公開質問状をネットで公開しました。内容は以下になります(以下【当該資料】参照)。 【当該資料】2020年5月21日『「新」経世済民新聞』【藤井聡】【正式の回答を要請します】わたしは、西浦・尾身氏らによる「GW空けの緊急事態延長」支持は「大罪」であると考えます。 https://38news.jp/economy/15951 藤井氏の意見と質問状のポイントを整理すると、さらに以下になります。 (1)「4月7日時点」の「8割自粛戦略という判断」そのものは「結果論」では責められない (2)実証的事後検証は「8割自粛戦略は、無意味で不要だった」事を明らかにした (3)8割自粛戦略は、無意味で不要だっただけでなく、単に「有害」だった

    mozukuyummy
    mozukuyummy 2020/05/28
    これは科学の手続きの本質そのものだね。仮説を立てないと何も始まらない。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Week in Review: TechCrunch’s newsletter recapping the week’s biggest news. This week Apple unveiled new iPad models at its Let Loose event, including a new 13-inch display for…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    mozukuyummy
    mozukuyummy 2020/05/28
    現地通貨建の給与が下がらないのだとしたら、ハイパーデフレ通貨の国がもしあったらその従業員は得するね。