2018年1月12日のブックマーク (2件)

  • 沖縄県庁の統計操作がガチだった件 | 格闘技 初心者・ダイエット・フィットネスジム トイカツ道場

    の公的機関がチャイナの地方政府みたいなことやるわけない。 そう思ってましたよ。 でも、こんなニュースを見てびっくり。 これ当かな? 沖縄県が観光収入を過大発表 基地の恩恵少なく見せ、反米に利用か – 産経ニュース http://www.sankei.com/politics/news/180104/plt1801040003-n1.html 産経新聞の記事の裏取りのため、実際に統計確認してみました。 ソースは、沖縄県文化観光スポーツ部観光政策課の統計です。 ここに出てくる「観光収入」の数字が県民経済計算の参考資料にそのまま転記されてますね。 でも、観光収入っていうのは「売上」であって、経費を差し引いた利益じゃありません。 これに対して基地収入の大半は産経の記事が指摘する通り「米軍雇用者所得と軍用地料などの合計で、もともと経費はかからない」んです。つまり、これは全額利益です。 沖縄県の

    沖縄県庁の統計操作がガチだった件 | 格闘技 初心者・ダイエット・フィットネスジム トイカツ道場
    mp2012
    mp2012 2018/01/12
  • 産経新聞「沖縄県が観光収入を過大発表 反米に利用か」報道は本当か?

    米軍機関係の事故やトラブルが相次いでいる沖縄。そこに集中する基地の問題に関連し、産経新聞が1月4日、「沖縄県が観光収入を過大発表 基地の恩恵少なく見せ、反米に利用か」という記事を配信した。 「県が米軍基地の関連収入を少なく見せるため、観光収入を過大発表している」という内容で、記事は広く拡散。これを根拠に「沖縄県は嘘をついている」などと批判する声も大きくなっている。 ただ、この記事は少なくともミスリードだ。この資料は、基地の恩恵を少なく見せるために作られたものでも、反米に利用するためのものでもない。全く違う文脈で作られている2つの資料を混同させる書き方をしている。 BuzzFeed Newsは、改めて産経新聞の報道内容をチェックした。 産経新聞が問題視したのは、沖縄県が「県民経済計算」という全国の都道府県が作る資料に添付した「参考資料」だ。 この参考資料に記載されていた「観光収入」に、収入に

    産経新聞「沖縄県が観光収入を過大発表 反米に利用か」報道は本当か?
    mp2012
    mp2012 2018/01/12
    産経がミスリードしたなら、産経を援護射撃した経済学者の上念司先生も統計分かってないってことですかーーーー!!!https://tkdj.net/news/archives/21490