タグ

お疲れさまでした!に関するmp87のブックマーク (427)

  • フェス初心者、viva la rockに行く。 - 福ふく堂 -猫のおもちゃ箱-

    こんにちは、福です。 皆様、 素敵なGWをお過ごしですか? 私は一足先に 昨日から仕事です😭 昔、GWに旅行して 大混雑で酷い目に遭って以来、 GWはどこにも行かない派なのですが、 今年は さいたまスーパーアリーナで開催される VIVA LA ROCKとゆーフェスに 行ってきました! 実はこの歳にして人生初フェス! いや、みんな私の歳なんて知らんがな💦 お値段高いし、 もみくちゃにされるんじゃないか、とか BBAが一人で参加するのは どうなんだろう?とか、 うだうだ1週間くらい悩みましたが、 やっぱり なとりの新曲を生で聴きたい!! まぁ、最悪3階席とかで のんびり観ればいっか! と、行ってみましたよ。 当日のタイムスケジュールは こんな感じ。 これ以外もホントは夜までもっとありますよ💦 私のお目当ては 11:30-なとり から、 14:00-anoちゃんまで。 ですが、 10時過ぎ

    フェス初心者、viva la rockに行く。 - 福ふく堂 -猫のおもちゃ箱-
    mp87
    mp87 2025/05/06
    フェス!行ったことがないです。迷子になりそう!テレビでは見たことがありますが、田舎者の私が行ったら人に酔ってしまいそうです(笑)楽しかったのは何よりです。お疲れ様でした♪
  • かぼちゃ日記 - やれることだけやってみる

    一昨年まで畑に直播していたかぼちゃの種。 芽が出たとたん鳥にべられたり、虫にやられたり。 ずっと失敗続きでした。 去年育苗ポットで育てまして大成功。 今年もポットに種を蒔こうと思います。 ^・ω・^ いつものやつ。 Amazonさんで購入したバターナッツかぼちゃの種。 オーガニック・シード、20粒入りですよ。 朝7時にスーパーで培養土も購入してきました。 天気もいいですし、はりきって作業いたしましょう。 まずは育苗ポットを洗うところから始めます。 購入した野菜苗が入っていたやつを使い回し。 サイズの大きいものを選びます。 てか洗っといてくださいよ、過去の私。 未来の私も確実に洗いませんが。 干される育苗ポット☆ 日晴天なれど、風強し。 何個か吹き飛ばされて転がっていきました。 ^・_・^ あらあら、まあまあ。 じゃれつく様子もなく、ポットの行方を見守るサバ。 ここはの出番ではないので

    かぼちゃ日記 - やれることだけやってみる
    mp87
    mp87 2025/05/03
    育苗ポットもカラフルですね!バターナッツカボチャも立派に成長しますように!これからは草刈り、育苗でやることいっぱいですが頑張りましょう!
  • スッキリ! - 北品川にある和風居酒屋【三叶家】雑記ブログ

    5月2日(金)の日替わりランチ ロースカツです 数量限定ですのでお早めに ご飯の大盛り無料です mikyouya.owst.jp 拝啓、右手様 どうも、担当者ですヽ(・∀・) 手根管症候群の手術、主治医の先生が頑張ってくれて無事終わりました♪ 当初、20分くらいで終わるという話だったのですが担当者の手根管という神経のトンネルの管を圧迫していた靭帯が厚くお育ちになられていたようで結局30分くらいかかってしまいましたが滞りなく終了〜♪ 先生曰く、数年に一人現れるレベルの厚みだったとかw 「ザ・お仕事してる人の手」らしいです そうですか、担当者の右手はそんなにも頑張っていてくれたんですね… ミギー、今までありがとう〜ヽ(;▽;)ノ 傷が治ったらまた宜しく頼むね♪ 敬具 まだ術後の切開した痛みはあるものの我慢できない痛さではないし、何よりあの煩わしい痺れと痛みが当にスッキリと消え去っていて快適に

    スッキリ! - 北品川にある和風居酒屋【三叶家】雑記ブログ
    mp87
    mp87 2025/05/02
    手術お疲れ様でした!こちらも主治医が頑張ってくれたのですね!無事に終わってよかったです。傷が治るまでは無理をせず、猫撫で回しでリハビリに励んでくださいね。女将さんも撫でられるようになるといいですね。
  • 無事にお葬式が済みました - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ

    28日に亡くなりました 危篤状態だった主人のおじいちゃん、28日に亡くなりました。92歳でした。 10日に看取りの施設に入って、絶飲。 そうなると2~3日の方が多いと言われながら、6日目に主人は会いに行くことができ、亡くなったのは19日目でした。 おじいちゃんは70歳過ぎてもテニスをやっていて、主人も昔は一緒にプレーしたそうです。 筋肉がしっかりしていたから、身体に水分がたくさんあって、体力もあったのかななんて話しています。 お葬式は30日でした おととい、お葬式に夫婦で行ってきました。 肺炎になってしまったせいで絶の時期があり、肺炎からは回復したけれどそのあと急激に弱ってしまったそうで、最期には肝臓が悪くなってしまったそうです。 老衰ということでしたが、お顔はだいぶ黄疸が出ていて、覚えているお顔とは雰囲気が違いました。 認知症が進んでいるおばあちゃんは、看取り施設に入ったときに対面し

    無事にお葬式が済みました - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ
    mp87
    mp87 2025/05/02
    お疲れ様でした。お祖父様のご冥福をお祈りします。GWはどこへ行っても混んでいるし、病院も混んでいるし、家でのんびり体力回復できますように。
  • 『新たなスタート! -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ』へのコメント

    暮らし 新たなスタート! -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

    『新たなスタート! -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ』へのコメント
    mp87
    mp87 2025/05/01
    お仕事お疲れ様でした!今はSAに宿泊施設があるんですよ!一泊1000〜2000円くらいだそうです。私も一人旅行こうと思っているので(怪我が治ったら)高速のSAで泊まってみたいです。
  • 吹きっさらし畑でトマトの植え付けと支柱立て - やれることだけやってみる

    暦の上ではまだ春のはずの四月最終日。 びゅうびゅうと風が吹き荒れています。 ここんところ、ほぼ毎日強風。 春風そよそよ、というのは都市伝説と思われます。 ^・_・^ この子、元気ない。 二日前に植えたナスとピーマンを心配するサバ監督。 さっそくこの子たちは強い雨風の洗礼を受けたのです。 自然の厳しさを学び、たくましく育ってもらいましょう。 ^・ω・^ がんばれー。 野菜苗を励まして、サバは去ってゆきました。 行く先はたぶんお向かいさんちでしょう。 ひとりで黙々と作業することにします。 ☆今年のラインナップ *ミニトマト4株 アイコ、オレンジ千果(ちか)。 *中玉トマト1株 レッドオーレ 千果だけ接木苗が売り切れでした。残念。 毎年枝が暴れ放題になるトマトたち。 追加した支柱につまずきながら思うのは もっとすっきりならんか(=_= というわけで、こちらを参考にすることに。 ※たわらファームさ

    吹きっさらし畑でトマトの植え付けと支柱立て - やれることだけやってみる
    mp87
    mp87 2025/04/30
    新しいやり方で大収穫になりますように!誘引クリップ良さそうですね!トマトを育てようとキットを買った直後に骨折したので、全部次男に託しました。きっと育ててくれるはず(笑)
  • ナスとピーマンとコンパニオンプランツ - やれることだけやってみる

    田んぼに水が入りました。 ^・ω・^ いよいよだねえ。 キジとサバがずっと眺めております。 今朝はまだ重機は動いていません。 いったい何を見ているのでしょう。 ^・ω・^ お気になさらず。 この季節は刻々と景色が変わります。 どうぞ心ゆくまでご堪能ください。 私はひとりで畑に参ります。 ★日植える夏野菜たち。 千両2号・まんぞくナス・筑陽(2株) ジャンボピーマン・京みどり・ニューエース(2株) 今年はコンパニオンプランツを導入することにしました。 ナスには青シソ、ピーマンにはネギを合わせます。 コンパニオンプランツとは、 『そばに植えるとお互いにいい影響のある作物』。 シソが近くにあるとナスやトマトがよく実ります。 これは有名ですね。 そして毎年カメムシの集会場になるピーマン。 ネギには臭いでやつらを撃退してもらいたい。 *めずらしく株間を測る。 ナスの株間は30センチくらい。 ちょい

    ナスとピーマンとコンパニオンプランツ - やれることだけやってみる
    mp87
    mp87 2025/04/28
    ジャンボピーマンで肉詰めしてみたいですね。夏野菜が楽しみです。カメムシにやられませんように。私は今年は野菜は断念します。祈るのみ🙏
  • 孫の入院、怒涛の2週間 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    1歳のまご子ちゃんが入院したのが、2週間前の月曜日でした。 www.betty0918.biz 入院する3日前に保育園から「まご子ちゃん、熱があります。」と私に電話が入ったのがすべてのはじまりでした。 熱が下がらず、背中の赤い発疹に気がついた小児科の先生の「川崎病の疑いがある。」との診断で、紹介状を書いてもらい、私と長女の旦那様(まご子ちゃんのお父ちゃん)がタクシーでまご子ちゃんを大きな病院に連れて行き、そのまま入院となりました。 目次 入院1日め~3日め 入院4日め~5日め 「不全型川崎病」と診断 6日め~10日め 元気いっぱい 11日め、退院 退院後 入院1日め~3日め 入院と同時に点滴。 24時間の点滴は大変でした。 まご子ちゃんは聞き分けのいい子ですが、川崎病ということもあり(川崎病は機嫌が悪くなるのも特徴のひとつだそうです)高熱で体が苦しいのか、入院1日めはグズってばかり。 2日

    孫の入院、怒涛の2週間 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    mp87
    mp87 2025/04/28
    退院おめでとうございます。お孫ちゃん、いっぱい食べて元気になってね!
  • 週末に猫と畝立てを - やれることだけやってみる

    みかんの枝に蕾がつきました。 いよいよ初夏です。 ゴールデンウィークはアグリウィーク。 ※agriculture(農業) 田んぼに畑に、農家さんは大忙し。 あちこちで重機がごんごん動いています。 私もそれなりに頑張っておりますよ。 ◇木曜日 いつ買ったのか記憶にないぼかし肥料を散布。 うわ、どばっと出た。 おまかせー。 耕運機サラダくんが混ぜ混ぜ。 下準備ができました。 ◇金曜日 さて、畝を作りますか。 ミニトマト、ナス、ピーマンをお迎えする地。 畝幅は60センチがよろしいらしいです。 身長153センチの私が大きく足を開いたくらい。 これでだいたい60センチです。 四隅に目印の棒を立てて、鍬でざくざく作ります。 午後からの作業になってしまったので、サバが不在。 ひとりで頑張りま…… ^ーωー^ 代理監督登場。 キジが来ました。ペソもいっしょですね。 に見守られながらの畝づくり開始です。

    週末に猫と畝立てを - やれることだけやってみる
    mp87
    mp87 2025/04/26
    キジさんは何を見つけたのでしょう。 世間では草刈りやらが始まっていますが、我が家は今年は放置庭になりそうです。
  • ネモフィラを見に行ったのか〇〇を見に行ったのか(笑) そして 写真ばかり - 猫屋の女将

    くまねこと海で 朝からプロレスごっこをして元気してました お天気もいい様なので 散歩の後に ネモフィラを見に行きました 👉 2025年のネモフィラ開花予想 – 国営ひたち海浜公園 開花予想ではネモフィラは見頃 そして混雑 新聞にも見頃と出ていたので混雑覚悟で行きましたが まっ 女将的には例年並み 早速見晴らしの丘に向かいます ずっと先に水色の丘が見えたときは当に感動モノでした ← 10年以上前の話 毎年来てるかな コロナの時も欠かさず来たなぁ 菜の花の向こうにネモフィラ 何回見ても綺麗です 丘に登る手前のネモフィラ 爽やかですね~ 混雑してるはずの人々は一体どこに行ってしまったのか 見晴らしの丘は比較的空いていました ? あれ、少しネモフィラの咲き具合が 水色に斑があるね 少し上ってきたところで振り返ってみました 見晴らしの里に古民家 農村風景だそうです 今年は例年と違えて右に曲がっ

    ネモフィラを見に行ったのか〇〇を見に行ったのか(笑) そして 写真ばかり - 猫屋の女将
    mp87
    mp87 2025/04/26
    最盛期よりは減っていますね。花も撮れないくらいに混んでいたのに。ワンチャンがいっぱいですが猫さんはいませんね。人混みお疲れ様でした!
  • 草刈り と (=^・^=)モチノキの根には何があるのだろう?  - 猫屋の女将

    毎年今頃が 以前杉山だった(旧杉山と呼びます)ところの整備の時期です 2年前に椎間板ヘルニアをやってから 草刈り後の腰の具合があまり捗捗しくないため やる気が起きません 元気な時から面倒ではありましたけど 仕方なく 今年は 所属している森林ボランティアに草刈りをお願いしました 5人で来て、葛のツルが蔓延る旧杉山の草を刈って綺麗にしてくれました 女将は 監督(苦笑) 1人で遣ったら 直ぐに遣りたくなくなるよね、なんて言いながら 約2~3時間で草を刈ってくれました 女将一人でやっていた時は 1日2~3時間で3日以上かかっていました 自分で遣っていた時は疲れて境界の隅まで良く刈れなかったのですが 市の水路(溝の所)が久々に顔を出しました 45ℓのゴミ袋に半分くらい不法投棄の燃えるゴミを回収でした 旧杉山の積んだ杉は未だ腐っておらず、何かが棲んでるような穴が開いていました 草と侵入竹で日陰になって

    草刈り と (=^・^=)モチノキの根には何があるのだろう?  - 猫屋の女将
    mp87
    mp87 2025/04/21
    草刈りも人数いると捗りますね!お疲れ様でした!うちも誰か草刈りに来て欲しいですよ〜
  • 収穫祭 - 北品川にある和風居酒屋【三叶家】雑記ブログ

    4月18日(金)の日替わりランチ ロースカツです 数量限定ですのでお早めに ご飯の大盛り無料です mikyouya.owst.jp 困った… どうも、担当者ですヽ(・∀・) 昨日のランチはお天気が良かったので忙しくなるかと思いきや、まさかの暇( ̄▽ ̄;) 雨の日に毛が生えた程度しか来客数伸びなかったです( ;∀;) そこに加えて3名で来店された方たちがイス席を希望されて座れなかったのでお座敷がガラガラの状態で階段に並ばれてしまい上から見たら混んでると誤解されてしまう状況が生まれてしまい、おそらく何人かは逃してしまった可能性が高そうです(^_^;) これと似た状況で5人以上で来られて一緒がいいと言われるパターンでもテーブルやカウンターが空いてても階段で並ばれるというのがあるのですが、格的に対応策考えないともったいないので少し考えてみますかね(・∀・) 当に満席の時はいいとして今回のような

    収穫祭 - 北品川にある和風居酒屋【三叶家】雑記ブログ
    mp87
    mp87 2025/04/18
    ぷにぷにたけは旬の果実ですね!あま〜い誘惑! 並んでるように見えちゃう問題、都会ならではの階段の入り口。難しいですね。ここで私の頭もパンクしました・・・
  • 草畑に夏野菜の夢を見る - やれることだけやってみる

    青空広がるさわやかな田舎地方の朝。 足取りも軽く、キジが草原を駆けております。 すみません。うそです。 見た目はまごうことなき草原ですが、畑です。 ここは夏野菜をお迎えする場所。 ナスやトマトを植える予定の地なのです。 ^・ω・^ あ、カエル。 田んぼが近いのでトノサマガエルがどさんこ。 アマガエルもぴょんぴょこ跳ねています。 来ならば、三月中に一度耕すべきだったのです。 ところがコロナのせいで、何もできず。 春草生え放題のまま今日に至っております。 ^・_・^ どーするの。 どうするもこうするも。 これだけ茂ると耕運機サラダくんの負担が半端ない。 先に草を刈るしかありませんね。 では、参りましょうか。 うい~ん、じょりじょり。 ナイロンコード・金属刃両用刈り払い機出動。 オータニサン(我が家での愛称)は今日も快調です。 今刈っているカラスノエンドウはマメ科。 根粒菌と共生して土を豊かに

    草畑に夏野菜の夢を見る - やれることだけやってみる
    mp87
    mp87 2025/04/14
    今日のサラダ君は絶好調ですね。良かった!畑もこれからが忙しくなりますから体調に気をつけて頑張っください!
  • お庭番のおしごと - もふもふ日記

    なんだか真剣に、じっと廊下の方を伺うOちゃん。 マンションの排水管清掃が終わったので、清掃のお兄さんが帰ったのを見計らって出てきましたよ。 作業が行われた風呂場と洗面所の確認作業を始めるお庭番Oちゃん。 嗅ぎ慣れない匂いをたどって、何らかの異常がないかを念入りに確認しています。くんくんくん。なわばりを荒らすやつはいねーが。 くんくん。 ヨシッ。お風呂場に異変はなし。しっぽこふりふり。 なんだかわんこみたいですよ、Oちゃん。 くんくんくん。 洗濯機の排水溝もチェック。 しっぽこをぶんぶんしながら作業の痕跡をたどるお庭番。 おまけに台所もチェック。 ここら辺は特に問題はありませんね。 くんくんくんくんくんくん。 作業で出入りした玄関先は特に念入りにチェックしてましたよ。 玄関から廊下に。匂いの痕跡を忠実にたどっております。 どうですかどうですか、特に変な痕跡はないですかね。 うむ。異常ナシッ。

    お庭番のおしごと - もふもふ日記
    mp87
    mp87 2025/04/13
    本当にわんちゃんみたい!警察犬並みの検査ですね。配管掃除、マンションだと必須ですよね。以前住んでいたマンションでも配管掃除は玄関開けっぱなしで作業するので、みんにゃゲージに入れて待避させていました。
  • 庭の千草 ~雑木林にて~ - やれることだけやってみる

    ミツバツツジが咲き始めました。 春番。ヒノキ花粉も番です。 さて、日の作業は雑木林のユリ摘み。 ターゲットはこれです。 ユリの若い芽。 単子葉植物ですので、葉っぱが一枚ぴろんと出ております。 これがですね、雑木林の中にどっさりいるのです。 全部育つとは思いませんが、群生されると困ります。 うちのどもはかじったりしないでしょうけれど、 花粉がやっかいなんだなあ(ー_ー うっかりどっさり毛皮につけてしまったら。 そのあと毛づくろいをして舐めてしまったら。 中毒を起こす可能性がなきにしもあらず。 心配なので毎年ちまちまと取り除いております。 ^ーωー^ 今日の現場はあそこか。 雑木林の主、キジ登場。 ^ーωー^ 少々お待ちなさい。 何をしてくれるつもりでしょう。 ^・ω・^ おりゃ! ファイト一発、気合のスプレー。 雑木林の入り口を清めたつもりでしょうか。 この後ドヤ顔で戻ってきました。

    庭の千草 ~雑木林にて~ - やれることだけやってみる
    mp87
    mp87 2025/04/09
    百合もチューリップも綺麗なんですけどね。猫には大敵!球根ごとおさらばです!キジが吉田に見えてきましたよ。ちょび髭模様がなんか似てる(笑)
  • 草刈り当番 - やれることだけやってみる

    ツクシの季節が終わり、スギナが元気に生えてきました。 わが実家には母屋と離れがありまして。 母屋には家主さん家族、離れにはご先祖とたちが住んでいます。 先週末、家主さんが母屋前の芝生をきれいに刈りました。 そのため、離れ前の草がものすごく目立っております。 それぞれの陣地は住民が何とかせねばなりません。 しかるに離れ方面は キジ、ペソ、サバ、クロ。 草を刈るものがいません。むしろ草スキー。 お仏壇のご先祖は全員プロ農民ですが、 °_°)生きてるときにたんと刈った。 もう草刈りはお腹いっぱいだそうです。 しかたない。私が刈りましょう。 刈り払い機でGO☆ バッテリー満タン。 さて、どれだけ刈れるかな。 ^・ω・^ がんばれー。 サバ監督の応援を背に受けて、作業開始です。 ういーん、じょりじょり。 春の草は種類が豊富。花もかわいらしい。 しかし可憐な姿に惑わされては作業がはかどりません。 心

    草刈り当番 - やれることだけやってみる
    mp87
    mp87 2025/04/07
    草刈りお疲れ様です。病み上がりですが動き過ぎて大丈夫ですか?桜の季節は雑草との戦いの始まりです。うちもそろそろ重い腰を上げ・・・
  • おふとん新生活 - もふもふ日記

    春の模様替えで居間のソファベッドを分離し、ベッドを四畳半に戻しました。 当分の間はこの配置でいきますが、 さてOちゃんはどこに居るのでしょうか。 はい。ふつうにベッドとともに四畳半に居ましたよ。 まあ、春になってもまだまだ寒いので、やっぱりしばらくはおふとん子ですね。 ぐうぐうぐう。 おふとんの頭の方には大きなまくらが仕込まれていますので、 Oちゃんはそれを枕にして気持ちよさそうにおねんしてます。 暖房をつけて暖かくなると、くるりとおなかが上になってきますよ。 じわじわ。 春眠暁を覚えず。 しめしめ。今のうちにブラッシングと。 爪をちょいとチョッキンしちゃいますかね。 すぐに感づかれてしまったので爪切りはまた今度になりました。 ざんねんむねん。 起きたOちゃんはブラッシングの上から身づくろい。べろべろべろ。身づくろいしては睡眠。また起きて身づくろいしては睡眠。こうして夜まで繰り返しています

    おふとん新生活 - もふもふ日記
    mp87
    mp87 2025/04/06
    春の模様替えですね。掃除もできて一石二鳥。うちも見習ってやらねば。また結局掃除のしない週末になりました(笑)
  • ボランティア再び ƪ(˘⌣˘)ʃ (=^・^=)陸山母さん - 猫屋の女将

    久々に良い天気になりました 日(4/5)は八ヶ月ぶりにチェンソーを持って木を伐りに出かけました 出かけた先は 昨年に引き続き 同じボランティアメンバーだったK氏宅の庭です 主を失った庭の木々の整備です 庭全体を整備しますが 日は門口付近の 金木犀の伐採 がメインで 周りは先週可なり伐ったようです 大きな金木犀で塩とお神酒でお清めをしてからの伐採です 太い枝は燃料として福祉施設へ 2tトラックでGOの樹に何人もでかかっても仕方ないので 3~4人くらいずつに分かれて整備しました 女将は金木犀の反対側にあるモチノキなどの伐採グループで活動することになりました 此処のお庭 K氏は花の咲く樹が好きだったのか 今は丁度 ツバキが満開でした 八重の大きな赤い花や白い花が沢山咲いていて、それは見事でした ピンボケ :(;゙゚''ω゚''): ウメでもないサクラでもない、じゃぁ何だろって言ったら

    ボランティア再び ƪ(˘⌣˘)ʃ (=^・^=)陸山母さん - 猫屋の女将
    mp87
    mp87 2025/04/06
    お疲れ様でした!金木犀もそんなに大きくなってしまうのですね!我が家の梅の木伐採の時もお塩とお酒でお清めしてました。長い間お疲れ様な金木犀さんですね。腰は無理せずお大事にしてください。
  • 本日の目標を達成しました。 - やれることだけやってみる

    四月四日、朝六時半。 昨日の決意が薄れないうちに自宅を出ました。 日の出が早くなりましたので、午前七時の畑はぴかぴか。 咲き乱れる水仙たち。 緑濃いじゃがいもの芽。 フキもスナップえんどうもすくすく。 いたるところ、生命の息吹に満ちております。 さて、日のミッションは。 ここをソラマメ畑とする。 購入してから二週間も放置した苗たちよ。 待たせましたね。 ここに小さな畝を作ることにします。 ^・_・^ 作業と聞いて。 ちゃららーん、ちゃちゃちゃちゃーん。 畑サバ、弟子のペソを引き連れて登場。 私が寝込んでいる間、どもはわがまま放題。 今朝も六時過ぎに朝ごはんを要求したようです。 その後、遊びに行っていたんですけれども。 気配を察知してやってきました。 一体、どこにいたんですか。 ^ーωー^ 作業があるなら見張らねば。 作業といっても二株分のスペースを確保するだけ。 鍬でがしがし土を掘っ

    本日の目標を達成しました。 - やれることだけやってみる
    mp87
    mp87 2025/04/04
    ミッション達成お疲れ様です!病み上がりなのに凄い!天気も良くて良かった!根っこもギッチリでようやく伸び伸び出来ますね!元気に育て〜!!!
  • バレンタインデーのお返し - 福ふく堂 -猫のおもちゃ箱-

    こんにちは、福です。 先日、 ホワイトデーの日の夜、 息子が言いました。 「俺、今週末マカロン作る!」 違いますよ、皆さん。 私が高校生の ときめきウフフな恋愛話を するわけないじゃないですか。 息子の学校(共学)では、 なぜか男子がバレンタインデーに 手作りお菓子を男子に贈り合うのが 流行ってるんです。 息子は今まで作るのを面倒くさがり、 駄菓子を買ってお返ししてたのですが、 最近、調理実習とかで 料理熱が高まったらしく、 マカロンを作ると言い出したんです。 ホワイトデーの終わったその日に。。。 私はマカロンなんて作ったことないので、 ネットで調べたら、 『失敗した』 『爆発した』 『亀裂が入った』 と、マカロンはかなり難しい様子。 息子に、 もう少し簡単なお菓子にしたら? と言いましたが、 「もうマカロン気分だから、 マカロン以外は作らない!」 なんだその頑固💦 とゆーことで。 材料

    バレンタインデーのお返し - 福ふく堂 -猫のおもちゃ箱-
    mp87
    mp87 2025/03/25
    今時の100均ってマカロンの材料まで売っているとは!ほとんどキャンプ用品しか見に行かないので知らなかったです。友チョコも楽しいですよね。器用な息子さん!貰った友達も喜びそう!