タグ

ブックマーク / www.toriburo.jp (12)

  • 愛猫の自宅療養を始めたよ - 六時のおやつ

    camera: SONY α7RⅣ lens: TAMRON 28-75mm F2.8 Di III VXD G2 (Model A063) うちのネコちゃんは3月3日で19歳になった。桃の節句に生まれた女の子だ。 実はこの誕生日は僕が勝手に決めたもので何月何日生まれかは定かではないのだ。 今から19年前の9月か10月頃の事だと思うのだけど知り合いの女性から「私の叔母さんが亡くなって部屋に子が一匹いるので飼ってくれないか」という内容の電話が来たのがそもそもの始まりだった。 その女性の話によると1週間前に叔母さんが散歩をしていると子が家まで後をついてきたらしい。あまりにもの可愛さにそのまま飼うことにしたらしく、その知り合いの女性も叔母さんが亡くなる数日前にを見においでと呼ばれを見に遊びに行っていたらしい。 叔母さんの死因は自殺とのことだったけど今考えてみたら自殺する人が亡くなる1週間

    愛猫の自宅療養を始めたよ - 六時のおやつ
    mp87
    mp87 2022/03/09
    19歳とは長生きさん。いい飼い主さんに出会えた幸せ猫さん。頑張ってください!!
  • 札幌中央警察署に呼び出される - 六時のおやつ

    camera: RICOH GRⅢx lens: RICOH GR LENS 40mm F2.8 近々札幌中央署のお世話になってしまう。暫くは平和な生活を送っていたが遂にまた呼び出しが… そう、単なる免許の更新だ。 無事故無違反なのでゴールド免許だ!違反が無いので手稲(家から遠い)まで行かなくとも近場の中央署で30分講習だ。助かります。 昭和の頃は違反ばかりでいつもハラハラドキドキの日々を過ごしていた。TE71カローラレビン1600GTを2000ccにボアアップしゼロヨンを楽しんでいた。4発ではダメかと思い6発に車種変更(4気筒から6気筒)し日産スカイラインジャパンの2000ccにL2.8を3.2Lにボアアップしたものに乗せ換え更にHKSのターボを付けゼロヨンに燃えていた。 負けて熱くなるとターボの加給圧を思いっきり上げて(VVC)ガスケットが抜けてマフラーから視界ゼロになる白煙を上げてい

    札幌中央警察署に呼び出される - 六時のおやつ
    mp87
    mp87 2022/02/18
    ドキッとしちゃいました!写真撮りながら散歩してる時に、お巡りさんに2度見された経験があるもので(笑) まさか!って思ってしまいました。ごめんなさい(^^;
  • SONY FE 50mm F1.2 GM 導入 - 六時のおやつ

    camera: SONY α7RⅣ lens: SIGMA 65mm F2 DG DN Contemporary 皆さま、明けましておめでとうございます。昨年はたくさんのスター、ブックマーク、コメント等を頂き、大変感謝致しております。 稚拙なブログではございますが年も宜しくお願い致します😊 さて、昨日到着したFE 50mm F1.2 GM…昨年の4月に発売されたレンズで買おうと思ったらすぐに在庫が無くなって買えずにいたレンズ。 10月になっても在庫が無かったので、その時にはシグマの45mm、65mmとソニーのFE100mm F2.8 STF GM OSSの計3を大人買いしましたところ12月になって入荷し始めたのでついポチってしまい、これこそが昨年最後に買ったレンズとなりました。 ついでにProfotoの C1 Plus と Profoto connectも 買いましたよ。似たような用

    SONY FE 50mm F1.2 GM 導入 - 六時のおやつ
    mp87
    mp87 2022/01/02
    あけましておめでとうございます!本年も宜しくお願いします!新しいレンズで自分へのご褒美♪最高です。また素敵な写真楽しみにしています!
  • 実はSONY α7Ⅳを買っていました! - 六時のおやつ

    camera: SONY VLOGCAM ZV-E10 lens: SONY E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS 12月7日の朝10時にα7Ⅳの予約受付が開始したのですぐに予約をした。 PCもスムーズに繋がり難なく予約終了。今回は若干数に余裕があるからすぐに買えるとの噂も耳にしていたが念のために予約開始のゴングと共に予約した次第で発売は12月17日だった。 camera: SONY VLOGCAM ZV-E10 lens: SONY E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS でもやっぱりすぐに売り切れたようだ。 次の納品は2月末だとか…北海道なので発売日翌日の18日に到着した。週末はバタバタとしてカメラの入った箱を開封も出来ずに過ごしていたが昨日、やっと充電と設定を完了した。 まだ試写もしていないけどね。 ところで、今回撮影に使ったこのZV-E10のキットレンズ、

    実はSONY α7Ⅳを買っていました! - 六時のおやつ
    mp87
    mp87 2021/12/22
    素晴らしい!これからも素敵な写真楽しみにしています!うっ羨ましい~
  • インダストリア GRフィンガーストラップ - 六時のおやつ

    camera: SONY α7RⅣ lens: SONY FE 24-105mm F4 G OSS 「インダストリア GRフィンガーストラップ IND-GRFS-BLK ブラック 」というのをamazonでポチった。 camera: SONY α7RⅣ lens: SONY FE 24-105mm F4 G OSS 12月になりましたが札幌…僕は中央区だが今日現在積雪ゼロ! 後でどっさり降るのは毎度のことなので今年は雪少ないなぁ…などとは思わない。散歩にも出ず写真も撮ってはいない。なのにカメラ用の小物を買って遊んでいる。 これは間違いなく引きこもりの始まりだ。 ※この記事は夕方6時に公開するよう予約投稿しています。 前記事にコメントを頂いた場合、タイミングにより前記事のコメントのお返事よりも先にこの記事が公開されますが 後ほど必ずコメントのお返事をさせていただきますのでご了承くださいませ。

    インダストリア GRフィンガーストラップ - 六時のおやつ
    mp87
    mp87 2021/12/01
    いいなぁ。GR欲しいなぁ。
  • SIGMA 45mm F2.8 DG DN Contemporary を導入 - 六時のおやつ

    camera: SONY α7RⅣ lens: SONY FE 90mm F2.8 Macro G OSS 前から気になっていたレンズ…30年位前はシグマのレンズには全く興味がなかった。 なんてったって安売りのチープなイメージがあったからだ。しかし現社長になってシグマのイメージは大きく変わった。 特に最近のレンズは見た目がオシャレ…でもシグマだし…と思いながらなかなか購入に踏み切れなかった。 手元に届いて感じたのは作りがいいってこと。フードも金属でワクワクする。 装着時の「カチっ」もgood!! camera: SONY α7RⅣ lens: SONY FE 90mm F2.8 Macro G OSS カメラにこのレンズを装着したところを撮る予定でいたのにマヌケなもんだから、カメラ1台しか持っていかなくて撮れなかった。 camera: SONY α7RⅣ lens: SIGMA 45mm

    SIGMA 45mm F2.8 DG DN Contemporary を導入 - 六時のおやつ
    mp87
    mp87 2021/10/05
    90mmっていいですよね。また欲しい熱に火が付いてしまいそうです。
  • ハグロハバチの幼虫が元気にしています - 六時のおやつ

    camera: SONY α7RⅣ lens: SONY FE 90mm F2.8 Macro G OSS 先日もご紹介したハグロハバチの幼虫ですが今回は朝露に濡れてはいません。今頃幼虫で大丈夫なのかなと思い 面倒くさいけど調べたらこの後、土の中で蛹になり越冬するようです。冬の間はサナギになって寝ているんですね。羨ましい、僕も寝たまま越冬したいと思いました。 日の教訓 寝るのはバカだ。みんな寝すぎだ。私は死んだあとたっぷり眠る。 by トーマス・エジソン(発明家) ※この記事は夕方6時に公開するよう予約投稿しています。 前記事にコメントを頂いた場合、タイミングにより前記事のコメントのお返事よりも先にこの記事が公開されますが 後ほど必ずコメントのお返事をさせていただきますのでご了承くださいませ

    ハグロハバチの幼虫が元気にしています - 六時のおやつ
    mp87
    mp87 2021/10/01
    幼虫なのに、おじいちゃんみたいで可愛い!
  • Flickr を導入してみました - 六時のおやつ

    camera: SONY α7RⅣ lens: SONY FE 90mm F2.8 Macro G OSS さて、今日から当ブログの画像の埋め込みにFlickr を使ってみました…英語なんであまりよく分からずにやってます。画像をクリックするとFlickrに飛びその画像をクリックするとオリジナルサイズまで拡大できるので細部まで確認したいお方は是非どうぞご活用くださいませ。 ナナホシテントウのアブラムシ捕シーンにまたまた出会いましたよ(^-^) camera: SONY α7RⅣ lens: SONY FE 90mm F2.8 Macro G OSS パソコンでFlickrに行って見るとバッチリ見えますのでお好きな方は是非画像クリックで FlickrGO ※この記事は夕方6時に公開するよう予約投稿しています。 前記事にコメントを頂いた場合、タイミングにより前記事のコメントのお返事よりも先

    Flickr を導入してみました - 六時のおやつ
    mp87
    mp87 2021/09/21
    Flickrは画像サイズ大きくてもブログに貼れるのが良いですね。
  • 幼いカラス - 六時のおやつ

    camera: SONY α7RⅣ lens: TAMRON SP AF180mm F3.5 Di MACRO B01E カラスって子供のうちは警戒心が弱い気がします。撮影してるといつもかなり傍に寄ってきます。普段はカラスって特に撮ることはないのですが、こうも人なつっこいと撮りたくなってしまいますね。

    幼いカラス - 六時のおやつ
    mp87
    mp87 2021/08/06
  • やっと会えたナナホシテントウ - 六時のおやつ

    camera: SONY α7RⅣ lens: LAOWA 60mm F2.8 2x Ultra Macro 昨年見つけることが出来なかったナナホシテントウにようやく会えた! やはりノラニンジンは人気です! camera: SONY α7RⅣ lens: LAOWA 60mm F2.8 2x Ultra Macro 子供の頃はたくさん見たのになぁ。。。ハートのマークが可愛いいね!

    やっと会えたナナホシテントウ - 六時のおやつ
    mp87
    mp87 2021/08/03
    可愛い♪
  • ピースサインでお礼をするムシヒキアブ - 六時のおやつ

    camera: SONY α7RⅣ lens: LAOWA 60mm F2.8 2x Ultra Macro ムシヒキアブです。雲を背景にして撮ってみました。数カット撮影し最後にお礼のピースサインをくれました ※2021.08.23 加筆 調べていて分かったのですが、これは恐らくアシナガムシヒキアブではないかと思います 片前脚、もしくは両前脚を上げるのがこの虫の特徴だそうです

    ピースサインでお礼をするムシヒキアブ - 六時のおやつ
    mp87
    mp87 2021/08/03
  • LAOWA 100mmF2.8 2xUltra Macro APOの解像度 - 六時のおやつ

    mp87
    mp87 2021/07/10
  • 1