2020年4月30日のブックマーク (5件)

  • おうち時間充実プロジェクト!お気に入り雑貨店で購入したのは・・・ - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

    相変わらず続く、家で長時間過ごす日々。 みなさま、いかがお過ごしでしょうか? 個人的には約3ヶ月続いているので、 だいぶ慣れてきちゃいました。 最初の頃の方が辛かったかもしれません・・・ 「今まで外出出来てたのにー!」 とか 「家で3作ってべるの飽きるー!」 とか ストレスに感じていました。 が、最近は適度に手を抜くことを覚えたこともあり だいぶこの状況に慣れてきた次第です。 逆に、普通の生活に戻った時の方が あたふたしちゃうかもしれません・・・ 慣れって恐いですね。 さて、今日は 「おうち時間充実プロジェクト!第二弾」 と題しまして、 家で過ごす時間を楽しむべく購入したものを ご紹介したいと思います。 ↓ちなみに、第一弾はこちら。うん十年ぶりの再会でした。 www.hongyoka.work 第二弾は・・・ 「ジェンガ(Jenga)」 です!! 黒ひげ危機一発同様、 たまたま通りかか

    おうち時間充実プロジェクト!お気に入り雑貨店で購入したのは・・・ - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
    mpmpmp4100
    mpmpmp4100 2020/04/30
    昔からあるオモチャって幾つになっても楽しめるよなぁ…よし!久々にUNOしよう!
  • マヤ文字の消しゴムはんこを作った | 学習.xyz

    マヤ文字の消しゴムはんこを作成しました。 きっかけはTwitterでの何気ない呟き。 とても暇だったので何となくマヤ文字の消しゴムはんこを作ると言ってみたら、グアテマラにゆかりある人たちから、ゆるめな反応をもらいました。 […]

    マヤ文字の消しゴムはんこを作った | 学習.xyz
    mpmpmp4100
    mpmpmp4100 2020/04/30
    これは面白い!新しい趣味になりそうな予感…
  • 工事不要、自宅の電力消費を見える化する「Nature Remo E lite」。APIも公開 - 家電 Watch

    工事不要、自宅の電力消費を見える化する「Nature Remo E lite」。APIも公開 - 家電 Watch
    mpmpmp4100
    mpmpmp4100 2020/04/30
    金額も見える化できれば尚嬉しいな
  • コロナ危機「日本人の住まい選び」が激変する…!(山下 和之) @moneygendai

    新型コロナウイルス感染症の拡大が深刻化し、さまざまな方面に影響が広がりつつある。住まい選びも例外ではない。特に、テレワークの浸透で、住まいに対する考え方が大きく変化する可能性があるのだ。 テレワークがどんどん進んでいる テレワークは働き方改革の一環として推進されてきたが、なかなか進展してこなかった。 それが、新型コロナウイルス感染拡大が深刻化し、出勤する人をできるだけ減らして、さらなる拡大を抑制するための決め手のひとつとして、時差通勤、在宅勤務が促進され、注目度が高くなっている。 2020年3月に実施された、東京商工会議所の『新型コロナウイルス感染症への対応について』と題した調査では、図表1にあるようにテレワークを「実施している」とする企業は26.0%にとどまっている。「実施検討中」を含めても半数に届かかないのが現実だ。 しかし、従業員規模別にみると、300人以上の会社では「実施している」

    コロナ危機「日本人の住まい選び」が激変する…!(山下 和之) @moneygendai
    mpmpmp4100
    mpmpmp4100 2020/04/30
    ”通勤34分の差が1億円以上に差に”
  • テレワークを快適にするためのグッズを、会社員かつ女一人旅ブロガーの私がいろいろ買い集めたので紹介する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    お題「#おうち時間」 テレワーク環境を整えれば、自宅での執筆もより捗るのではないか 2020年3月中旬頃まで、会社帰りに毎日のようにコーヒーショップやファミレスに立ち寄り、事がてら深夜までブログ執筆に勤しむことが、半ば日課のようになっていました。 しかし、3月下旬ごろから私の勤め先も原則テレワークでの業務に移行することになり、ファミレスも休業や短縮営業となりまして……まあ、たとえ営業していたとしても長時間飲店に滞在できるような状況ではなくなってしまいました。 これまでファミレスでブログを書いていたのは、自宅での執筆環境が整っていなかったから、ということも大きかったのです。姿勢を正して机に向かえるような環境がなかったので、ファミレスのほうがテーブルも広いし、集中しやすいなと思っていました。 それならばもう、この機に自宅でもブログ執筆に集中できる環境を整えてしまおう! ブログの執筆環境を整

    テレワークを快適にするためのグッズを、会社員かつ女一人旅ブロガーの私がいろいろ買い集めたので紹介する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    mpmpmp4100
    mpmpmp4100 2020/04/30
    細かく紹介されていて分かりやすい!