2023年1月11日のブックマーク (5件)

  • 子供いらない結婚ってどうなんだろうか?

    わりと真面目に相談である 俺は子供はいらないし、将来結婚する相手も同じ考えであってほしい それでなんで結婚をするかというとやっぱり孤独が寂しいから、としかいえない そんな動機で結婚していいんだろうか、結婚して意外としんどい面が上回って独りに戻りたくなるという末転倒になるのかな 意見を聞かせてくれないか

    子供いらない結婚ってどうなんだろうか?
    mr_mayama
    mr_mayama 2023/01/11
    問題は結婚後に気持ちが変わって欲しくなるケースがあることなんだよなぁ
  • 無職の障がい者が平日の昼間からウロウロするのはやめて欲しい

    という願いを叶えてくれるという意味で、障害者雇用代行は非常に意味のある事業だと思う。 そもそも我が国において「障がい者を無理やりでもいいので労働に組み込もう」という法律が生まれたのは、国民が「無理矢理でもいいので障がい者に労働をさせて欲しい」という願いがあるからだ。 ぶっちゃけこれは「国民全員で折半して障がい者に社会人ごっこをさせている」という状態である。 結果として手間暇がかかる上に金もかかるという二重苦なのでそこだけを考えれば無駄である。 だが、それを上回るメリットがあるので評価されており存続しているのだ。 そのメリットは ・障がい者を社会性を失いにくい環境に閉じ込めておける ・社会を恨んでいる可能性が高いものが人目に付きにくいタイミングで大量の空き時間を持つことを避けられる の2点だ。 これは相互に補完関係にあり、最悪のケースである「暇な障がい者が、暇に明かして変なYoutubeを見

    無職の障がい者が平日の昼間からウロウロするのはやめて欲しい
    mr_mayama
    mr_mayama 2023/01/11
    本質は耳障りが悪いな。これに限らず社会はこうだよなと思ってしまう
  • 全国で違反行為なぜ広がる? 「駐車スロープ」は危険? 「知らなかった」の声も! 自治体も警告する実態はいかに

    街中で、駐車場と道路の間にある段差を解消するために、段差スロープが設置されている様子を見かけることがあります。段差スロープはホームセンターなどで手軽に購入することができますが、道路法の違反に該当する可能性もあるようです。 段差スロープの設置は道路法違反になる? 駐車場と道路の間に生じた段差を解消するために、「段差スロープ(駐車スロープ)」を設置している人がいます。 段差スロープは、クルマの通過をスムーズにすることができるほか、車いすや台車などの通過にも欠かせない存在となっていますが、設置の方法によっては違反に該当する可能性もあるようです。 段差スロープは段差の高さに合わせて5cmのものから15cmのものまでさまざまな種類が存在します。 一般的なゴム製だけでなく、ポリエチレン樹脂発泡体や金属、コンクリート製などもあり、それぞれ異なった特長を持ちます。 たとえば、ゴム製の場合、衝撃を吸収するた

    全国で違反行為なぜ広がる? 「駐車スロープ」は危険? 「知らなかった」の声も! 自治体も警告する実態はいかに
    mr_mayama
    mr_mayama 2023/01/11
    みだりじゃなきゃいいんでは
  • 大戦中の日本の行為想起を 中国大使、日豪関係深化けん制

    オーストラリア・キャンベラで執り行われた英女王の追悼式典に参列した中国の肖千大使(2022年9月22日撮影、資料写真)。(c)AFP 【1月10日 AFP】中国の肖千(Xiao Qian)駐オーストラリア大使は10日、豪州に対し、日との関係を深化させる前に、第2次世界大戦(World War II)中の日の行為を思い出すべきだと述べた。 豪州の中道左派政権は保守系の前政権下で悪化した中国との関係改善を試みている。一方で、日とも安保共同宣言に署名しており、中国の太平洋地域での台頭を抑止する狙いがあるとみられている。 肖大使は記者会見で、「第2次大戦で日は豪州に侵攻し、ダーウィン(Darwin)を爆撃して豪州人を殺害し、豪州人(の戦争捕虜)を銃撃した」と述べた。その上で「将来起きかねないことに注意した方がいい。あなた方を脅す者は、再びあなた方を脅すかもしれない」と警告した。 中国が豪州

    大戦中の日本の行為想起を 中国大使、日豪関係深化けん制
    mr_mayama
    mr_mayama 2023/01/11
    現代において度々領海侵犯してきて何言ってんの…?
  • 同人誌の配送やグッズの譲渡など、Twitterの個人間取引で匿名配送したい場合ってみんなどうしてる?

    Twitter同人誌、ハンドメイドなどをクリエイターさんに直接依頼する「個人間取引」にも便利ですよね。けど、トラブルも多くて色々と不安…みんなどうやって安全に取引してる?

    同人誌の配送やグッズの譲渡など、Twitterの個人間取引で匿名配送したい場合ってみんなどうしてる?
    mr_mayama
    mr_mayama 2023/01/11
    サービスと関係ない作品のハッシュタグ付けるの最低では…?通販運送一括代行はいい発想とは思うけどちょっと節操ないのが怖い。