タグ

2020年12月29日のブックマーク (6件)

  • RPGで仲間を一時的に雇えるシステムがあるのってある?

    ルイーダの酒場みたいなところに行って、次のダンジョンに行くために仲間を雇う。 当然金を払う。 ダンジョンに行って帰ってきたら、解散。 次のダンジョンにいくのにまた雇う。 そのときの資金によって雇えるメンバーが違うから常に頭を使うのが楽しいポイントだ。 当然金に余裕があれば、強いメンバーを雇えて、ダンジョンの奥にいける(不思議のダンジョンみたいなもんだ) 雇えるメンバーはゲームが進むに連れて種類が多くなる。(最初から多いと初心者が困るからな) ポケモンみたいに、属性とかあったら面白いかも つまり、火に強い道具を持っている仲間を雇えるとか、そんな感じ。 町の人に話を聞くと、次のダンジョンは○○という敵がいて、○○を持っている仲間がいると攻略しやすいとか教えてくれる。 ダンジョン攻略に失敗したらゴールドが半分になったり、なんなら風来のシレンみたいにレベ1から再スタートでもいい。 最初からずっと同

    RPGで仲間を一時的に雇えるシステムがあるのってある?
    mr_yamada
    mr_yamada 2020/12/29
    マイト&マジックの話する?
  • J-POPとハレルヤ

    J-POPで「ハレルヤ」というフレーズが濫用されることがあるのがぜんぜん好きではない クリスチャンならいいけどたぶんそうではなくて、響きがキャッチーだから使ってるだけでしょう (一神教で言うところの)神を讃える言葉を神を信じていない人が軽々しく口にするのには嫌悪感がある 一神教を信仰する人間は多かれ少なかれ「全知全能の創造主たる神によってこの世界はつくられ、自分は神によって生かされている」という感覚を持っていて、気で神に感謝している だから神を讃えるための言葉がある それは神を讃えるとき以外に軽々しく発されるべきではない 取り扱いに気をつけるべき言葉なんだよ 「アッラーフアクバル」と非ムスリムが言わないのと同じ 「ハレルヤ」は「アッラーフアクバル」と違って宗教的な意味合いが漂白・脱臭されきってるからああいう使われ方してしまうんだと思うけど 言葉の取り扱いが雑な人ってシンプルに浅慮だと思う

    J-POPとハレルヤ
    mr_yamada
    mr_yamada 2020/12/29
    「明日の天気はどうですか?」「ハレルーヤ」
  • 登場人物の性格や場面描写の設定で悩んだ時に役立つ最強の辞典があるらしい「こんな辞典があったとは」

    星埜まひろ @hoshi_mahi 全ての漫画家や作家など様々な創作家に知って欲しいのだが、様々な設定を詳しく解説した最強の辞典を見つけてしまった…。 登場人物の性格や場面の描写の設定に悩んでる人は絶対に読んで。細かいことが詳しく乗っているし、この辞書から想像して物語を作ることもできる。その可能性は当に無限大。 pic.twitter.com/zA774vPCC3 2020-12-27 20:04:54

    登場人物の性格や場面描写の設定で悩んだ時に役立つ最強の辞典があるらしい「こんな辞典があったとは」
    mr_yamada
    mr_yamada 2020/12/29
    2chの官能小説系スレで服飾辞典が定番だったのを思い出す。
  • 「命だけはお助けを」って、お願いするのそこなの?

    物語によくあるセリフだけど、加害者に対し「命だけはお助けを」なんて言いたくなるシチュエーションって、 仮に命が助かったとしても、確実に死に値する痛い目に合うわけじゃん。そんな目に合ってまで生き残りたいと思わないんだけど。 だから、正しい主張は「命を断つつもりなら、速やかかつ痛みなくお願いします」とかなんじゃないの? 生き残れる確率が高いなら、命以外のものを担保にする必要がないから、主張は「(命に限らず全て)お助けを」だけでいいわけだし、 生き残れる確率が低いなら、個人的には、別に殺していいから、痛いのはやめてねって旨の主張をすると思う。

    「命だけはお助けを」って、お願いするのそこなの?
    mr_yamada
    mr_yamada 2020/12/29
    とはいえ「くっ! 殺せ」とか言っちゃうと死ぬより辛い目にあうからなー
  • (追記4)不倫したけど罪悪感でものすごい気持ちよかった

    35歳の既婚男です 子供とには墓まで内緒にしたいからここで白状する 昔の会社の同僚だった女性(独身アラサーさん)と一晩共にしてしまいました。 きっかけは別の元同僚と3人で集まって飲んで うち一人は帰りが別方向で先に分かれて女性と自分だけが残って。 それで、なんとなく「まだ飲み足りないんですよねー」とか言ったら その女性も「もう1件行っちゃいます?」とか、まさかの乗ってきてくれて。 - それで2件目ですでに非日常感で異様にテンション上がっちゃってたんだけど、 終電の時間が気になってて「時間大丈夫?」って聞いたら大丈夫と!! え!?ってなりつつ、なんかもうこの時点、実はいけるんじゃないかと思い始めてました。はい。 - で、お店が終わっちゃって寒空に下に放り出されそうになって、どうしよっかーとなるわな。 でね、ここで「ホテル行く?」なんて聞くやつはアホだというのは何となくわかってて、 よく、女

    (追記4)不倫したけど罪悪感でものすごい気持ちよかった
    mr_yamada
    mr_yamada 2020/12/29
    繁華街で夜中まで飲み歩き、マスクも無しで久々に会った人間と濃厚接触。コロナが蔓延するわけですよ。どうしても不倫したいならリモートか自宅でやれ!!
  • 警察官の父「#正論を述べる時は気をつけよ」/相手が誤りを犯してる時は尚更ね。だって言い返せないでしょう?

    ばんび|二児の父 @BambiPapaRH 私は幼少の頃、警察官の父によく言われたのが「正論を述べる時は気をつけよ」だった。相手が誤りを犯してる時は尚更ね。だって言い返せないでしょう?行き場を失うように正論で追い詰めてはダメよ。とよく言われたものだ。 2020-12-27 00:29:17

    警察官の父「#正論を述べる時は気をつけよ」/相手が誤りを犯してる時は尚更ね。だって言い返せないでしょう?
    mr_yamada
    mr_yamada 2020/12/29
    「議論で自分に利があるときほど、相手には逃げ場を作っておけ。論破して得するのはディベートだけ。うまく落としどころを探すのも議論の進め方」というのは、大学時代の恩師が言ってたな。