タグ

ブックマーク / flets.hikakunet.jp (10)

  • スマホ依存あるあるとスマホとの上手い付き合い方 - わたしのネット

    どうも初めまして、「前向きなネガティブブログ」というブログを運営しているiwako(@iwako00)と申します。このたびは「わたしのネット」様にて寄稿させて頂きました。 スマホ依存について書いていきたいと思います。 世の中デジタル技術が普及してきましたよね。中でもスマホをを手放せなくなっている人が増えています。スマホがあれば何でもできますからね。ネット検索も音楽聴くのもゲームするのも。機械に疎い人でもスマホが便利だからと買い換えます。 僕の親も半年くらい前にスマホ買い換えて未だにLINEのやり方聞いてくるんですよ。いい加減覚えろと!「もー友達登録のやり方は前教えたでしょー」って感じです。 おっといけない!どーでもいい前置きが長くなるのは僕の悪い癖です。ここは僕のブログではなかったんでした。失礼。 えー、そんな使い勝手のいいスマホではありますけども同時にスマホに依存しすぎて危機にさらされる

    スマホ依存あるあるとスマホとの上手い付き合い方 - わたしのネット
    mraka2015
    mraka2015 2019/02/07
    寝る直前までiPhoneでブログ訪問したりしてますね…そう、まさに今!
  • 煽りイカ うざい?コンシューマーゲームの民度について好き勝手に語ってみる - わたしのネット

    漫画の登場人物 にーち(ジト目・当記事の筆者・民度について感覚がマヒしてるPCゲーマー) 阿豆らいち(ロボット・スプラ等の対戦ゲームが好きなコンシューマーゲーマー) 渋谷氏(企画者・渋柿ヘッドにされてしまった) 民度ってナニ?:後編 オンラインゲームの煽り行為とは(コンシューマゲーム編) スプラトゥーン 絵チャットでも描きましたが、スプラトゥーンシリーズにはチャットやジェスチャーの機能が無いので、ジャンプしながらイカにチェンジするボタンを連打する行為…いわゆる「あおりイカ」でキル取った相手を挑発します。 (よい子の皆さんは真似しないでね) 「煽ってるヒマがあったら戦え!」と思うので、味方からも良い感じはしません。結局ヘイト集めてキル取られまくることも多いように見受けられます。 フレンドマッチなどの身内同士でのプレイで楽しむ範囲でならあおりイカも有効なコミュニケーションなのですが、見知らぬ相

    煽りイカ うざい?コンシューマーゲームの民度について好き勝手に語ってみる - わたしのネット
    mraka2015
    mraka2015 2019/02/07
  • オンラインゲームの民度は低いって本当?自由に議論してみる - わたしのネット

    こんにちは! オンゲ大好き人間・にーちです。 当記事はイラストレーター兼ライターである阿豆らいち氏とのコラボ企画! 「オンゲの民度」についてお話して参りました。 まずは打ち合わせで合作漫画を作りましたのでご覧ください! ▼漫画の登場人物 にーち(ジト目・当記事の筆者・民度について感覚がマヒしてるPCゲーマー) 阿豆らいち(ロボット・スプラ等の対戦ゲームが好きなコンシューマーゲーマー) 渋谷氏(企画者・渋柿ヘッドにされてしまった) オンゲの民度ってなんですか? ※3人で絵チャットで打ち合わせしたログにらいちさんが写植入れてくれたものを掲載。感謝。オンゲやってると「民度」ってよく聞きますね。 「民度低すぎ」 「〇〇ってゲームの民度がヤバい」 あまりいい意味合いで使われない言葉です。 民度ってナニ?PCゲーム編 対人ゲームの民度 民度が低いというのはマナーやモラルの低下が蔓延しほとんどのプレイヤ

    オンラインゲームの民度は低いって本当?自由に議論してみる - わたしのネット
    mraka2015
    mraka2015 2019/02/07
  • プロゲーマーが伝授する上達法!ゲーム上達の4つのコツ!【にごレポ!第3回】 - わたしのネット

    プロゲーマーのにごんご選手がオンラインゲームの回線や機材、上達法についてレポートするシリーズ連載【にごレポ!第3回】。 今回はオンラインゲームの上達法についてのレポートです。 とうじょうじんぶつ にごんご ストリーム配信をメインに行っているプロゲーマー。 Twitter:にごんご (@nigo_ngogo) ストリーム配信:OPENREC.tv 所属チーム:DetonatioN Gaming 所属チーム公式Twitter:@team_detonation 阿豆らいち フリーランス歴20年のクリエイター。この記事の絵と文を書いた人。 Twitter:阿豆らいち (@AzuLitchi) ブログ:らいちのヒミツ基地

    プロゲーマーが伝授する上達法!ゲーム上達の4つのコツ!【にごレポ!第3回】 - わたしのネット
    mraka2015
    mraka2015 2018/12/25
  • プロゲーマーにごんごが愛用するバトロワ系ゲームに適した機材とは?【にごレポ!第2回】 - わたしのネット

    プロゲーマーのにごんご選手がオンラインゲームの回線や機材、上達法についてレポートするシリーズ連載「にごレポ!」。 第2回はオンラインゲームの機材です。にごんごさんが普段どんな機材を使っているのかレポートしますよ! 第1回目の回線編は、こちらからどうぞ! プロゲーマーにごんごがお届け!オンラインゲームに適した回線とは?【にごレポ!第一回】 とうじょうじんぶつ にごんご ストリーム配信をメインに行っているプロゲーマー。 Twitter:にごんご (@nigo_ngogo) ストリーム配信:OPENREC.tv 所属チーム:DetonatioN Gaming 所属チーム公式Twitter:@team_detonation 阿豆らいち フリーランス歴20年のクリエイター。この記事の絵と文を書いた人。 Twitter:阿豆らいち (@AzuLitchi) ブログ:らいちのヒミツ基地

    プロゲーマーにごんごが愛用するバトロワ系ゲームに適した機材とは?【にごレポ!第2回】 - わたしのネット
    mraka2015
    mraka2015 2018/12/12
  • プロゲーマーにごんごがお届け!オンラインゲームに適した回線とは?【にごレポ!第一回】 - わたしのネット

    プロゲーマーのにごんご選手がオンラインゲームの回線や機材、上達法についてレポートするシリーズ連載【にごレポ!第一回】 今回はオンラインゲームの回線についてレポートします。 とうじょうじんぶつ にごんご ストリーム配信をメインに行っているプロゲーマー。 Twitter:にごんご (@nigo_ngogo) ストリーム配信:OPENREC.tv 所属チーム:DetonatioN Gaming 所属チーム公式Twitter:@team_detonation アマノ 株式会社ネットフォレストが運営するプロバイダー「Gaming+(ゲーミングプラス)」の担当者 阿豆らいち フリーランス歴20年のクリエイター。この記事の絵と文を書いた人。 Twitter:阿豆らいち (@AzuLitchi) ブログ:らいちのヒミツ基地 オンラインゲームの回線を質問!

    プロゲーマーにごんごがお届け!オンラインゲームに適した回線とは?【にごレポ!第一回】 - わたしのネット
    mraka2015
    mraka2015 2018/11/23
  • 郵便物の再配達で配達員さんに悪いと思った事 - わたしのネット

    皆さまこんにちは、新・ぜんそく力な日常という実体験をもとにした絵日記ブログのサイトを運営している碧乃あか男と申します。 今回は、わたしのネット様に、インターネットに関する体験談の記事を寄稿させていただきました。どうぞよろしくお願いします。 突然ですが、我が家は大手通販サイトのAmazonをよく利用しています。 プライム会員なのはもちろん、ファイヤーTVスティックやAIスピーカーのAmazonエコーなど、色々なサービスを利用しています。 ファイヤーTVスティックで、大好きな仮面ライダーの動画を観ようとする47歳の僕……。 1日に何度も今日の天気を聞く次女……。 こんな感じでAmazonは我が家の生活の一部と化してします。 そして先日の事ですが…… Amazon漫画一冊でも気軽に買えて、しかもこの時は送料無料! わざわざ屋に行かなくてもいいんです! そして僕が漫画を注文した次の日の事で

    郵便物の再配達で配達員さんに悪いと思った事 - わたしのネット
    mraka2015
    mraka2015 2018/10/18
  • Wi-Fiの天敵はキッチンでうなり声を上げる - わたしのネット

    こんにちは。阿豆らいち(@AzuLitchi)です。 今回はオンラインゲームの時に襲いかかるキッチンに潜む敵のお話しです。 とうじょうじんぶつ 阿豆らいち:フリーランスのデザイナー。ゲーム大好き。 ミンスクさん:らいちのWi-Fiの天敵はキッチンでうなり声を上げる電子レンジ Wii Uでオンライン対戦ゲームをしていました。 これ、Wi-Fi接続でオンラインゲームしてる人にとってはあるあるですよね?! 電子レンジの電磁波はWi-Fi通信の敵 電子レンジは、電子の粒を品にぶつけて過熱させる調理家電ですが、この際に周囲に発生する電磁波は2.4GHz帯の周波数となります。 実はこれWi-Fi・・・無線LANも同じ周波数帯を使用しています。 このため、Wi-Fi使用中に電子レンジを使用すると、電子レンジから漏れた電磁波が無線LANに干渉し、通信エラーを起こすことがあります。 集合住宅の場合は

    Wi-Fiの天敵はキッチンでうなり声を上げる - わたしのネット
    mraka2015
    mraka2015 2018/09/07
    これは知らなかった〜!レンジの近くは気をつけよう!
  • 桃園に行きたがり始めた娘達 - わたしのネット

    皆さまはじめまして! 新・ぜんそく力な日常という実体験をもとにした絵日記ブログを運営している、”碧乃あか男”と申します。 今回初めて、わたしのネット様で記事を書かせていただきました。どうぞよろしくお願いします。 さて、僕の事になりますが、今から17年前に中古で家を購入しました。 その家はもともとなのかはわかりませんが、すでにケーブル回線が引かれていて、インターネットとテレビのアンテナ線が繋がっている状態になっていました。 パソコンを使うようになったのは、その頃からです。 そして今から7年ぐらい前、iPhoneを購入し使い始めた頃から、ネットの通信速度にちょっと不満を感じたため、思い切って光回線のフレッツ光を契約しました。 フレッツ光には、色々なオプションがあって、その時はひかりTVという、映像配信サービスも契約しました。 ひかりTVは、BS・CSのチャンネルが観れ、さらにアニメや映画などの

    桃園に行きたがり始めた娘達 - わたしのネット
    mraka2015
    mraka2015 2018/09/03
    よろしくお願いします。
  • パケ死で追加料金払うやつwwwww - わたしのネット

    今日も元気にパケ死してるそこのあなた! もしかしたら無駄にお金を払っているかもしれません。 今回はケータイ会社の中の人がチラリと教えてくれたお得情報です! パケ死を繰り返す人はかなりの割合で固定回線を知らない? 回線業界15年の中の人に教えてもらったお話なのですが そういうことらしいです。 (はしょるな) わたしなんかは子どものころや学生のころはスマホなんかなかったのでインターネッツ=固定回線が当たり前だったんだけど、 最近の若者は固定回線知らないヒトが多いという事実に驚愕した。 まぁほとんどの場合スマホあればPC要らないもんね。。。うん。。。 しかしそのせいでパケ死する人が多いらしいんだけど、窓口やコルセンのおねーさんは固定回線を勧めるより、プランの見直しやモバイルルータを勧める場合が多いようです。 理由は 普通にコルセンと言えど知識がない人も多い(←これはわかる) マニュアルに書かれた

    パケ死で追加料金払うやつwwwww - わたしのネット
    mraka2015
    mraka2015 2018/08/09
  • 1