タグ

ブックマーク / www.matome-pro.com (7)

  • ブロガーを狙った詐欺にご注意!注意しておきたいウェブ担当者からの記事執筆依頼について | ノーワーク・ベストライフ

    当ブログには「お問い合わせフォーム」があり、ありがたいことに広告記事の執筆依頼や広告提携のお問い合わせ、読者の方からの質問がときどきあります。 今回はお問い合わせフォームに届いたメッセージのうち、「これは対応してはいけないな」と感じたウェブ担当者からの記事執筆依頼(悪い例)についてです。 ブログを書く人は増えているようですが、ブロガーを狙った悪質な手口があるので注意しましょう。 具体的な報酬金額の提示がない 担当者のメールアドレスがフリーメール ネガティブキャンペーンに利用されるリスク 記事執筆依頼には安易に応じるべきではない 具体的な報酬金額の提示がない まず注意しておきたいのが、 「1,000文字以上、3,000円でお願いします」 「新規記事執筆の場合は3,000円、既存記事での紹介の場合は1,000円」 など、具体的な金額の提示がない場合です。 僕はこういう記事執筆依頼はいつもお断り

    ブロガーを狙った詐欺にご注意!注意しておきたいウェブ担当者からの記事執筆依頼について | ノーワーク・ベストライフ
    mraka2015
    mraka2015 2018/09/17
    僕も記事の依頼が来ることがあるので気をつけます。
  • Googleの隠しコマンド・特殊コマンド・非公式面白コマンドまとめ。これで今日から検索マスターだ! | ノーワーク・ベストライフ

    検索エンジン大手のGoogleは、遊び心溢れるウェブサイトを作っています。 そんなGoogleがコッソリ作った隠しコマンド・特殊コマンドをご紹介します。 いい暇つぶしになるので実際に検索してみてください。 面白系コマンド askew、斜め do a barrel roll、一回転 recursion、再帰 blink html 人生、宇宙、すべての答え the number of horns on a unicorn ハートマーク ゲーム系隠しコマンド パックマン、pac man スーパーマリオブラザーズ solitaire tic tac toe、三目並べ atari breakout Zerg Rush Conway’s Game of Life 非公式コマンド google binary google gravity google space elgoog Epic Google

    Googleの隠しコマンド・特殊コマンド・非公式面白コマンドまとめ。これで今日から検索マスターだ! | ノーワーク・ベストライフ
    mraka2015
    mraka2015 2018/08/26
    これは面白いですね(^^)
  • 【利き手の判断方法】左利きの人(サウスポー、レフティ)を見分ける方法、左利きの特徴 | ノーワーク・ベストライフ

    父親が”元・左利き”だったことから僕は左利きの人(サウスポー、レフティ)との付き合いが長く、むかしから興味を持っていました。そんな僕はいつの間にかサウスポーを見つけるのが上手になり、箸やペンを右手で使っている人がいても「あっ、この人、当は左利きだな。」と、左利き・右利きを見分けることができるようになりました。 今回は、僕が左利き・右利きを判断するときにチェックしているポイントをご紹介します。 動作のほとんど全てが左右逆 左利きは目が悪いことが多い なぜ、サウスポーは目が悪いのか? 刃物は利き手で使う 人前に出ないときは左利き まだあるけど秘密 なぜ、利き手を知る必要があるのか? 動作のほとんど全てが左右逆 まず、サウスポーかどうかを見分ける最初のポイントですが、注意深く観察していればすぐにわかります。 箸やペンなどの道具を左手で使っていなくても、右利きの人とは基的な動作がすべて左右逆だ

    【利き手の判断方法】左利きの人(サウスポー、レフティ)を見分ける方法、左利きの特徴 | ノーワーク・ベストライフ
    mraka2015
    mraka2015 2018/08/02
    なるほど字を書くとき影になるか… よくわかりますね。 僕は箸もペンも持ち手のほとんどが左ですね。
  • はてなブログの画像に「alt属性」を設定する方法とメリット | ノーワーク・ベストライフ

    突然ですが、下の2枚の画像。何が違うのか?分かりますか? 今回は、上の2枚の画像が全く別物であることを教えてくれる「alt属性」についてご説明します。ブロガーさんやウェブサイトの制作者、企業サイトのウェブ担当の方は必見の情報ですのでご覧ください。 この記事の内容を知ることによって、ブログへのアクセス数が増えたり、自分のサイトが検索エンジンで今までよりも上位に表示されるようになったりします。 alt属性とは?ブログの画像にalt属性を付与するメリット alt属性を設定するメリット alt属性を設定する方法 画像を選ぶ WordPressや他のブログサービスの場合 まとめ alt属性とは?ブログの画像にalt属性を付与するメリット そもそもalt属性ってなに?という方がほとんどだと思います。ブログ歴〇年という方でも、はじめて聞いた方がいるかもしれません。それくらいマイナーな情報になります。 a

    はてなブログの画像に「alt属性」を設定する方法とメリット | ノーワーク・ベストライフ
    mraka2015
    mraka2015 2018/07/24
  • 【画像付き】バリカンで髪型を坊主頭にした感想とメリット・注意点【丸刈り】 | ノーワーク・ベストライフ

    定期的に頭をバリカンで丸刈りにして髪型を坊主頭にしているのですが、 先日もスッキリときれいに頭を刈り上げました。 この記事では、プロ坊主の立場から坊主頭にする際の注意点やメリット、バリカンを使う時のコツについて解説しています。 坊主ヘアーにすると煩悩と一緒にあらゆる悩みが解消されるのでおすすめです。 丸刈りにしました 使用したバリカン 刈るときは多方向から何回も刈る 坊主になった感想とメリット・デメリット、注意点 髪型を坊主にした感想とまとめ 約2か月後の髪の長さ 丸刈りにしました まずは結果から。 もともとフサフサだった髪型が… こうなりました。長さは6ミリ。 ちょっと刈り残した部分もありますが、頭全体をバリカンで丸っと刈り上げ、坊主頭になってます。 使用したバリカン 僕は半年に1回くらいのペースで丸坊主にしているのですが、いつもバリカンを使って自分一人で刈り上げています。 いま使ってい

    【画像付き】バリカンで髪型を坊主頭にした感想とメリット・注意点【丸刈り】 | ノーワーク・ベストライフ
    mraka2015
    mraka2015 2018/07/04
    僕はデコ広いし頭がちょっと絶壁だから、坊主似合わないんですよね〜
  • 【だが断る!】フリーランスのメリットは「顧客を選べる」こと。受けたくない仕事は断ってOK | ノーワーク・ベストライフ

    僕はフリーランス(自営業者)として自立できているわけではないですが、フリーランスのメリットに「顧客を選べる」「仕事を選べる」というものがあります。 つい先日、ココナラ というサイトに出品していた僕のサービスが”怪しい人”に購入されてしまったので、仕事を断っておきました。 この記事では、フリーランス最大のメリットである「顧客を選べる」という点について書きました。 目先のお金に釣られて変な仕事の依頼を受けてしまうと、トラブルの原因になります。嫌な仕事は断固たる姿勢で断りましょう。 嫌な仕事は断れるのがフリーランスのメリット 僕がココナラ で依頼されたのは、「ブックメーカーの自動注文システムをツイッターで宣伝してほしい」というものでした。 ブックメーカーというのは賭け事の一種で、競馬のような仕組みで行われるギャンブルです。 馬以外でも、サッカーの勝ちチームを予想したり選挙の当選者を予想したりして

    【だが断る!】フリーランスのメリットは「顧客を選べる」こと。受けたくない仕事は断ってOK | ノーワーク・ベストライフ
    mraka2015
    mraka2015 2018/06/30
  • インプレッションが100万回を越えてわかった「ツイッターのフォロワーを増やすコツ」 | ノーワーク・ベストライフ

    3月のツイートインプレッション(何回表示されたか)が100万回を越えたので、「100万回表示されてわかったこと」と「フォロワーを増やすコツ」について記録しておきます。 フォロワーを増やすコツについては、よくあるような「これをやったらフォロワーが増えました」というものではなく、「これをやっても意味がありませんでした」という内容になるので悪しからず。 ツイートインプレションが100万回に到達 グーグルアナリティクスの「ツイートインプレッション」を見ると、過去28日間で自分のつぶやきが117万9335回表示されたことがわかります。 特にインプレッション数が多かったのはこちらのツイート。 第1位 17万回 エロは世界を救う! — 陽平@効率よく生きる (@matome_pro) 2018年3月11日 ヤフージャパンが毎年実施している東日大震災関連事業への寄付にちなんだツイートです。 第2位 10

    インプレッションが100万回を越えてわかった「ツイッターのフォロワーを増やすコツ」 | ノーワーク・ベストライフ
    mraka2015
    mraka2015 2018/04/02
  • 1