タグ

2008年2月18日のブックマーク (2件)

  • lunanet diary: luna

    masato at bird.email.ne.jp さん(リアル参加) http://bird.dip.jp/mt/archives/2008/02/16/1527.html ※Tシャツの件、渡せませんでした。当に申し訳ないです。 ---------------------------------------------------------------- と、いうことで、概ね好評のようです。 JPUGの内容については、Ruby側の方にも楽しんで頂けた様子。 角谷さん、moroさんに「JPUGはガチ」という評価を頂いたのは、大変光栄な事なのではないかと。 (まー北海道支部の悪ノリ(台車)はさておき、大垣さん、片岡さんの講演はガチですよ!!) ustreamでの中継は、JPUG側での文化ではなくてRuby札幌さんのコーディネートだった訳ですが、これが中々

  • JPUG北海道 RUBY札幌 合同セミナーの資料

    (Last Updated On: 2018年8月14日)2月16日に札幌で行われたJPUG北海道 RUBY札幌 合同セミナーの資料です。 クリックしてPostgreSQL-Performance.pdfにアクセス セミナーの際には風邪の為、声がでず、非常に聞き辛かったと思います。聞きにお越しいただいた方には申し訳ないです。 fsync=falseなのでかなり速い事は理解していただけたと思います。(かなりのスピートダウンですがfsync=trueでも速いです)セッションをデータベースで管理した場合などにfsync=falseで運用しても問題ないでしょう。しかし、絶対にデータベース上のデータの不整合は困る場合にはfsync=trueに設定しなければなりません。 とは言ってもfsync=falseの速さは捨てがたいと言う方はUPSを利用すると良いでしょう。UPSを付ければリスクはかなり低減でき

    JPUG北海道 RUBY札幌 合同セミナーの資料
    mrkn
    mrkn 2008/02/18
    デフォルトイクナイ!