タグ

2011年9月30日のブックマーク (4件)

  • 盗んだ「水」給油しエンスト、少年を逮捕 - 社会ニュース : nikkansports.com

    兵庫県警西脇署は28日、ゴルフカートの燃料タンクからガソリンと勘違いして水道水約20リットルを盗んだとして、窃盗の疑いで会社員の少年(18)と高校生の少年(19)=いずれも同県多可町=を逮捕した。 同署によると、ガソリンを抜き取られる被害を受けていたゴルフ場が自衛策で故障したカートに水を入れていた。少年らがこれに気付かず自分の車に入れたため路上でエンスト。警察官の職務質問で発覚した。 逮捕容疑は27日午後8時ごろ、多可町のゴルフ場で水道水を盗んだ疑い。28日午前9時ごろ、町内の路上に止まっている乗用車を西脇署員が発見。車内から水の入ったガソリン携行缶と給油ポンプが見つかった。(共同) [2011年9月29日0時26分]

  • Salary Man

    Find out what H1B engineers are getting paid. Sorted by salary, top 50 per zipcode. Ben Fry has a cool app to help you locate different zipcodes. The data are from 2010 applications, and what I put down as "salary" is the proposed yearly wage by the employers. Also, to keep the data manageable and focused, I only processed the applications that were (1) approved and (2) had the word "engineering"

    mrkn
    mrkn 2011/09/30
  • エンジニアの給料はおいくら万円? | quipped

    誰がなんと言ってもお金は大事だ。 昔、「忘れなーいで、お金よーりも、大切なものがあるー」ってコマーシャルがあったが、お金も相当大事だ。金がなくては住むにもうにも困る。生活も切り詰めなくてはいけないし、旅行にもいけない。窮屈な生活が続けばストレスも溜まり、体調も崩しかねない。金があればシアワセってこともないが、足りなければかなりの確率で不幸せだ。 なんでこんな話をするかと言えば、最近お金、いや正確にはお給料に関するデータを見つけたから。日でもそうだろうが、アメリカでも、なかなか給料の話というのは親しい友達でもしないものだ。「あいつグーグルでいくらもらってるんだろう」「ゴールドマンって羽振りがいいんだろうなあ」みたいなことは思っても聞けないものである。そこで出くわしたのが、H1Bビザ申請者の給与データだ。H1Bというのは米国が発行している外国人就労者向けのビザで、スペシャリスト向けというこ

    mrkn
    mrkn 2011/09/30
  • Rubyconf参戦記 -0日目- - I am Cruby!

    rubyconfRubyistなら一度は行っておくべきと言われるRubyconfへの参戦記です。 今回は発表すると言うことでNaClから交通費が出ます。 素晴らしすぎる。Rubyconfで発表したかったらまずウチの会社に入るべし(ぉ 「出雲->羽田->成田->ダラス->ニューオリンズ」で移動。 10時間飛行機の中はツライ。深夜バスみたいな感じかなぁ。 機内で寝れるように調整したのだけど、あんまり寝られなかった。難しい。 機内で見た映画は「My Back Page」と「トゥルーグリッド」。 どちらも欠点はあるけど中々おもしろい。 入国審査・関税検査(?)は緊張したけど、たいしたことなかった。 人によるそうで、中には意地悪な審査官もいるそうです。 それより国内線の方が厳重な気が。ダラスだけだろうか。 セキュリティチェックの時、ポケットにパスポートを入れてたらしかられてしまった。 「ポケットの中