タグ

2016年12月21日のブックマーク (6件)

  • 至高のDockerイメージ生成を求めて - Qiita

    稿は良いDockerイメージを良い方法でビルドすることを探求した記録である。 Supership株式会社 Advent Calendar 2016の21日目にあたる。 2019年現在は@inductor氏の改訂版を見たほうが良い。 この記事で論じた望ましいコンテナイメージの姿は2019年でも変わらない。ただし、multi-stage buildのような新しい仕組みが普及したりツールの評価が定まってきたりと、実現に用いるツールの状況が2016年からやや変化している。 良いDockerイメージ 良いDockerイメージとは何だろうか。Dockerの利点は次のようなものだから、それを活かすイメージが良いものであるに違いない。 ビルドしたイメージはどこでも動く 適切にインストールされ、設定されたアプリケーションをそのままどこにでも持っていける。 コンテナ同士が干渉し合うことはないので、任意のイメ

    至高のDockerイメージ生成を求めて - Qiita
    mrkn
    mrkn 2016/12/21
  • Duet Adds Touch Bar

    Apple recently released the Macbook Pro with a touch bar, and we must say it is an incredible experience. Power users have usually memorized a long list of shortcuts to speed up frequently used functions. But with touch bar, those shortcuts are not only a tap away, they are context specific. That means that the app can automatically adjust the presented shortcuts based on what you are doing. We sa

    Duet Adds Touch Bar
    mrkn
    mrkn 2016/12/21
    Duet 使えば iPad を Touch Bar にできるのか
  • 子どもに「わかった?」はNGワード。じゃあ何て言うのが正しいの?サッカー指導者の「ことば辞典」がためになる | ほんのひきだし

    つい子どもに言ってしまうNGワード 子どもに習い事をさせている方、また子どもに何かを教えている方、次のような言葉に思い当たるふしはありませんか? 「どうしてできないんだ」 「ちゃんと聞いてたのか」 「何回失敗してるの」 筆者は現在42歳。サッカーが好きで小学生の時から30年続けてきましたが、しばしば耳にしてきた言葉です。悔しい気持ちがバネになる子もいるでしょうが、これらの言葉は「コーチに言われた通りにやる」「厳しい練習に耐える」という練習の仕方に繋がり、コーチの想定内の上達しか望めないのだそうです。 Jリーグでジュニア育成に携わってきたサッカー指導者の池上正さんによれば、このような声掛けは「指導力のなさを示しているようなもの」だそう。「ほめて伸ばせ」とよく聞きますが、直してほしいところはすぐに見つかっても、ほめるのはなかなか難しいもの。子どもたちにどんな言葉をかけ、どんなふうに指導するのが

    子どもに「わかった?」はNGワード。じゃあ何て言うのが正しいの?サッカー指導者の「ことば辞典」がためになる | ほんのひきだし
  • 日本は高度な能力を持つ移民にとって魅力的?

    高度人材の場合、その国で生活するかどうかを選択する決め手は、その国に永住権があるからではなく、その国での生活が魅力的かどうかである。

    日本は高度な能力を持つ移民にとって魅力的?
    mrkn
    mrkn 2016/12/21
    国外を活動の場に選ぼうとする"高度国内人材"が多いのに、国外から来るわけないと思う。
  • #eigo と私〜あるいは子持ちの業務外活動の続け方 - once upon a time,

    こんにちは、温泉行きたいです。この記事は、pyspaアドベントカレンダー2016の21日目です。1日前は、渋川さんの保険の話でした。 Clouderaという外資系のHadoop/Sparkを中心としたプラットフォームを提供する会社に今年転職しました。そこで生きていく上で必要な #eigo の話を中心に2016年を振り返ります。 転職した 転職エントリーにも書きました。今ちょうど9ヶ月経ちましたが、まだ首にならずなんとか頑張ってやっています。 シンガポールでAPACのSales Enginnerでのミーティングに行ったら、いろんなアジアの国の英語とディスカッションをして揉まれました。 日のチームは成長中なので、グローバルに比べると相対的に人数も少なく、Doug CuttingやMLlibに詳しいSparkコミッターのSean OwenをはじめとするUSのエンジニアと話す時間が多くあるのがと

    #eigo と私〜あるいは子持ちの業務外活動の続け方 - once upon a time,
    mrkn
    mrkn 2016/12/21
    すごく参考になった。ただし、うちの子は一緒に留守番しながら英会話したりコード書いたりできる状態じゃない。これはまだ1歳だからなのかなぁ。だとしたら時間が解決してくれるかな。
  • ほら研究者の皆様へ

    2016.12.20 他の大学図書館海外の文献の複写を依頼する場合ですが、電子ジャーナルの購読料を可能な限り下げるために、現在、日の国公私立図書館でコンソーシアムを組んで、海外の大手出版社と団体交渉をしています。 図書館同士の文献の複写送付に関して、郵送とFAXのみ認めている出版社と郵送、FAXに加えセキュリティの保たれる電子的な転送も認める出版社と両方ありますが、これは図書館同士の話で、利用者に電子ファイルでの提供は認められていません。 少なくとも、エルゼビア、ワイリー、スプリンガーネイチャーの最大手3社は、利用者への電子ファイルでの提供を認めていません。 これを認めるような契約に変更すると、購読料が高くなることが大いに想定されますのでも、その予定は当面ありません。 ご了解ください。 「科研費」で購入した図書や備品を、研究者が異動するときに持っていけないケースがあるという話をいただい

    ほら研究者の皆様へ
    mrkn
    mrkn 2016/12/21
    何がまともなやり方かを適切に判断できる人が大きな権限を持ってると捗るってやつか。