タグ

2014年1月31日のブックマーク (1件)

  • 再生医療研究とマスメディア /八代嘉美 - SYNODOS

    8月17日付の朝刊各紙には奈良先端科学技術大学院大・中島欽一教授らの記事が掲載された。その内容は、人為的に脊髄に損傷を与えたマウスに、神経幹細胞(神経細胞をつくるもととなる細胞)を移植し、てんかんの治療薬として知られる「バルプロ酸ナトリウム」(以下バルプロ酸)を投与することで、運動機能を回復させることができたというものだ。 脊髄にある神経細胞は、脳と身体各所を結んでおり、いわば糸電話の糸のような役割を果たしている。これが損傷されれば手足が不自由になるし、つなぎ直すことができれば運動機能が回復できる。今回の研究では、バルプロ酸が神経幹細胞の分化を促進し、損傷部位を修復させたということだ。 今回の成果は間違いなく、科学的にも臨床的にも非常に意味のあるものだ。 バルプロ酸ナトリウムなしでは、移植した神経幹細胞が神経細胞へと分化した効率が1%程度にとどまる。投与した場合の20%に比べれば非常に低い

    再生医療研究とマスメディア /八代嘉美 - SYNODOS
    mrlower
    mrlower 2014/01/31
    いやぁ〜、本当にぃ…嬉しい話ですよねぇ〜。☆〜(ゝ。∂)。