タグ

2012年9月30日のブックマーク (9件)

  • YAPC::Asiaで発表&ベストトーク賞1位をいただきましたー - ゆーすけべー日記

    世界最大級のPerlの祭典「YAPC::Asia 2012」に参加&トークして来ました。 そして参加者の投票で決まるベストトーク賞をいただきました! 60個ほどのトークの中での1位です!ありがとうございます>< どうやらベストトークの賞品が「YAPC::NA または YAPC::Europe へ派遣」ということで、 来年ヨーロッパもしくはアメリカのYAPCに行って発表してきます。 発表する際、エロ禁止って言われたので、 それ以外のネタを探りつつ、エロネタをなんとかごまかして喋れないかなーと策略をこれから 練ろうと思います。楽しみです。 ベストトーク賞は確か前々回のYAPC::Asiaで導入されました。 過去賞をもらった人たちを見て、僕も今年なんとかして取りたかったものです。 そこで割と狙いにいって1位になっちゃったんで、嬉しいという思いと、うまくいったという達成感と、驚きが、 混ざった気分

    YAPC::Asiaで発表&ベストトーク賞1位をいただきましたー - ゆーすけべー日記
    mrmt
    mrmt 2012/09/30
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    You probably remember that back in November, OpenAI’s board fired the company’s co-founder and CEO Sam Altman. What followed was this incredibly complicated power struggle…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    mrmt
    mrmt 2012/09/30
  • ブライアン・イーノが新たなiPadアプリ『Scape』を発表 - amass

    ブライアン・イーノ(Brian Eno)が新たなiPadアプリ『Scape』を発表。ピーター・チルバーズとの共同で制作された作は、さまざまな音楽エレメントを組み合わせることで、音楽知識がなくても新たな音楽を作り出せるアプリのようです。500円 以下は説明映像 ●『Scape』 [詳細] Scapeは自分で考える音楽を作ります。 Bloomのクリエーター、ブライアン・イーノとピーター・チルバーズによるScapeはユーザーと音楽エレメントが深く繋がりあうことを可能にする新しい形のアルバムです。要素を無限大に組み合わせることで賢い動きを見せます。お互い反応しあい、一緒にムードを変え、新しい音響スペースを作り出すのです。 機械にオリジナルの音楽を作ることができるでしょうか?その質問に答えるのがScapeです。長い間使われてきた音、過程、作曲のルールなどを取り入れ、新しいコンビネーションを適用して

    ブライアン・イーノが新たなiPadアプリ『Scape』を発表 - amass
    mrmt
    mrmt 2012/09/30
  • YAPCに始めて行ったよ!

    YAPCに始めて行きました。 ペパボにいたときはmizzyさんにいろいろ教えてもらったりしたのですが、Perlに馴染みがなかったので行くことはありませんでした。 最近は、プロダクションレベルではないものの、ペパボの30days albumで使われている、PerlbalというPerl製のロードバランサーを使って、アマゾンWeb ServicesのDynamoというKVS(Key value store)と繋いで、画像のアクセス認証を実験したりと、実用的なニーズを元にPerlを頑張ったりもしました。 SNSでプロフィール画像あるけど、直URL叩いたら顔写真が見えたりするわけなんですが、クローズドサービスだったら見えちゃいけないと思うんです。PerlbalならプラグインをPerlで書く事で、サーバに負荷をかけることなく画像表示の制御ができるので、それは自分で書けるようになっておこう、、、と実験し

    mrmt
    mrmt 2012/09/30
  • 総務省「我が国のインターネットにおけるトラヒックの集計・試算」2012年5月時点の集計結果公表:Geekなぺーじ

    総務省が「我が国のインターネットにおけるトラヒックの集計・試算 2012年5月時点の集計結果」を公表しました。 今回の集計結果は日国内インターネットトラフィックが増加しているというもので、2010年初頭に発生したような顕著な変化があるわけではありませんが、現状を知るために非常に参考になる資料です。 今回の集計結果の主な特長は以下のようになっています。 我が国のブロードバンドサービス契約者の総ダウンロードトラヒックは推定で約17T(テラ)bps。半年間で約1.1倍(8.1%増)となっている(年換算で約1.2倍(16.2%増))。また、総アップロードトラヒックは推定で約658Gbps。 1契約当たりのトラヒックは、ダウンロード・アップロードともに2010年5月集計時に減少。その後ダウンロードは増加に転じている。 協力ISPのブロードバンドサービス契約者のダウンロードトラヒックは増加している。

    mrmt
    mrmt 2012/09/30
  • All episodes of ‘Madoka Magica’ now available on conventional and Android phones – アニメ!アニメ!ビズ

    mrmt
    mrmt 2012/09/30
  • 違法ダウンロード刑事罰化に関するまとめ(その1) | 栗原潔のIT弁理士日記

    10/1から施行される著作権法改正についてはブログでも書いてきました。繰り返しになる部分もありますが、施行直前ということでもう一度まとめておこうと思います。 まずは、ネット上でよくみられる誤解についてまとめておきます。 誤解1:今回の改正によりDVDのリップ行為に刑事罰が課されるようになった。 今回の改正で今まで合法だったDVDのリップ行為(CSSを解除してのコピー)が違法になりましたが、刑事罰はありません。(ブログ等で「手持ちDVDを全部iPadにリップして便利便利」なんて書くといろいろ言われるかもしれませんが)。なお、改正前に既にリップしていたファイルに対して遡って責任を追及されることはありません。 また、DVDリッピング・ソフトの販売やネット上での提供は著作権法ではなく不正競争防止法により前から刑事罰の対象になっています(既に逮捕者も出ています)。 誤解2: 今回の改正によりYou

    違法ダウンロード刑事罰化に関するまとめ(その1) | 栗原潔のIT弁理士日記
    mrmt
    mrmt 2012/09/30
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Archer Aviation is partnering with ride-hailing and parking company Kakao Mobility to bring electric air taxi flights to South Korea starting in 2026, if the company can get its aircraft…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    mrmt
    mrmt 2012/09/30
  • IT news, careers, business technology, reviews

    Q&A: How Thomson Reuters used genAI to enable citizen developers

    IT news, careers, business technology, reviews
    mrmt
    mrmt 2012/09/30