2019年10月19日のブックマーク (2件)

  • 今の技術でフィクションに没頭するのは辛い? 「AIの遺電子」山田胡瓜ロングインタビュー(その3) | PANORA

    その1、その2に続いて、マンガ「AIの遺電子」で知られる山田胡瓜(やまだきゅうり)先生のインタビューのラストをお届けしよう。 「多様性って結構残酷な言葉だと思っている」 ──「幸せマトリックス」の話を深めると、VRChatなどのVRコミュニケーションツールはその一端を表していそうです。アバター=自分の身体というのは、今までのオンラインゲームでは感じられなかったわけですが、それがVR技術の発達により脳が騙される新しい局面に入ってきています。 山田 別の世界を体験するための情報量、その世界をリアルに感じるための相互作用が昔より増えていると感じます。僕の知り合いの大学の先生で、VRChatにハマっている人がいて、「何やるんですか?」と聞いたら、バーに行って飲みに行くって。 ──そういうことです! 山田 でも、普通に考えるとリアルでは飲んでないわけじゃないですか。「どうやって飲むんですか?」と聞い

    今の技術でフィクションに没頭するのは辛い? 「AIの遺電子」山田胡瓜ロングインタビュー(その3) | PANORA
    mrnlife
    mrnlife 2019/10/19
  • エッジAIの展示まとめレポ 【CEATEC2019】|Marina Sakaguchi

    久しぶりの展示会レポートです! 前回の展示会レポから半年も経っていて驚愕。時間の流れは早いですね。 行く前にこのツイートを見かけてはいたのですが、AI系の展示は相変わらず多いものの、案の定人物検出や姿勢推定などのデモが多くパッと見同じに見えました(ブーメラン) シーテックにいってきたけれど、みんなで人物検出のgithubクローンしてた。ディープラーニングという篝火を手に入れたのに、みんなそんなことしかしていなくてとても悔しい。もっと人類の危機への対策や人類の限界に挑戦すべきはずなのに — 木村優志: Convergence Lab. (@orcinus_orca) October 16, 2019 ただ、わたしはこれに関してはあんまり批判的な気持ちではなく、昔は人物検出ですら凄い〜〜ってなってたのが、今はまた人物検出か、となってるのは一般のリテラシーも上がっているということかもしれんのでい

    エッジAIの展示まとめレポ 【CEATEC2019】|Marina Sakaguchi
    mrnlife
    mrnlife 2019/10/19
    【書いた】CEATECでのエッジAIの展示レポートを書きました!AI 関連の展示は割と網羅していると思うので行けなかった方の参考になると嬉しいです🥺 #CEATEC2019