タグ

2015年9月7日のブックマーク (11件)

  • いつまで経ってもダンスが上達しない生徒の共通点「自己採点が高い」【キッズ編】

    ダンスが上達しない生徒は「自己採点」が異常に高い 一人ずつ順番に、パフォーマンス当時を振り返って感想と反省と自己採点を尋ねてみました。 7人で踊れば、1位から7位までのランキングができますよね、自然と。 この自己採点と反省のコメントが非常に面白いです。 半年前からほぼ成長が見られない生徒は、自己採点の点数が異常に高いのです。 「90点」とか平然と言ってのけます。 客席から観察してた僕の目線だと、フリは要所で飛んでるし、場所はずれてるし、リズムがキープできてないし、目が泳いで緊張感全開…などなど。 でも、自分では「90点」の出来だそうです。採点基準は激甘。 逆に、一番練習量も多く、半年前からグイグイ伸びてる生徒の自己採点は辛口。 中でも、一番踊れてるエース的な存在の生徒は 「73点」と。 『もっと出来た』と、悔しさ混じりに答えてくれました。 さらにその生徒は、今の状態から100点満点の踊りに

    いつまで経ってもダンスが上達しない生徒の共通点「自己採点が高い」【キッズ編】
  • JavaScriptフレームワークの寿命 | POSTD

    (注記:9/13、いただいた翻訳フィードバックを元に記事を修正いたしました。) 半年ごとに”今一番ホットな”フレームワークが新たに登場しては、私たちは興奮に沸き返ります。 誇大広告を信じてはいけません。 フレームワークの寿命 はプロジェクトの成功を左右するほど重要な要素です。フレームワークを選ぶ際、テクノロジにおける多くの意思決定者は納得のいく選択をするために、コミュニティの大きさ、人気、大企業によるサポートの有無などを基準にしています。しかし実際は、こうした要素によって寿命が決まるわけではありません。 最初は勢いがあったのに、徐々に弱まり、最終的には線香花火のごとく儚く消えてしまうようなフレームワークを選んでしまうと、書き直しに無駄な時間を費やしたり、チームの士気を下げたりする原因となります。記事は、そうした残念な結果を回避するヒントをまとめたものです。 記事では以下のことを示したい

    JavaScriptフレームワークの寿命 | POSTD
  • Google のロゴが新しくなりました

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    Google のロゴが新しくなりました
    ms0924
    ms0924 2015/09/07
  • javascriptが理解しにくい人へ

    javascriptが使えないと… プログラミングの苦労 最近のweb制作の現場ではjavascriptを使う機会が激増している聞く。プログラマーさんとデザイナーさんが分かれているならそんなに心配はないが、状況によってはデザイナーさんが自身でプログラミングに手を出さないといけない現場もあるようだ。むしろjavasc1.javascriptが使えないと…1.プログラミングの苦労2.オブジェクトオブジェクトうるせえんだよ1.オブジェクト指向プログラミング2.オブジェクトとは3.理解がしにくくなると思われる理由1.オブジェクトは既に存在する2.webページはDOM箱で表現される3.やりたいことをするときに4.いきなり難しすぎる4.jQueryの功罪1.jQueryは便利だけど…5.使わない勇気6.javascriptを理解するには1.急がば回れ7.勉強の資料 javascriptが使えないと…

    javascriptが理解しにくい人へ
  • 後輩に一発で理解させる!超絶分かりやすい文章を書くための厳選記事5選 : up.iPhone

    情報を伝える手段も情報を得られる手段もどんどん増える中、文章を書く機会も読む機会も現代人は多いでしょう。特にインターネット上には個人のブログから商用まで、文章は溢れています。 しかし、中には読みづらい文章もあります。読みやすい文章と読みづらい文章の違いはどこにあるのか、どうしたら読みやすい文章が書けるのか、ここではそれらを解決し文章力向上に役立つ良記事をご紹介します。 「読みやすい文章」を確実に書ける、超シンプルな4つの法則 どのような文章を書くときにも必須のスキルがこの記事を読めば得られます。「修飾語の順序」や「読点のうちかた」など、例文を出しながらの説明でわかりやすく、内容の濃さに反比例して文量が少ないためすぐに読めます。社会人も学生も必見の記事です。 文章力が無くても、面白いブログ記事を書く秘訣 前記事とは違い、「読みやすい文章」ではなく「読んでもらえる文章」の書き方が書かれています

    後輩に一発で理解させる!超絶分かりやすい文章を書くための厳選記事5選 : up.iPhone
  • プログラミング未経験者がWEBエンジニアになるためにやるべきこと

    最近よくプログラミング未経験の方から、これからエンジニアとしてやっていきたい、もしくはそこまでいかなくても自分でプロダクトを作れるようになりたいけど何からやったらいい?っていう相談を受けるようになってきました。個別に色々話を聞きつつこれやってみたら?っていうリンク送ったりはしてたんですが、その人たちにとっての大まかな地図的な意味でも、(「これ見といて」って自分が楽するためにも、)未経験者の人におすすめする学習教材をまとめてみました。 参考事例 ぼく自身ゼロからエンジニアを育て上げた経験があるわけではないので、先人の事例に学べることは学ぼう、かつこうやって伸びた人がいるんや!っていう人のモチベーションになったらいいな、ということで紹介します。 リブセンスさん リブセンスさんの、非エンジニアを1ヶ月でエンジニアに育て上げる話、かなり強烈でしたね。フルコミットでかつ桂さんという突出したメンター

    プログラミング未経験者がWEBエンジニアになるためにやるべきこと
  • これだけでOK♪ 人物写真をおしゃれに撮る3つのコツ | ことりっぷ

    旅先でおしゃれな写真を撮ろうと思っても、案外難しいもの。いつもの記念写真から卒業して、旅の思い出をドラマチックに残してみませんか? そこで、べ物から雑貨、日常の風景まで、インスタグラムやブログの写真にファンが多い、グラフィックデザイナーの中野晴代さんに、おしゃれな人物撮影のテクニックを教えてもらいました。

    これだけでOK♪ 人物写真をおしゃれに撮る3つのコツ | ことりっぷ
  • ロゴをデザインする際の注意点 - よつば手帖

    オリンピックのエンブレムの件でいろんな人達がロゴを考える事がありました。 いろいろな人がロゴのデザインについて興味を示すのは良い事だと思います。 ただ注意すべきところをおさえていないものもあって、もったいないので書いてみました。 以下をおさえてる事でより良いものを考えるきっかけになったり、作らない立場の方でもどのように見たら良いのかを理解していただければと思います。 シンプルである事 余計な要素は極力省きましょう。シンプルな形状は力強く印象的です。 実在するものの形をそのまま使用するのではなく、それらをシンボライズしていく事が大切です。 子供が再現できるぐらいシンプルであればなお良いでしょう。 モノクロ化しても認識できる事 形状はどのような方にも認識できる事が必要です。 色を認識できない人にとってもしっかりと形を認識してもらう事に気を配りましょう。 小さく扱っても認識できる事 ロゴは様々な

    ロゴをデザインする際の注意点 - よつば手帖
    ms0924
    ms0924 2015/09/07
  • JavaScriptのデバッグのコツと技 | POSTD

    以前の記事で、 Webアプリケーションのデバッグの仕組み について触れました。今回は実践的なJavaScriptのデバッグについて掘り下げていきたいと思います。 ブラウザデベロッパツール 私の個人的なお気に入りはChromeデベロッパツールです。SafariやFirefoxはChromeほどの高水準に達していません。しかし、徐々に改善されてきています。FirefoxにはFirebugと改良されたFirefoxデベロッパツールが組み合わされた機能が備わっています。もし、Firefoxチームがビルトインされているデベロッパツールの改良の中で素晴らしい仕事をし続けたとしたら、Firebugはいつか、すたれるかもしれません。 個人的な好みにかかわらず、ターゲットとするあらゆるブラウザで、全てのコードのテストやデバッグができるようにすべきです。”あらゆるブラウザ”には、かの有名なInternet E

    JavaScriptのデバッグのコツと技 | POSTD
  • デザイナーの父親が子供の手書き文字でフォントを作った理由と顛末

    後ろ姿で失礼します、タムカイです。 あ、すみません、今ちょっと仕事中でして… え?お仕事ですか? ああ、はい、デザイナーってのをやらせていただいております。 え?デザイナーの仕事といえば今話題のあの…? いやいやいや、違います違いますよ…!! まあ、あの問題については個人的にkmんが塩津gはr;いskん(ry と、ここ最近よく聞く業界のゴタゴタした感じはさておき、わたくし仕事やら何やらの都合で帰宅するのが遅くなってしまうことがよくあります。 そうすると、日中はあんなに騒ぎまくりまとわりつきまくりの子供たちもすっかり寝てしまっていることがほとんど。 子供を起こさないようにそーっと玄関の扉を開けて、ゆっくりリビングへ向かう動作にも随分慣れてまいりました。 一方、パパ産業も七年目に入ってくると子供たちとのコミュニケーションの幅はとどまることなく広がっていきます。 しゃべり言葉で語彙が増えていくの

    デザイナーの父親が子供の手書き文字でフォントを作った理由と顛末
    ms0924
    ms0924 2015/09/07
  • よくわかる、なぜ「五輪とリエージュのロゴは似てない」と考えるデザイナーが多いのか?(深津貴之) - 個人 - Yahoo!ニュース

    大きなトラブルとなった五輪のロゴ類似問題。素人目にはそっくりになロゴに対し、審査員をはじめ多くのデザイナー達が「まったく違う」と反論していたのが印象的でした。しかし、不透明かつ説明不足の審査委員会もあいまって、残念ながらこれらの発言は身内を守るものと解釈されてしまいました。また画像の盗用問題により、来なら行われるべきだった、冷静な議論などは完全に失われてしまいました。 なぜデザイナーと世間において、これほど大きな認識の違いが生まれたのでしょうか?稿では、デザイナーと世間の間にある「類似性のギャップ」に関しできる限りわかりやすく説明します。最大公約数的な意見としては、このような感じではないかと思います。 全体の構成としては、まず類似性は鑑賞者の文化背景に依存することを説明します。その上で、前提知識として、デザインの質や、文字を用いたデザインの類似性についての基礎知識を解説します。その後

    よくわかる、なぜ「五輪とリエージュのロゴは似てない」と考えるデザイナーが多いのか?(深津貴之) - 個人 - Yahoo!ニュース