タグ

2016年1月18日のブックマーク (5件)

  • パーセプションフロー・モデルとは?10年以上の経験に基づくナレッジ | FICCナレッジブログ | FICC

    マーケティングは複雑なチームプレーを要する企業活動であり、個人の能力によって成り立つものではありません。成功のためにはチームの全員が戦略と実行計画を正しく理解し、それぞれの担当領域の効果を改善し続ける必要があります。しかし、多くのマーケティング組織には建設的な連携と軌道修正を可能にする共通言語や活動の全体図が存在しないため、チームとしての能力を発揮できずにいるのです。 パーセプションフロー®・モデルとは パーセプションフロー®・モデル※は、Coup Marketing Companyの音部大輔氏によって考案されたマーケティング・マネジメントのモデルです。一連の購買行動プロセスを「自然な認識変化の流れ(パーセプションフロー®)」として描き、組織的な協働を可能にするマーケティング活動全体の設計図です。その習得と活用により、チームの連携だけでなく、マーケティング計画の早期立案や、規則的な活動の実

    パーセプションフロー・モデルとは?10年以上の経験に基づくナレッジ | FICCナレッジブログ | FICC
  • 撮影係養成講座

    とりあえずカメラもってるひとはマニュアルモードにする ISOはautoじゃなく400や800に固定しておく シャッター押してみる 写真が真っ白になった人、真っ暗になった人、ちょっと明るい、ちょっと暗い、ちょうどいい感じに撮れた人 Q. たとえばこの部屋が真っ暗、外からの光もまったくない状態で写真を撮るとどうなる? A. なにも写らない なぜなら、カメラはレンズを通して光を取り込み映像を記録する機械だから、光が必要。 どれくらいの光の量を取り込むか = 写真の明るさになる 取り込みすぎれば真っ白になる 光の量が少なすぎれば真っ暗になる ちょうどいい明るさ = 適正露出 これは蛇口とコップの関係で説明されることが多い コップに溜まった水の量 = 露出 コップ八分目 -> 適正露出 適正な露出というのは自分が判断するものなので、正解はない 少ない -> 露出不足(暗い、真っ暗) 多い -> 露出

    撮影係養成講座
  • http://buchineko.website/lpdesing-check/

    http://buchineko.website/lpdesing-check/
  • 仕事のできない人はPDCAがわかっていない

    「たいへん申し訳ありませんでした――」 大企業の経営陣が深々と頭を下げて、謝罪をする。そんな記者会見の映像を、すっかり見慣れた方も多いのではないでしょうか。 記憶に新しい東芝の不正会計を筆頭に、大企業の不祥事が続いた2015年。海外に目を向けても、昨年上半期に販売台数世界1位に躍り出たフォルクスワーゲン(VW)が排ガス不正問題を起こし、日でも大きなニュースとなりました。昨年11月には、数珠つなぎ的にVW傘下のアウディやポルシェなどでも不正が発覚。販売台数も株価も落ち込んで、ついにはトヨタ自動車が世界販売台数のトップに返り咲きました。 なぜ、こんなにも頻繁に企業の不祥事が起きているのでしょうか? 2011年3月の東日大震災。大津波と原発事故の衝撃的な画像を覚えている方も多いと思います。当時、自然現象の「天災」と人が起こした「人災」という言葉を何度も目にしました。散々言われてきたことではあ

    仕事のできない人はPDCAがわかっていない
  • IDEOの女性ビジネスデザイナーが語る、誰も教えてくれないプロダクトマネージャーの本当の役割【寄稿】 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    Rohini Vibhaさんは、IDEOのビジネスデザイナーです。Twitter アカウントは、@rohinivibha。記事は、Mediumへの投稿記事をRohiniさんから許可を得て翻訳したものです。元の英語記事もどうぞ。 世の中にプロダクトマネージャーを目指す人が増えていると思うのは、私だけだろうか。私自身がプロダクトマネージャーを務めているから、そう感じるのかもしれない。それにしても、最近はコンサルタント、MBA候補生、エンジニア、誰もかれもがプロダクトマネージャーを目指している気がする。 もしこれが事実で、もし当に、”誰も”がプロダクトマネージャーになりたいと望んでいたとしても驚くには至らない。確たる技術を極めることなく務まる役割なのだから。プロダクトマネージャーになるためにデータモデルの作り方を知っている必要はないし、コーディングができる必要もなければ、Webサイトをデザイ

    IDEOの女性ビジネスデザイナーが語る、誰も教えてくれないプロダクトマネージャーの本当の役割【寄稿】 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報