タグ

ブックマーク / works014.hatenablog.com (6)

  • 文字組版演算の基本 - なんでやねんDTP・新館

    文字組版に必要な演算が苦手という方が多いが、とりあえず簡単に基的なことだけ……。 (図中の行送りの基準の表示はIllustratorの場合だが、その他の基的な考え方はInDesignでも同じ) 図中の字送りの矢印が文字のセンターからセンターを指していますが、写植時代はそれでもいいのですが、DTPでは文字の頭から次の文字の頭とするのが妥当です。トラッキング(Adobeの和訳では“字送り”)などを考えても選択文字の後ろが調整され、その基単位は選択文字の1/1000emだということと考え合わせると理解いただけるでしょう(送り量としては同サイズ同士では基的に同じなのですが…異級数となると異なります)。(2016.09.30 追記訂正) 図とダブルが ●ベタ組の場合は 字送り方向の長さ、つまり行長は 文字サイズ×字数 行送り方向の幅あるいは高さは 文字サイズ+行送り×行間数(=行数−1) で

    文字組版演算の基本 - なんでやねんDTP・新館
    ms0924
    ms0924 2016/09/09
  • Illustratorの文字組みアキ量設定について - なんでやねんDTP・新館

    最近更新が滞っていたので、twitter上で以下のように宣言した。 【予告】今週中に Illustratorの「文字組みアキ量設定」に関しての記事にてブログを更新するつもり…動画を中心にデフォルトの四つの違い、マズイ点、優先度、カスタマイズのポイント等々…私の理解の範囲で解説しようと…こうとでも宣言しておかんとなかなかブログが更新でけへんのでね…— なんでやねんDTP/おぢんさん (@works014) 2013年4月9日 ということで、あまり解説されることのない、Adobe Illustratorの「文字組みアキ量設定」について、そのデフォルト設定から、カスタマイズまで全般的に説明するための動画を作成し、YouTubeで公開し始めた。 Illustratorを起動して、実際に(同じように)やってみるのが理解への早道でござる ●デフォルトの文字組みアキ量設定の4種 Illustratorに

  • なんでやねんDTP・新館

    つい先日、とある同人誌向けのWebページで「InDesignでは柱ごとにマスターページを作る」というようなことを書いてあるのを見て、「何をアホなことを…」と愕然としてしまったので…InDesignのマスターページ上でのノンブルと柱の設定方法を簡単に纏めておくことにしました(あくまでも一例として私の処理方法を…もちろん私の理解の範囲内でのこと)。 まず、ページ組版アプリであるInDesignには「マスターページ」の機能があり、その「マスターページ」と呼ばれるページに、文用のフレームグリッドをはじめとして、「ノンブル(ページ番号)」や「柱(版面外に配置されるページを繰る際の目安となる文字列)」などの、ページ毎に必ず配置されるオブジェクト類をあらかじめ置いておくことで、作業負荷を軽減することができるということを理解してください(それらのマスターページを順に並べていくというイメージです)。 そし

    なんでやねんDTP・新館
  • Illustratorの文字組みアキ量設定の優先度 - なんでやねんDTP・新館

    ちょっと調べることがあってIllustratorの文字組みアキ量設定を触っていて気付いたことを……。 ※環境は Mac OSX上のIllustrator CS4 まず、Illustratorでは手を加えることの許されない行長調整の優先度を簡単に調べた。 文字組みアキ量設定はデフォルトで用意されている「行末約物半角」を使用し、禁則調整方式は「追い込み優先」 1行目はベタの状態 2行目以降は行末に読点を追加し半角分のツメが必要な状況をつくり、約物を変更…… この結果から、ツメル場合の優先度は 中点類>読点類>括弧類>句点類 の順であると判断できる。 次に、以下のように半角分の延ばし処理が必要な状況を作成した。 現状は頭揃えの状態 文字組みアキ量設定はデフォルトで用意されている「約物半角」 但し「約物半角」でも何故か中点類は半角とはならない(5行目) それを頭末揃え(ジャスティファイ)に変更する

    Illustratorの文字組みアキ量設定の優先度 - なんでやねんDTP・新館
  • イラレの「文字組みアキ量設定」例 - なんでやねんDTP・新館

    DTP TransitさんにIllustratorで文章を扱うとき(文字組版)と題して、イラレの文字組版の基がエントリーされていた*1。ちょっと触発され、ちょうどタイミングもイイので私も記事にしておこうと思う(19:00頃加筆)。 ※別に Illustratorの文字組みアキ量設定について と題して、動画でデフォルト設定からカスタマイズまで、全般的に説明していますので、そちらもご参照ください。(2013.04.13追記) ※設定済みファイルダウンロードへのリンクも… ●さらに左欄にリンクバナーを置いてある「+designing」さんのダウンロード頁にも… 文字組みモノにはInDesignを使うことが多く、llustratorを使うにしてもツメ組みがほとんど。 現状ではllustrator CS2を使っており、「文字組みアキ量設定」はカスタマイズしてあるのだが、新たにCS3上でイジってみた

  • フォント毎に差異のあるツマり具合 - なんでやねんDTP・新館

    参考までに各種カーニング設定のフォントによる相違をBooster005のフォローpdfより再掲しておく。 ●このフォント(小塚明朝B)ではペアカーニングの設定が甘いため、差が判然としないのだが…… 一番上のプロポーショナルメトリクスは、Font内部のプロポーショナル情報に基づいてツメられ、メトリクスはそれに隣り合った文字毎に特有のペアカーニング情報(括弧書き部分)を加味してツメる(これもFont内部に情報がある)。 このFontの場合はあまりペアカーニングの設定がないが、全体的なバランスはとれてはいる。 ※オプティカルはInDesignが判断する。 ●ペアカーニングの設定が有りそうな文字を並べてみたが…… Font内部の情報の出来が悪いと言ってしまってもいいのだが、この場合はオプティカルがベストなように思われる。 ●フォントを変更してみる…… この辺りまでは、さらにシビアにツメるベースとす

    フォント毎に差異のあるツマり具合 - なんでやねんDTP・新館
  • 1