タグ

2019年11月26日のブックマーク (2件)

  • データデータデータデータデータデータって聞き飽きたのでなんとかしたい|松本健太郎

    数ヶ月ほど前、東京都内某所で開催された飲み会での出来事です。 横に座ったオッサンに職業を問われたので「データサイエンスを少し」と答えたら、大げさに「凄いねぇ!」と返され、羨ましそうに言われました。 「データサイエンティストなら、色んなデータ集めて、タピオカの次に何が流行るか分かるでしょ! いーねぇ、楽できて! 稼ぎ放題だ!」 冗談で言ったつもりかもしれません。それでも、オッサンの頭皮に、桃屋のラー油を染み込ませてやろうかと思うほどのイラつきを覚えました。辛そうで辛くないけど少し辛いらしいし。 「ハッハッハッ、冗談が過ぎます。データに幻想を持ち過ぎですよ!」 なんて言い返せれば良かったのですが、まだまだ人間ができていませんね。押し黙ってしまいました。そして睨んでしまった。 それにしても、なぜこんな発言が出るのでしょうか。オッサンはそれなりのキャリアを持つ人で、日経新聞も読み、社会情勢には詳し

    データデータデータデータデータデータって聞き飽きたのでなんとかしたい|松本健太郎
    ms2sato
    ms2sato 2019/11/26
    “転職の決意をキッカケにオール5、全て調子が良いにマルを付けるようになりました。ヘタに本音を書いて人事部や上長に悟られるのが面倒” ですよね。今後それも転職前傾向に入るのかも知らん。本題とても良かった
  • 透明マント、ついに現実に 量子ステルス素材が開発される(ロイター) - Yahoo!ニュース

    いま見えている人が、こうするともう見えない――。 ファンタジー映画の魔法のように思えるかもしれないが、これは実際の映像。 現実世界で「透明マント」を使っているところだ。 カナダのハイパーステルス社が開発したこの素材、物体の周りで光を屈折させ、背景だけが見えるようにする。 電源不要、どのような環境でも機能し、人、建物、車、航空機を隠すことができる。 13種類のバージョンがあり、あらゆる方向に影を移動させたり、熱、紫外線、赤外線のスペクトルを曲げたりと、さまざまな機能がある。つまり、人が複数のレーダーの下を飛ぶことができる。 同社は、この「量子ステルス」の素材が、軍事作戦から、スピード違反取り締まりをする警官、空調装置などを人の目から隠す、さまざまな用途に使われることを期待している。

    透明マント、ついに現実に 量子ステルス素材が開発される(ロイター) - Yahoo!ニュース