大吟醸、純米大吟醸、吟醸、純米吟醸、本醸造、純米…。日本酒には様々な種類が存在し、お気に入りを選ぶ楽しさがある。しかし、それぞれの違いを説明できるという人は少ないのでは? そこで、日本酒を製造方法で分類してみた。 日本酒は、「精米率」と「熱処理」をモノサシにざっくりと分類することができる。 まず「精米率」では、原材料である酒米の精米の度合いによって、大吟醸酒や吟醸酒、本醸造酒、純米酒と種類が変わっていく。また、醸造アルコールなどの添加物が含まれていないものには、頭に「純米」の表記がプラスされる。 一方の「熱処理」。びん詰めするまでの間に、何回火入れ(殺菌)をするかで、生酒や生貯蔵酒などに分かれる。この火入れの回数が少ないほど風味が残るが、その分、保存方法にも注意する必要がある。 今回紹介したものは、それぞれの日本酒の味や価値を評価したものではないが、楽しむための知識として、知っておいて損は