タグ

IPsecとsecurityに関するmsakamoto-sfのブックマーク (2)

  • RSA暗号運用でやってはいけない n のこと #ssmjp

    4.  Ron Rivest、Adi Shamir、Leonard Adleman によって 発明された公開鍵暗号方式  桁数が大きな合成数の素因数分解が困難であること を安全性の根拠としている RSA暗号とは 平文 暗号文 公開鍵 秘密鍵 5. 鍵生成  素数𝒑, 𝒒を選ぶ  𝒏 = 𝒑 ∗ 𝒒, 𝝋(𝒏) = (𝒑 − 𝟏) ∗ (𝒒 − 𝟏)  𝝋(𝒏) と互いに素となるような 𝒆 を選ぶ  𝒅 ∗ 𝒆 ≡ 𝟏 (𝒎𝒐𝒅 𝝋(𝒏)) となる最小の 𝒅 を求める  𝒏, 𝒆 を公開鍵,𝒑, 𝒒, 𝒅 を秘密鍵とする RSA暗号のアルゴリズム 平文 𝒎 暗号文 𝒄 𝒄 = 𝒎^𝒆 𝒎𝒐𝒅 𝒏 𝒎 = 𝒄^𝒅 𝒎𝒐𝒅 𝒏 8. RSA暗号運用でやってはいけない 𝒏 のこと その 𝒏 =

    RSA暗号運用でやってはいけない n のこと #ssmjp
  • HTTP/2時代のバックエンド通信検討メモ - ぼちぼち日記

    1. はじめに、 今朝、こんな返事を元に kazuho さんとIPsec/TLS等バックエンド通信について議論する機会を得ました。 せっかくだから現時点での自分の考えを整理してメモとして残しておきます。 普段ちゃんとしたストーリをもったエントリーしか書いていないのですが、今回は時間がないのでちゃんとした論理的文章になっていないメモ程度のものです、あしからず。 以下、フロント側に HTTP/2 を導入した場合のバックエンド通信をどう考えるかのメモです。 2. 性能的観点 フロントにHTTP/2を導入したということは、ブラウザのHTTP HoLブロック解消が目的の一つだと思う。HTTP/2の多重化通信によってクライアントからこれまで以上の同時リクエストをさばかないといけない(だいたい初期値は同時100接続ぐらいに制限されていると思う)。 他方バックエンド側通信は、クライアント側がブラウザではな

    HTTP/2時代のバックエンド通信検討メモ - ぼちぼち日記
  • 1