タグ

linuxとtailに関するmsakamoto-sfのブックマーク (3)

  • tail -fやtailfを使うのはやめてless +Fを使おう - Qiita

    tail データの末尾を見たい場合はtailを使い、 更新されたデータをリアルタイムに見たい場合はtail -fを使います。 「tail -fは情弱なのでtailfを使おう」 ということを、若かりし頃先輩に教えて頂いた時は感激したものです。 less ファイルの内容を閲覧したい場合に使うコマンドで、 /検索文字列で検索が出来たり、 文字のページ幅での折り返しを付けたく無いときは-Sのオプションを付けて見やすくしたりと、 何かと便利なlessですが、、 lessにもリアルタイムに更新されるデータを見れるオプション +F がありました 使い方はとっても簡単で、以下の様に+Fのオプションを渡すだけです。 less +F hoge.log すると、画面下の方に Waiting for data... (interrupt to abort)の文字が書いてあり、データが更新される度に反映してくれます

    tail -fやtailfを使うのはやめてless +Fを使おう - Qiita
  • tailコマンドのオプション「f」と「F」 - Qiita

    この記事を書くに至った経緯 tailコマンド。ログ監視等で当にお世話になっています。 いつもオプションとして「F」(大文字の方)を使っているのですが、その理由がその昔、「f」(小文字の方)よりよいと誰かに聞いたからなのです。 その時に理由も聞いたはずなのですが、毎日のように使っている内に忘れてしまいましたw 先日ふとしたきっかけで「どうしてF(大文字の方)使ってるの?」と尋ねられ、そう言えばなんでだっけと調べたので、忘れないように記事に残しておきたいと思ったのです。 結論、私は「F」が便利だと思うからそれを使うよ!って記事ですw 来tailは、ファイルの末尾10行(デフォルト)を表示するためのコマンドです。 対になるコマンドとしてhead(こちらはファイルの先頭10行(デフォルト)を表示する)があります。 表示する行数を変更するためにはどちらのコマンドも-nオプションで行数を指定します

    tailコマンドのオプション「f」と「F」 - Qiita
  • Lessの便利な使い方

    最近 Stop using tail -f (mostly) や 「tail -f」を使うのは情弱、情強は「less +F」を使う などless押しな記事が幾つか上がっているんだけど、タイトルが煽り気味なのか若干反感を呼んでいるようなのでless派が職場で肩身の狭い思いをしないようにもう少し便利な使い方を紹介したい。 tail -fの様なScroll forward less +Fで起動またはless起動中にF 元記事にもあるtail -fと同様の振る舞い。正直この機能と検索だけでいいのであればtailで十分。lessの便利なところは様々な機能との組み合わせにあって、これから紹介する機能は基的にこのモードと組み合わせが可能だ。あと、less開いてFのほうがタイプが面倒くさくないのでおすすめ。 1行で表示する (改行しない) less -Sで起動またはless起動中に-Sr(-Sでモード切

    Lessの便利な使い方
  • 1