タグ

qiitaとgRPCに関するmsakamoto-sfのブックマーク (1)

  • BaggageをREST/gRPC/SQSで伝播できるようにした話 - Qiita

    なお、弊社はベンダーとしてはDatadog、言語としてはGoを使っているのでその前提でこのブログを書きますが、その他のベンダー、言語でも参考になると思います。 Baggageに含めるとよさそうなもの よくあげられる例としては、UserIDやProductID、ソースIPアドレスなどのリクエストに紐づくデータが挙げられます。注意点として、誤って外部のベンダーにBaggageが渡ってしまう(注意しないとあり得ます)ことを考慮し、セキュアな情報は含めないようにすべきです。 他には、featureフラグを運用しているのであれば、feature情報をBaggageに含めると良いでしょう。 BFFなどの通信の入り口でどのfeatureかを判断し、その後のマイクロサービス間での通信はその情報を常に渡してあげることでマイクロサービス全体で同じfeatureを提供することができます。 以前、軽量featur

    BaggageをREST/gRPC/SQSで伝播できるようにした話 - Qiita
  • 1