2014年4月11日のブックマーク (5件)

  • PCからiPad/iPhoneへ「印刷」で文書を配信--「RICOH TAMAGO Handouts」

    リコーは4月9日、PCから文書を印刷する時と同様の操作で、iPad/iPhoneに文書を配付できる資料配付アプリ「RICOH TAMAGO Handouts」の提供を開始したと発表した。 使用しているさまざまなPCソフトから文書を配付する際、プリンタの代わりに登録済みのiPad/iPhoneを指定する。「印刷」するような感覚で、Wi-Fi経由で簡単に複数台に送信できるしくみだ。 会議などの際に、配付する文書を必要部数印刷し、手渡ししていた時間や手間、コストを削減できるとしている。 このサービスは、PC側にインストールする印刷ドライバ「RICOH TAMAGO e-Distribution」と配信アプリ「RICOH TAMAGO PassIt」、iPad/iPhone側にインストールする「RICOH TAMAGO Handouts」の3つから構成される。 iPad/iPhoneへの登録は極め

    PCからiPad/iPhoneへ「印刷」で文書を配信--「RICOH TAMAGO Handouts」
    msanuki
    msanuki 2014/04/11
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    msanuki
    msanuki 2014/04/11
  • 送ることが分かっているなら。「Googleスプレッドシート」を使ってGmailを予約送信する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    メールを書いてみたけれど、送るタイミングは今じゃないでしょ、というシチュエーションに遭遇することはないでしょうか? 例えば、忘れがちな彼女の誕生日メッセージをその日に確実に届けたい時。または、時差のある場所に住んでいる人にメールを送る際、相手の就業時間内に届けた方が確実に読んでもらえる時。こんな時、メールを予約送信する機能があれば便利だと思いませんか? Microsoft Outlookにはスケジューラーが付属しているので、メール送信を予約することができます。このスケジューラーを使うと、メールを書き終えて送信を押してもメッセージはすぐには送信されません。メッセージは然るべきタイミングまで送信箱の中でひと休みし、そして時間が来たら相手に自動送信されます。 Gmailにはこのスケジュール機能は搭載されていませんが、BoomerangやRight Inboxなどのブラウザ拡張機能を使って送信予約

    送ることが分かっているなら。「Googleスプレッドシート」を使ってGmailを予約送信する方法 | ライフハッカー・ジャパン
    msanuki
    msanuki 2014/04/11
    便利!
  • iMacの画面下部をホワイトボードにして落書きしまくってみたw|Mac - 週刊アスキー

    Windowsユーザーだった女子編集者が、実際にMacを使うなかで出合ったトラブルを解決する連載。今回はちょっと変化球的に、iMacの画面下をホワイトボードにしてしまうアイテムをご紹介。発表されると同時に「こ…これは!」と思い、さっそく取り寄せて遊んでみました。 中身は、長〜いフィルムとこのような説明書、ホワイトボードマーカーが付属します。Late2009以降のiMacに対応。 ノーマナーフィルム(外部サイト) ●ファーイーストガジェット  ●1890円(21.5インチ用)、2700円(27インチ用) さっそく27インチiMacに貼ってみます。モニターのフチの黒い部分とアルミ部分の境目を指標にするとキレイに貼れるのですが、27インチともなるとかなり横に長いので結構難しいです。 最初は端から徐々に貼ろうとしたのですが、少しずつずれてしまうため、ある程度の長さを一気に貼ってしまう方法に切り替

    iMacの画面下部をホワイトボードにして落書きしまくってみたw|Mac - 週刊アスキー
    msanuki
    msanuki 2014/04/11
    いいかも
  • 研究者には必須!?効率的に情報を収集する”RSSリーダー”の紹介

    LSPシリーズ「RSSリーダー」 このインターネット社会にあって、 情報収集は何よりも大切です。 しかしながら、どのように情報を収集していいのかわからない方も多くいらっしゃると思います。 twitterやfacebookなどで情報を受けることもできますが、 今回はさらに効率的にするために、 RSSリーダーの設定と扱い方を数回に分けて紹介します。 wikipediaより転載 RSSリーダーを設定すると自分の欲しい情報が簡単に自動で受信できるようになります。 パソコンでも、スマートフォンでも、どちらでも可能です。 ニュースをチェックする感覚で読めますので是非設定してみてください。 言葉では伝わりにくいと思いますので、 具体例としては以下のような形になります。 私の場合はアプリケーションを立ち上げると、未読の記事が表示されます。 また重要でまた読みたい記事はスター(☆)をつけて保存したり、 もち

    研究者には必須!?効率的に情報を収集する”RSSリーダー”の紹介
    msanuki
    msanuki 2014/04/11
    RSSリーダーの使い方。当たり前と思っていたが、あまり使われていならしい。