タグ

2008年11月8日のブックマーク (5件)

  • KDDI、LTEの採用を正式発表――1.5GHz帯の獲得に意欲

    KDDIは7日、現在の CDMA2000方式の後継にあたる「第3.9世代」(3.9G)の通信方式として、NTTドコモらと同じLTEを採用する方針を正式に表明した。同日、総務省で開催された「3.9世代移動通信システム等の導入に係る公開ヒアリング」の中で、同社代表取締役執行役員副社長の伊藤泰彦氏が明らかにした。 KDDIの3.9G方式については、今年7月の四半期決算会において小野寺正社長が「マーケットをみればLTE以外の選択肢はない状況」と述べるなど、LTEの採用が確実視されていたが、今回正式な方針として発表された。導入の理由としては「コスト・汎用性」「国際動向」「将来発展性」が挙げられた。 かつて2GのPDC方式が主力だった時代に、KDDIは他社と異なるcdmaOne方式を導入。、3G移行時には当初から広いエリアでサービスを展開し、それをau携帯電話サービスの優位性としていた。LTENTT

    KDDI、LTEの採用を正式発表――1.5GHz帯の獲得に意欲
  • 「はてブ」リニューアルを通して、ブックマークサービスの未来を考える

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    「はてブ」リニューアルを通して、ブックマークサービスの未来を考える
    msdy
    msdy 2008/11/08
  • ZAZEN BOYSのUSA武者修行、スペシャDAXで公開

    スペースシャワーTVの動画配信サイト「Digital Archives X」に、ZAZEN BOYSのアメリカ公演を追ったドキュメントムービー「現代の無戒 in USA」がアップされた。 ダルマについて英語で説明しようとするも「DARUMA means...DARUMA」と禅問答のようなことを口走ってしまった向井秀徳。彼独特の語り口がアメリカのファンにも届いたのか、会場からは歓声が上がった。 大きなサイズで見る(全2件)

    ZAZEN BOYSのUSA武者修行、スペシャDAXで公開
    msdy
    msdy 2008/11/08
  • 写真で解説する「N-01A」

    NEC製の「N-01A」はフルワイドVGA(480×854ピクセル)の3.2インチタッチパネル液晶を採用した“3Wayスタイル”が特徴のハイエンドモデル。横回転型のヒンジ機構を新たに採用し、閉じたままでも操作できる全面タッチパネルにより、閉じたまま、横向き、縦向きと使用する機能や利用シーンに応じてさまざまなスタイルで利用できる。もちろん、手ブレ補正+顔認証AF+スマイルフェイスシャッター付きの520万画素のハイスペックカメラやワンセグ、おサイフケータイ、Bluetooth、GPS、3G+GSM国際ローミング、そして“N”の象徴的な機能であるニューロポインターも備える。 NEC製の「N-01A」。カラーはPassion Pink、Precious White、Fine Black、Misty Lavenderの4色を用意する カラーはPassion Pink、Precious White、F

    写真で解説する「N-01A」
  • 「3.9Gはどうなる?」、総務省で公開ヒアリング

    7日、総務省で「3.9世代移動通信システム及び2GHzギガヘルツ帯TDD移動通信システムの導入に係る公開ヒアリング」が開催された。NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル、イー・モバイルがそれぞれの立場から免許割当方針などへの意見が述べられた。 ■ 3.9Gと2GHz帯TDDシステム、免許割当スケジュールの案 今後のスケジュール 携帯電話は、アナログ方式を第1世代として、デジタル化した第2世代(2G)、さらに発展させた第3世代(3G)という形で発展してきた。2Gは、国内ではPDCと呼ばれる方式が主流となり、海外ではGSM方式が主流だ。日は、世界に先駆けて3Gが普及し、ドコモのFOMAやソフトバンクの3GはW-CDMA方式、auはCDMA2000方式を採用し、サービス展開している。最近では、3G方式をさらに発展させた3.5Gの規格が相次いで商用化されている。その一方で、将来の発展を見据