タグ

2006年4月4日のブックマーク (3件)

  • timeitコマンドでアプリケーションの実行時間を測定する - @IT

    プログラムごとに実行時間を正確に測定したい! プログラムのパフォーマンス(性能)を解析したり、システムの負荷などを調査したりするには、各プログラムが実行される時間を正確に測定する必要がある。 Windows OSでは、タスクマネージャを利用すればおおよその見当はつくが、プログラムごとの実行時間などの正確な情報は得られない。UNIXではこのような目的のためにtimeというツールがあり、プログラムの実行時間を測定するためによく使われている。 Windows OSの場合は、リソースキットツールに含まれるtimeit.exeコマンドが同等の機能を持っている。ただしこれはWindows XP/Windows Server 2003のリソースキットにのみ含まれており、Windows 2000のリソースキットでは利用できない。 なお、測定対象のプログラムが別のプログラムを起動するような場合は正確に測定で

    timeitコマンドでアプリケーションの実行時間を測定する - @IT
    msk
    msk 2006/04/04
    windowsでの時間計測
  • Windows Live Mail Desktopで、ウェブメールの戦いがデスクトップへ

    [ニュース解説]ウェブメールの戦いがデスクトップにまで広がろうとしている。 Microsoftは先週、「Windows Live Mail Desktop」の試験運用を開始した。同ソフトウェアを利用することで、HotmailのアカウントあるいはYahoo MailやGoogleのGmailなどのアカウントの電子メールも、ウェブベースのサーバにアクセスせずにオフラインで管理ができるようになる。ただしメールの送受信の際には依然としてウェブにアクセスする必要がある。 Windows Live Mail Desktopは、電子メールクライアントのように宣伝されているが、単に電子メールを読む以上の機能も提供する。同ソフトウェアは、現在の形式において、利用者がアドレスブックの連絡先にインスタントメッセージング(IM)を送ったり、ブログに投稿したり、RSSフィードを読むことも可能としている。 アナリスト

    Windows Live Mail Desktopで、ウェブメールの戦いがデスクトップへ
    msk
    msk 2006/04/04
  • 東工大が国内最高速のスパコンを稼働

    東京工業大学は4月3日、国内最高速の計算能力を持つ「TSUBAME(Tokyo-tech Supercomputer and UBiquitously Accessible Mass-storage Environment)」を稼働したと発表した。TSUBAMEは約85テラ・フロップスの理論演算能力を持ち、今年3月に稼働した高エネルギー加速器研究機構のスーパー・コンピュータシステム(理論演算能力約59テラ・フロップス)を抜いて国内最速になる。 TSUBAMEは一台に16個のプロセサ・コアを持つ「Sun Fire X4600サーバ」を並列に655台接続したグリッド・システム。21テラ・バイトのメモリーと1.1ペタ・バイトのディスクを搭載する。構築はNECとサン・マイクロシステムズが共同で行い、OSは「SuSE Linux Enterprise Server9」を採用する。 東工大はTSUBA

    東工大が国内最高速のスパコンを稼働